精品真题-N3阅读问题05随机试卷

0%
0 投票, 0 平均值
0

N3

精品真题-N3阅读问题05随机试卷

从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

1 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-32

 (2)

 私が勤めている中学校では5年前に「朝の読書」を始めました。毎朝、授業前に教室で生徒も教師も全員がそれぞれ読書をします。

 「朝の読書」は、30年ぐらい前に、ある高校で始まりました。たった10分間の活動ですが、これを続けているうちに、遅刻や授業中のおしゃべりが減り、成績やクラブ活動に対する姿勢にも効果が現れてきたそうです。そして「朝の読書」は、次第に全国の小中学校、高校に広がっていきました。

 生徒が嫌がらずに積極的に参加するのは、やり方に工夫があるからです。生徒だけでなく教師も一緒に毎日やる。自分で好きな本を選ぶ。読書後に、意見を交換したり、感想文を書いたりしない。静かに本を読むだけです。

 私の学校でも「朝の読書」の効果が現れています。生徒は集中して学習するようになりました。また、漫画しか読まなかった生徒が小説好きになったり、テレビばかり見ていた生徒が新聞を読むようになったりしました。

 たった10分間の活動ではありますが、その効果の大きさに驚いています。

やり方に工夫があるのは、例えばどんなことか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

2 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-33

 (2)

 私の住む町は自然に囲まれた美しいところですが、最近人口が減少してきて、だれも住んでいない空き家が増えています。東京などの大都会に出ていく人が多くなったからです。でも、空き家の中には、まだ十分住める家が多くあります。

 そこで、町では、このような家をホームページで全国に紹介しはじめました。誰かが住んでくれたら、空き家が減って人口も増やせ、町が元気になると考えたのです。空き家を持っている人が家を売ったり貸したりしたいときには、相談を受け、新しく住もうとする人が家を直したいと考えたときには、町が少しお金を出すそうです。

 紹介が始まってまだ半年ですが、三家族が東京から移ってきました。引越してきた人たちは、畑を借りて野菜作りを楽しんだり、子供を自然の中で遊ばせたりできるので、来てよかったと言っているそうです。希望者は、ほかにもいると聞きました。これからも私の町の良さを知って、ここに移り住む人が増えてくれるとうれしいです。

空き家の紹介の結果を知って、「私」はどう思っているか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

3 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-27

 (1) 
 首都圏(注1)在住(注2)で4~9歳の子を持つお母さん500人を対象に実態に(注3)調査をした所、子供たちは4、6回風邪をひき、10回以上をひく子が1割以上いることが分かった。

 「今の子供は、あなたの子供のころと比べて、風邪をひきやすくなったと感じるか」と言う問いに対して半数以上が「今の子供の方がひきやすい」と答え、原因として「外で遊ばなくなったから」「食生活の変化」「体力の減退」などを挙げた。

 子供が風邪をひいた時の夫の対応(注4)は、「協力的だ」が6割を超えた。夫に協力してほしいこととしては「早く帰宅して」「他の子供の世話をして」「自分の身の回りのことは自分でして」と言う回答が多く、「看病してほしい」と言うのは1割ほど。父親には、看病する能力をあまり期待していないようだ。

(注1)首都圏:東京都その周辺の地域

(注2)在住:そこに住んでいること

(注3)実態:実際の状態

(注4)対応:ここでは、それに対する態度のこと

今の子供の風邪をひく回数について、正しいものはどれか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

4 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-32

 (2)

 子どものころ住んでいた町には小さな神社があって、そこには大きな①桜の木が1本あった。わたしは、その桜の木が大好きで、よく木のそばで、友達とおしゃべりをしたり、本を読んだりした。春には毎年美しい花を咲かせるので、遠いところからも多くの人が花見に来ていた。

 引っ越してから20年以上その町に行く機会がなかったが、先週、仕事で行くことになった。ちょうど桜の季節だったので、神社にも行ってみた。

 桜は、昔ほど美しく咲いていなくて、がっかりした。そして、花見客もあまりいなかった。

 よく見ると、桜の木の周りはロープで囲まれ、近くに行くことができなくなっていた。神社を掃除していた人に、②その理由を聞くと、根の上を踏まれすぎて、桜が枯れそうになったからだと話してくれた。桜は根を土の中の浅いところに広げるため、根の上を踏まれると、土が固くなって呼吸ができなくなるのだそうだ。

 木のそばに行けなかったのは残念だったが、早く元気なって、また美しい花を咲かせてほしい。

その理由とあるが、何の理由か。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

5 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-30

 (1)

 わたしは、家の近くを毎日散歩していますが、今日はいつもと違う道を歩いてみました。ぶらぶら歩いていると、どこからか花のいいにおいがしてきました。知っている香りなのに、それがどんな花なのか思い出せませんでした。でも、そのとき自然に、昔住んでいた家のことを思い出しました。

 ①それは、田舎の、広い庭がある家でした、祖父と祖母も一緒に住んでいて、にぎやかな毎日でした。隣の家の明子ちゃんという女の子と、家の裏にある山に行ったり、近くの川に行ったりして、よく一緒に遊びました。②なつかしい思い出です。

 どうしてあの時、昔住んでいた家のことを思い出したのか、わたしは不思議でした。家に帰ってから、昔の写真や祖父、祖母の写真を見ながら、しばらく考えました。そして、昔住んでいた家の庭には、春になると、白くて小さな、かわいい花がたくさん咲いていたことを思い出しました。その花は、今日道を歩いていたときの、あの花と同じ香りだったのです。

この文章を書いた人は、散歩のときに昔住んでいた家のことを思い出したのはなぜだと考えているか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

6 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-32

 (2)

 私の住む町は自然に囲まれた美しいところですが、最近人口が減少してきて、だれも住んでいない空き家が増えています。東京などの大都会に出ていく人が多くなったからです。でも、空き家の中には、まだ十分住める家が多くあります。

 そこで、町では、このような家をホームページで全国に紹介しはじめました。誰かが住んでくれたら、空き家が減って人口も増やせ、町が元気になると考えたのです。空き家を持っている人が家を売ったり貸したりしたいときには、相談を受け、新しく住もうとする人が家を直したいと考えたときには、町が少しお金を出すそうです。

 紹介が始まってまだ半年ですが、三家族が東京から移ってきました。引越してきた人たちは、畑を借りて野菜作りを楽しんだり、子供を自然の中で遊ばせたりできるので、来てよかったと言っているそうです。希望者は、ほかにもいると聞きました。これからも私の町の良さを知って、ここに移り住む人が増えてくれるとうれしいです。

町は 、空き家の紹介以外に、例えばどんなことをしているか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

7 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-30

 (2)
 かゆみを消す方法がある。複数の情報が入ると脳は混乱してしまうそうだ。その時、脳は大切なほうの情報を選ぶそうだ。人間にとって何が一番大切か。

 1痛み、2熱さ、3冷たさなどの順番だそうだ。命を守るために必要な情報が上に来ている。重要性からいうとかゆみはかなり下のほうあるそうだ。だからかゆいときにもっと上にある情報を与えると脳はそちらを伝えることに一生懸命になってかゆいという情報を伝えるのを忘れてしまうそうだ。このことから子どものころかゆいときにその部分を爪で押して痛くしていたのは実は効果があったのだということがわかる。だからと言ってかゆいときに何か痛いことをしたり熱い思いをしたりするのは嫌だ。だからかゆい時は体に何か冷たい物をつけるのが一番いい。どこを冷たくしてもいいそうだ。かゆい部分は熱を持っているのでそこを冷やすのがいい。しかし冷やしすぎると、それを取ったときにもっとかゆくなってしまうそうだ。だから、まずそこを、次に他の部分を冷やすのが一番いいと言える。

蚊に刺されたときどうしたらいいか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

8 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-32

(2)

「負けないで。君は一人じゃない。」

 今朝、車で駅に向かっている時、赤信号で止まっていると、ラジオから懐かしい曲が流れてきました。ずっと聞いていなかった曲です。隣に座る高校生の娘に「これ、お母さんの若いころの応援歌だったのよ。」と言ってしばらく聞いていると、涙が出そうになって困りました。①「お母さん、青。」という娘の声で、慌ててアクセルを踏んだのですが、娘に笑われてしまいました。

 20代の初め、会社に勤め始めてすぐの頃の私は、毎日失败ばかりして泣いていました。よくしかられ、人間関係にも悩んでいました。そんな時、いつも②この曲を聞いていたのです。「負けないで、君は一人じゃない。」という言葉に慰められ、この曲を聞くと、頑張ろうという気持ちになりました。

 あれからもう20年です。泣きたくなるような苦しいことも、いつのまにかなくなりました。③今はきっと幸せなのだと思います。今日、本当に久しぶりにこの曲を聞いたのですから。

「私」にとって、②この曲はどんな曲か。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

9 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-31

 (2)

 私が勤めている中学校では5年前に「朝の読書」を始めました。毎朝、授業前に教室で生徒も教師も全員がそれぞれ読書をします。

 「朝の読書」は、30年ぐらい前に、ある高校で始まりました。たった10分間の活動ですが、これを続けているうちに、遅刻や授業中のおしゃべりが減り、成績やクラブ活動に対する姿勢にも効果が現れてきたそうです。そして「朝の読書」は、次第に全国の小中学校、高校に広がっていきました。

 生徒が嫌がらずに積極的に参加するのは、やり方に工夫があるからです。生徒だけでなく教師も一緒に毎日やる。自分で好きな本を選ぶ。読書後に、意見を交換したり、感想文を書いたりしない。静かに本を読むだけです。

 私の学校でも「朝の読書」の効果が現れています。生徒は集中して学習するようになりました。また、漫画しか読まなかった生徒が小説好きになったり、テレビばかり見ていた生徒が新聞を読むようになったりしました。

 たった10分間の活動ではありますが、その効果の大きさに驚いています。

「朝の読書」は、毎朝何をするのか。

阅读问题05 問題5 つぎの(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から一つ選びなさい。

10 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-32

(2)

 日本では、町の中でカラスをよく見ます。カラスという鳥は、平気で人間に向かって飛んできたり、食べ物を取ったりするので、嫌がる人もいます。

 私の町では、毎日夕方になると、たくさんのカラスが、公園の木で寝るために集まってきます。声がうるさいし、数が非常に多いので怖さを感じることもあります。それで、町の人たちはとても困っています。①この問題の解決方法はあるのでしょうか。

 ある町では、専門家の協力で一つの②実験に成功しました。安全な状態にいるときと危険を感じたときのカラスの鳴き方の違いを利用して、「いてほしくない場所」から「集まっても問題のない場所」にカラスを移動させることができたそうです。

 しかし、私の町には大きな森など、カラスが「集まっても問題のない場所」はありません。ですから、同じ方法は使えそうにありません。私の町に合った解決方法が見つかればいいと思います。

「私」の町のカラスの問題について、「私」はどう考えているか。 

Your score is

0%

© 版权声明
THE END
喜欢就支持一下吧
点赞1 分享
评论 抢沙发

请登录后发表评论

    暂无评论内容