精品真题-N3阅读问题05随机试卷

0%
0 投票, 0 平均值
0

N3

精品真题-N3阅读问题05随机试卷

从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

1 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-31

 (2)

 子どものころ住んでいた町には小さな神社があって、そこには大きな①桜の木が1本あった。わたしは、その桜の木が大好きで、よく木のそばで、友達とおしゃべりをしたり、本を読んだりした。春には毎年美しい花を咲かせるので、遠いところからも多くの人が花見に来ていた。

 引っ越してから20年以上その町に行く機会がなかったが、先週、仕事で行くことになった。ちょうど桜の季節だったので、神社にも行ってみた。

 桜は、昔ほど美しく咲いていなくて、がっかりした。そして、花見客もあまりいなかった。

 よく見ると、桜の木の周りはロープで囲まれ、近くに行くことができなくなっていた。神社を掃除していた人に、②その理由を聞くと、根の上を踏まれすぎて、桜が枯れそうになったからだと話してくれた。桜は根を土の中の浅いところに広げるため、根の上を踏まれると、土が固くなって呼吸ができなくなるのだそうだ。

 木のそばに行けなかったのは残念だったが、早く元気なって、また美しい花を咲かせてほしい。

この文章を書いた人は、①桜の木についてどんな思い出をもっているか。

阅读问题05 問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

2 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-29

(1)

 私の留学している日本の大学には、漫画を読んで社会について考える授業があります。私は子供のころから日本の漫画が大好きだったので、この授業を取りました。しかし、これは失敗でした。

 この授業では、学生は毎週の授業の前に、先生が指定した漫画を読んでいくことになっていました。ところが、扱う漫画はどれも私が知らないものばかりだったので、読むのに時間がかかって、毎回とても大変でした。

 いちばん困ったのは学期末の試験です。試験の前に、ある漫画を読んでおくように先生に言われました。その漫画は全部で3卷もあり、しっかり読むのにはとても時間がかかりました。そのために、ほかの試験の勉強ができなくなり、寝る時間も削らなければならなくなりました。いつもなら、試験期間中は漫画を読むのを我慢するのですが、このときの私は逆だったのです。

 試験はうまくいきましたが、今はしばらく漫画はお休みにしたい気分です。

「私」は今、どんな気持ちになっているか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

3 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-33

 (2)

 「部屋が片付けられない」と悩む人から相談を受けることがある。詳しく話を聞いてみると、整理が下手なのではなく、買い物のしかたに原因があることが多い。「セール」や「割引」の看板を見つけると、喜んで、つい店に入ってしまう。そして、安くなっているのを見ると、それが必要かどうか深く考えず、①財布を開く。その結果、部屋に物があふれるのだ。

 このような人には、次のような②アドバイスをしている。買う前に、まず、必要かどうかを考える。必要だと思ったら、次に、同じような物を持っていないかどうかを考える。持っていなければ、最後に、それをしまう場所があるかどうかを考える。場所がなければ、あきらめる。そこまで考えて、必要だったら、買えばいい。

 安いからといって、必要のない物やしまう場所のない物を次々と買えば、部屋が片付かないのは当然だ。 

 もうすぐ、あちこちのデパートでセールが始まるが、()。

( )に入れるのに、最もよいものはどれか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

4 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-31

 (2)

 私の住む町は自然に囲まれた美しいところですが、最近人口が減少してきて、だれも住んでいない空き家が増えています。東京などの大都会に出ていく人が多くなったからです。でも、空き家の中には、まだ十分住める家が多くあります。

 そこで、町では、このような家をホームページで全国に紹介しはじめました。誰かが住んでくれたら、空き家が減って人口も増やせ、町が元気になると考えたのです。空き家を持っている人が家を売ったり貸したりしたいときには、相談を受け、新しく住もうとする人が家を直したいと考えたときには、町が少しお金を出すそうです。

 紹介が始まってまだ半年ですが、三家族が東京から移ってきました。引越してきた人たちは、畑を借りて野菜作りを楽しんだり、子供を自然の中で遊ばせたりできるので、来てよかったと言っているそうです。希望者は、ほかにもいると聞きました。これからも私の町の良さを知って、ここに移り住む人が増えてくれるとうれしいです。

紹介しはじめましたとあるが、それはどうしてか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

5 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-33

 (2)

 水や草の葉をお年寄りに集めてもらい、商品として売ることを考えた町がある。日本料理の店ではさしみなどに、緑や赤、黄色のきれいな葉を飾りとして付けるが、都会の店では、このような葉がなかなか手に入らなかった。それを知ったある田舎の町の役所の人が、町の85%もある森林の葉を商品として売ることを思いついた。これが、大成功。葉はいくらでもあるし、軽くて簡単に集められる。お年寄りが多い①この町にぴったりの仕事だったのだ

 お年寄りは皆、町が貸し出したパソコンを使い、多くの注文の中からやりたいものを選んで、必要な量を集める。採った葉はすぐお金になるので、暇があれば山に入る。皆、頭や体を使うようになり、「忙しくて病気になる暇がない。]と笑っている。そして、本当に町では、②病院に通う人が減ったのだそうだ.この仕事のおかげで、元気で過ごせるお年寄りも多いのだろう。

 ③この町のことは次第に有名になり、今では映画にもなっている。

この町はどのような町か。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

6 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-33

 (2)

 私が勤めている中学校では5年前に「朝の読書」を始めました。毎朝、授業前に教室で生徒も教師も全員がそれぞれ読書をします。

 「朝の読書」は、30年ぐらい前に、ある高校で始まりました。たった10分間の活動ですが、これを続けているうちに、遅刻や授業中のおしゃべりが減り、成績やクラブ活動に対する姿勢にも効果が現れてきたそうです。そして「朝の読書」は、次第に全国の小中学校、高校に広がっていきました。

 生徒が嫌がらずに積極的に参加するのは、やり方に工夫があるからです。生徒だけでなく教師も一緒に毎日やる。自分で好きな本を選ぶ。読書後に、意見を交換したり、感想文を書いたりしない。静かに本を読むだけです。

 私の学校でも「朝の読書」の効果が現れています。生徒は集中して学習するようになりました。また、漫画しか読まなかった生徒が小説好きになったり、テレビばかり見ていた生徒が新聞を読むようになったりしました。

 たった10分間の活動ではありますが、その効果の大きさに驚いています。

この文章によると、「私」の学校では、「朝の読書」の効果として、例えばどのようなものがあったか。

問題5つぎの(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答は、
1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。

7 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

(2)
日本に留学したばかりのころ、文房具店に入って驚いてしまった。私の国では、シャープペンシルはあまり売られていないが、その店には100円の安い物から5000円以上する高い物まで、すごい数のシャーペンが並んでいたのだ。芯も太さが0.3mmから1.5mmまであって、濃さもいろいろな物が売られていた。

イギリスで生まれたシャーペンだが、初めは1.5mmや1.0mmの芯しかなかった。だが、約60年前、ある日本の会社が、複雑な漢字でも美しく書けるよう、世界で初めて0.5mmの折れにくい芯を作ることにチャレンジして、成功したのだそうだ。それからシャーペンが日本中で使われるようになったらしい。

私は、来日してからずっとシャーペンを愛用している。鉛筆のように先が丸くならず、小さい字がきれいに書けるからだ。今、使っているのは安い物だが、来年、就職したら、少しいい物を買おうと思っている。

30) 驚いてしまったとあるが、 文房具店のどんなことに驚いたのか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

8 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-31

 (2)

 「部屋が片付けられない」と悩む人から相談を受けることがある。詳しく話を聞いてみると、整理が下手なのではなく、買い物のしかたに原因があることが多い。「セール」や「割引」の看板を見つけると、喜んで、つい店に入ってしまう。そして、安くなっているのを見ると、それが必要かどうか深く考えず、①財布を開く。その結果、部屋に物があふれるのだ。

 このような人には、次のような②アドバイスをしている。買う前に、まず、必要かどうかを考える。必要だと思ったら、次に、同じような物を持っていないかどうかを考える。持っていなければ、最後に、それをしまう場所があるかどうかを考える。場所がなければ、あきらめる。そこまで考えて、必要だったら、買えばいい。

 安いからといって、必要のない物やしまう場所のない物を次々と買えば、部屋が片付かないのは当然だ。 

 もうすぐ、あちこちのデパートでセールが始まるが、()。

財布を開くとあるが、どうしてか。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

9 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-33

 (2)
 人間は二つの知らない言語を聞いたとき、その内容はわからなくても、違う言語だということはわかる。猿にも同じ力があるという報告がある。では、鳥類はどうだろうか。

 このことを文鳥という鳥で調べた実験がある。実験を始める前に、まず、英語も中国語も同じように話せる人に、それぞれの言語に翻訳された、ある日本の小説を読んでもらって録音する(注)。

 次は、文鳥の訓練である。文鳥を棒が2本ある箱に入れ、1本に止まらせておく。そして、録音した声を聞かせる。英語を聞いてもう1本の棒に移ったら、えさをやる。中国語を聞いてもう1本の棒に移っても、えさはやらない。

 このような訓練の後で実験をすると、文鳥は約75%の割合で正しく動いた(実験では、英語を聞いて移ったとき、または中国語を聞いて移らなかったときを正解にした)。別の小説を使った実験でも、同じように区別できたそうだ。

 文鳥がなぜ区別できるのかまだわからないが、この研究は人間の言語の謎を解く鍵になるかもしれないと考えられている。

(注)録音する:CDやカセットテープなどに声や音を記録する

実験でわかったことは何か。

阅读问题05 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1 • 2 • 3 • 4 から最もよいものを一つえらびなさい。

10 / 10

分类: N3阅读问题05

問題5 次の(1)から(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを、一つ選びなさい。

阅读问题05-31

 (2)
 かゆみを消す方法がある。複数の情報が入ると脳は混乱してしまうそうだ。その時、脳は大切なほうの情報を選ぶそうだ。人間にとって何が一番大切か。

 1痛み、2熱さ、3冷たさなどの順番だそうだ。命を守るために必要な情報が上に来ている。重要性からいうとかゆみはかなり下のほうあるそうだ。だからかゆいときにもっと上にある情報を与えると脳はそちらを伝えることに一生懸命になってかゆいという情報を伝えるのを忘れてしまうそうだ。このことから子どものころかゆいときにその部分を爪で押して痛くしていたのは実は効果があったのだということがわかる。だからと言ってかゆいときに何か痛いことをしたり熱い思いをしたりするのは嫌だ。だからかゆい時は体に何か冷たい物をつけるのが一番いい。どこを冷たくしてもいいそうだ。かゆい部分は熱を持っているのでそこを冷やすのがいい。しかし冷やしすぎると、それを取ったときにもっとかゆくなってしまうそうだ。だから、まずそこを、次に他の部分を冷やすのが一番いいと言える。

著者が一番書きたかったことは何か。

Your score is

0%

© 版权声明
THE END
喜欢就支持一下吧
点赞1 分享
评论 抢沙发

请登录后发表评论

    暂无评论内容