N2真题在线做2015年12月日本语能力试验wapai11个月前更新关注私信020112N2真题在线做2015年12月日本语能力试验此内容为付费阅读,请付费后查看¥3.99 限时特惠¥5赞助会员免费立即购买强烈建议注册登录后购买,可永久保存购买的考试付费阅读 试用试卷 0% 0 投票, 0 平均值 0 12345678910111213141516171819202122232425 n2 精品真题试用-N2真题在线做2015年12月日本语能力试验 前25个题免费试用。整理不易,欢迎开通会员做完整试题 问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1 / 25 分类: N2问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题01-01 迷惑なメールの受信を拒否したい。 1) きょうひ 2) きょうふ 3) きょひ 4) きょふ 收藏 解析:我想拒收骚扰邮件。 1.きようひ:干扰项,无该词。 2.きょうふ(恐怖):【自动词サ变/三类】恐惧,恐怖 3.きょひ(拒否):【名他动词サ变/三类】拒绝,否决 4.きょふ(巨富):【名词】巨富,巨额财富, 问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 2 / 25 分类: N2问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题01-02 鈴木選手は試合の後、多くの記者に囲まれて質問を受けていた。 1) かこまれて 2) つつまれて 3) はさまれて 4) つかまれて 收藏 解析:铃木选手在赛后被许多记者包围着接受访问。 1.かこまれて(囲まれて):(囲む)【他动词五段/一类】围上,包围,围绕 2.つつまれて(包まれて):(包む)【他动词五段/一类】包,裹;笼罩,覆盖 3.はさまれて(挟まれて):(挟む)【他动词五段/ 一类】插,插入;夹,夹住;插(话),插(嘴) 4.つかまれて(掴まれて):(掴む)【他动词五段/ 一类】抓住(机会);获得・;(对事情的重点)完全理解,:深刻理解 问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 3 / 25 分类: N2问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题01-03 何とか損害を最小限に抑えることができた。 1) さいかい 2) さいがい 3) そんかい 4) そんがい 收藏 解析:设法将损失控制到了最低。 1.さいかい(再開):【名、自他动词サ变/三类】再开始,重新进行,「恢复 2.さいがい(災害):.【名词】灾害. 3.そんかい(損壊):【名词】损坏,毁坏 4.そんがい(損害):【名词】损失;损害;损伤 问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 4 / 25 分类: N2问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题01-04 この現象は、これまでの理論では説明ができない。 1) げんそう 2) げんしょう 3) げんぞう 4) げんじょう 收藏 解析:以现有理论无法解释这一现象。 1.げんそう(幻想):【名】.幻想,空想 2.げんしょう(現象):【名词】现象 3.げんぞう(現像):【名他动词サ变/三类】显影,’冲洗 4.げんじょう(現状):,【名词】现状 问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 5 / 25 分类: N2问题01 問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题01-05 私は今まで人を憎いと思ったことがない。 1) こわい 2) ひどい 3) にくい 4) ずるい 收藏 解析:我至今从未想过憎恨别人。 1.こわい(怖い):【形容词/い形容词】令人害怕的;可怕的 2.ひどい(酷い):【形容词/い形容词】无情;粗暴1激烈 3.にくい(憎い):【形容词/い形容词】可憎,可恶,可恨 4.ずるい(狡い):【形容词/い形容词】不讲理;脸皮厚 问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 6 / 25 分类: N2问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题02-06 多くの人が集まったため、会場の中はこんらんしていた。 1) 混乱 2) 混雑 3) 困乱 4) 困難 收藏 解析:由于聚集了很多人,会场中秩序混乱了。 1.混乱(こんらん):【自动词•サ变/三类】混乱 2.混雑(こんざつ):【自动词•サ变/三类】许多东西混杂 3.困乱:干扰项,这个词不存在 4.困雑:干扰项,这个词不存在 问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 7 / 25 分类: N2问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题02-07 この計画はじゅんちょうに進んでいる。 1) 準長 2) 準備 3) 順長 4) 順調 收藏 解析:这个计划正在顺利推进中。 4. 順調(じゅんちょう):【形动】顺利,顺当,良好,如意,理想 其余三个选项的词语都不荐在,属于干扰项 问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 8 / 25 分类: N2问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题02-08 新製品の販売権に関し、A社とB社があらそっている。 1) 争って 2) 戦って 3) 競って 4) 抗って 收藏 解析:A公司和B公司正在争夺新产品的销售权。 1.争って(あらそって):争う【自动词•五段/一类】争,争夺 2.戦って(たたかって):戦う【自动词•五段/--类】战斗;战争 3.競って(きそって):競う【自他动词•五段/一类】竞争,争夺,、竞赛,比赛 4.抗って(あらがって):抗う【自动词•五段/一类】争;反抗 问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 9 / 25 分类: N2问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题02-09 先生にしてきされた部分を直して、レポートを再提出した。 1) 指的 2) 指摘 3) 支的 4) 支摘 收藏 解析:修改了老师指出问题的部分,重新提交了。 2.指摘(してき):【名•他动词•サ变/三类】指出;指摘 其余三项的词语都不存在,属于干扰项 问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 10 / 25 分类: N2问题02 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题02-10 この絵は空の色がとてもあざやかだ。 1) 照やか 2) 晴やか 3) 鮮やか 4) 濃やか 收藏 解析:这幅画中的天空的颜色很鲜亮。 1.照やか:干扰项,本词不存在 2.晴やか(はれやか):【形容动词/な形容词】天空晴朗的样子 3.鮮やか(あざやか):【形容动词/な形容词】鲜明,色、形美而清晰 4.濃やか(こまやか):【形容动词/な形容词】(感情)浓厚,细腻;(颜色)深・浓 问题03 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 11 / 25 分类: N2问题03 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题03-11 試合会場には、各チームの応援( )も来ている。 1) 党 2) 団 3) 集 4) 族 收藏 解析:比赛场上,各队的啦啦队也来了。本题考查结尾词的用法。 1.党(とう):政党;多用于:みんなの党 2.団(だん):团,集团,团体;多用于:応援団、代表団 3.集(しゅう):诗歌集;多用于:傑作集 4.族(ぞく):同类型的人;多用于:スネカジリ族、暴走族 问题03 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 12 / 25 分类: N2问题03 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题03-12 その計画は自然環境に( )影響を与えかねない。 1) 陰 2) 劣 3) 危 4) 悪 收藏 解析:那个计划很有可能会给自然环境带来不利影响。本题考查接头词的用法。 1.陰:(かげ):背阴处,背地里,’暗地里;多用于:陰詩等 2.劣(れつ):坏,恶;多用于:劣位 劣後 3.危(き):危险 多用于:危機等 4.悪(あく):恶,猛,悍。多用于:悪影響 悪趣味 悪循環 问题03 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 13 / 25 分类: N2问题03 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题03-13 今回の実験の成功( )は高いと言われている。 1) 倍 2) 割 3) 比 4) 率 收藏 解析:据说这次试验的成功率很高。 1.倍(ばい):倍,相同数重复相加的次数 2.割(わり):分配,分摊 3.比(ひ):比例,倍数比 4.率(りつ):比率,成数 问题03 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 14 / 25 分类: N2问题03 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题03-14 彼の話はあまりに現実( )していて、誰も同意しなかった。 1) 抜け 2) 落ち 3) 離れ 4) 逃げ 收藏 解析:他说的话太过脱离现实,没有人赞同。 1.抜け(ぬけ):脱落,遗漏 2.落ち(おち):落下 3.離れ(はなれ):离开,脱离 4.逃げ(にげ):逃跑,逃避,逃遁 问题03 問題3( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 15 / 25 分类: N2问题03 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题03-15 この辺りはヨーロッパ( )の家が多くて、日本だとは思えない。 1) 風 2) 状 3) 態 4) 類 收藏 解析:这一带有很多欧洲风格的房子,不太会想到是在日本。 1.風(ふう):风习,习惯;风格 例:西洋風 2.状(じょう):书,文书,信件 例:案内状 3.態(てい):……的样子 例:職人態 4.類(るい):种类;类型;同类,一类 例:野菜類 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 16 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-16 日本の10年後の人口を、様々なデータから( )した。 1) 予測 2) 予報 3) 予感 4) 予習 收藏 解析:通过各种各样的数据预估出了日本10年后的人口。 1.予測(よそく):【名•他动词•サ变/三类】预测,预估 2.予報(よほう):【名•他动词•サ变/三类】预报 3.予感(よかん):【名•他动词•サ变/三类】预感 4.予習(よしゅう):【名•他动词•サ变/三类】预习 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 17 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-17 川の水が茶色く( )いて、底の方が見えない。 1) くもって 2) かくれて 3) にごって 4) くずれて 收藏 解析:河水混浊成了褐色,看不见底。 1.くもって:曇る【自动词•五段/一类】模糊,朦胧 2.かくれて:隠れる【自动词・一段/二类】隐藏,躲藏 3.にごって:濁る【自动词•五段/一类】混浊,玷污 4.くずれて:崩れるI自动词• 一段/二类】崩塌;下跌 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 18 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-18 この書類に必要なことを記入して窓口に提出すれば、手続きは( )します。 1) 完了 2) 決定 3) 実現 4) 達成 收藏 解析:在这个文件上填上该填的信息之后提交到窗口,手续就可以完成了。 1.完了(かんりょう):【名•自他•サ变/三类】完结,完了 2.決定(けってい):【名•他动词•サ变/三类】决定 3.実現(じつげん):【自动•他动•三类】实现 4.達成(たっせい):【名・他动・三类】达成,多用于目标 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 19 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-19 栄養の( )を考えて、いろいろなものを食べましょう。 1) ストレス 2) バランス 3) チェンジ 4) ステップ 收藏 解析:考虑到营养的均衡,让我们来吃多种多样的食物吧。 1.ストレス:【名词】压力 2.バランス:【名词】平衡,均衡 3.チェンジ:【名词】改变 4.ステップ:【名词】台阶,步骤 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 20 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-20 この店の料理は、量が( )あるので、たくさん食べる人に人気があります。 1) ふんわり 2) すっきり 3) たっぷり 4) ぼんやり 收藏 解析:这家店的料理因为量足,在饭量大的人群中很有人气。 1.ふんわり:【副词】松软 2.すっきり:【副词•自动词•サ变/三类】爽快 3.たっぷり:【副词】充足 4.ぼんやり、:【副词】不清楚,模糊 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 21 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-21 二人の間には意見の( )があり、なかなか議論が進まない。 1) 対比 2) 間隔 3) 大別 4) 相違 收藏 解析:两个人之间意见不同,辩论几乎没有迸展。 1.対比(たいひ):【名•他动词•サ变/三类】对比 2.間隔(かんかく):【名词】相隔 3.大別(たいべつ):【名•他动词•サ变/三类】大致的区别 4.相違(そうい):【自动词•サ变/三类】相异,不同 问题04 問題4( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 22 / 25 分类: N2问题04 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题04-22 約束の時間より早く来てしまったので、喫茶店に入って時間を( )。 1) やぶった 2) つぶした 3) こわした 4) けずった 收藏 解析:因为来的比约定的时间早,所以到咖啡店里消磨时间。 1.やぶった:【他动词•五段/一类】破坏,损坏 2.つぶした:【他动词•五段/一类】消磨,消遣 3.こわした:【他动词•五段/一类】破坏,毁坏 4.けずった:【他初词•五段/一类】削减,删去 问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 23 / 25 分类: N2问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-23 明日は今日よりやや涼しくなると思います。 1) 絶対 2) もっと 3) たぶん 4) 少し 收藏 解析:我想明天会比今天稍稍凉爽一些。 やや:【副词】稍微;一会儿 1.絶対:【副词•名词】绝对;百分之百地 2.もっと:【副词】更,更加,;进一步 3.たぶん:【副词】大概,或许[后接推量形];大量,多 4.少し:【副词】一点,有点;些;少许,少量;稍微 问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 24 / 25 分类: N2问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-24 私はこれくらいのテンポの曲が歌いやすいと思う。 1) 速さ 2) 長さ 3) 高さ 4) 明るさ 收藏 解析:我觉得这种速度的歌曲唱起来很容易。 テンポ:【名词】速度,拍子 1.速さ:【名词】速度 2.長さ:【名词】长度 3.高さ:【名词】高度 4.明るさ:【名词】明亮度 问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 25 / 25 分类: N2问题05 問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-25 昨日、妙な話を聞いた。 1) うれしい 2) 変な 3) なつかしい 4) 嫌な 解析:昨天听到了奇怪的事情。 妙な;【形动】奇怪,奇异;格外,分外,异常 1.うれしい:【形容词/い形容词1快乐的;幸福的;愉快的;满意的';高兴的: 2.変な:【形容动词/な形容词】奇怪,古怪,反常,异常,不同寻常 3.なつかしい:【形容词/い形容词】怀念,|眷恋 4.嫌な:【形容动词/な形容词】不愿意,不喜欢,讨厌;厌腻,厌烦 Your score is 0% 完整试卷 此处内容已隐藏,请付费后查看 © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN2真题考试 喜欢就支持一下吧点赞12 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容