问题01-04 佐藤さんの日々の努力は尊敬に値する。
佐藤每天的不懈努力值得敬佩。
1.ちする(治する):【他サ】治理 ,统治 (国家)。
2.ねする(干扰项)
3.ちょくする(干扰项)
4.あたいする(値する):【自サ】值得,有……价值。
问题01-02 将来のために様々な知識を蓄えておきたい。
为了将来(的发展)想积累好各类知识。
1.たずさえて(携えて):携える。携带,拿,带。
2.そなえて(備えて):備える。具备;具 有 ;生与俱来;生来就有。
3.かかえて(抱えて):抱える。抱 (在胸前),夹(在腋下)。
4.たくわえて(蓄えて):蓄える。(知识,技能)积蓄,积累。
问题01-03 チームの多くの選手が監督を慕っているようだ。
翻:队伍选手都敬仰教练。
労わる(いたわる):慰劳,安慰;同情。部下を労わる。慰劳部下。
敬う(うやまう):尊敬。先生を敬う。尊敬老师
慕う(したう):爱慕,怀念;敬慕,敬仰。母国を慕う。怀念祖国。
庇う(かばう):庇护;保护。過失を庇う。包庇过错。
问题01-05 自分を戒めたいと思う。
自分を戒めたいと思う。(4)/我想要自我警戒。
1.あらためたい(改めたい):想改变
2.なぐさめたい(慰めたい):想安慰
3.きわめたい(極めたい):想达到极限
4.いましめたい(戒めたい):想警戒
问题01-05 毎回のように反対派の人々に阻まれてきた。
像往常一样被反对派的人阻止了。
1.はばまれて(阻む):阻止
2.にらまれて(睨む):注视
3.からまれて(絡む):缠绕
4.こばまれて(拒む):阻挡
问题01-06 優勝を目指してこれからも練習に励んでいきます。
以优胜为目标,今后也要努力练习。
1.はげむ(励む):【自五】努力,刻苦,勤勉。
2.およぶ(及ぶ):【自五】达到,临到,波及。
3.いどむ(挑む):【自五】对抗,挑战,竞争。
4.しのぶ(忍ぶ):【自五】隐藏,躲避;忍耐,忍受。
问题01-04 建物の入りロは、夜間は施錠されている。
翻译:建筑的入口在晚上会上锁。
制定(せいてい):制定。法律を制定する。制定法律。
せてい:干扰项,无常用词。
正常(せいじょう):正常。正常に行動する。正常行动。
施錠(せじょう):上锁。ドアに施錠する。給门上锁。
问题01-02 これは、外国語から派生した言葉です。
解析:这是从外语派生来的词语。
はしょう:干扰项
はせい(派生):派生
はっしょう(発祥):发源,发祥
はっせい(発生):发生;出现
问题01-04 現代の社会では、膨大なエネルギーが消費されている。
解析:在现代社会中,大量的能量正在被消耗着。
1.はくだい(博大):博大
2.ほうだい:干扰项(有多种汉字写法)
3.ばくだい(莫大):莫大,数乂非常大
4.ぼうだい(膨大):庞大,巨大
问题01-03 社会生活を送るうえで、秩序を守ることは重要だ。
在社会上生存,守秩序十分重要。
①干扰项,无常用汉字。
②干扰项,无常用汉字。
③秩序,条理,次序。社会の秩序を乱す。扰乱社会秩序。
④干扰项,无常用汉字。
问题01-04 この辺りは犯人が潜伏しているという情報が入った。
收到情报说这附近有犯人潜伏。
①干扰项,无常用汉字。
②全幅(ぜんぷく):全幅,总宽度。全部,最大限度。全幅の信頼。完全的信赖。
③干扰项,无常用汉字。
④潜伏,躲藏,隐藏。犯人は山に潜伏していた。犯人一直躲藏在山里。
问题01-02 友人にピアノの伴奏を頼まれた。
友人にピアノの伴奏を頼まれた。(2)/被朋友委托弹钢琴伴奏。
1.はんそう 搬送(搬送,传送)
2.ばんそう 伴奏(伴奏)
3.はんそ 反訴(反诉,反告)
4.ばんそ (无此词,干扰项)
问题01-04 この件は、すでに部長の承諾を得ている。
这件事情已经征得了部长的同意。
2.しょうにん(承認):【名】【他サ】批准;承认。
4.しょうだく(承諾):【名】【他サ】同意,承诺;允许。
问题01-02 この情報誌は国内の主な観光名所をほぼ網羅している。
この情報誌は国内の主な観光名所をほぼ網羅している。(3)/这本信息杂志几乎网罗了国内主要的有名观光场所。
1.ぼうろう 望楼(瞭望塔)
2.もうろう 朦朧(朦胧)
3.もうら 網羅(网罗)
4.ぼうら:干扰项
问题01-03 これが私に託された仕事です。
这是委托给我的工作。
1.かされた(貸す):借出
2.まかされた(任す):委托
3.くだされた(下さる):送,给
4.たくされた(託す):委托
问题01-03 その話の趣旨がよく分からなかった。
その話の趣旨がよく分からなかった。(1)/没有理解那些话的主旨。
1.しゅし(趣旨):主旨
2.しゅじ(主事):主管
3.しゅうし(収支):收支
4.しゅうじ(修辞):修辞
问题01-05 対策の結果、地盤の沈下は食い止められている。
翻译:实施对策之后,最终还是阻止了地面下沉。
ちんげ:扰项,无常用词。
沈下(ちんか):沉降,下沉。地面が沈下する。地面下沉。
進化(しんか):进化;事物逐渐好转。社会は進化していく。社会将会继续进步
しんげ:干扰项,无常用词
问题01-05 アナウンサーの朗らかな声が響いた。
播音员明朗的声音回响着。
①清らか(きよらか):清,不混浊、洁净,纯洁。清らかな水。清水。清らかな愛。纯洁的爱。
②朗らか(ほがらか):〔性格〕明朗;开朗;爽快。〔心情〕愉快,快活;舒畅。朗らかな人。性情开朗〔爽朗〕的人
③柔らか(やわらか):软。柔らかな土。软土。
④滑らか(なめらか):光滑,滑溜,平滑,滑润。滑らかなはだ。滑腻的皮肤。[说话]流利,流畅;[文章等]通畅,顺溜。滑らかな話しぶり。口齿伶俐。
问题01-03 書類の確認を怠ったために、問題が生じた。
書類の確認を怠ったために、問題が生じた。(4)/因为在文件的检査上有了疏漏,所以产生了问题。
1.いつわる(偽る):说谎,假冒
2.ためらう(躊躇う):踌躇,犹豫
3.あやまる(謝る):道歉,赔礼
4.おこたる(怠る):懒惰,疏漏 疏忽
问题01-06 介護制度の整備が遅れているという事実は否めないだろう。
不可否认的是,护理制度的整顿迟缓。
1.いなめない(いなめない) :无法否定、无法否认
2.ひめない(秘めない):无法隐瞒、无法隐藏
3.こばめない(拒めない) :无法拒绝、无法阻止
4.ゆがめない(歪めない) :无法歪曲、无法曲解
问题01-04 警備が手薄なところがないか調べた。
警備が手薄なところがないか調べた。调查了是否有警备不足的地方。
1.しゅうす
2.しゅはく
3.てうす 手薄(不足,不充分,人手少)
4.てはく
问题01-06 靴のひもを締めた。
靴のひもを締めた。(4)/系紧鞋带。
1.からめた 絡める(使……缠上;关联着)
2.ゆるめた 緩める(放松,放宽)
3.はめた 嵌める(嵌,插入)
4.しめた 締める(系紧,勒紧)
问题01-06 何事も初めが肝心だ。
何事も初めが肝心だ。(4)/做任何事,开始的时候都是重要的。
1.たんしん 単身(单身、一个人)
2.かんしん 関心(关心)感心 (佩服)
3.たんじん 炭塵(矿尘,煤尘)
4.かんじん 肝心(重要)
问题01-06 調査データは、地球の温暖化を如実に示した。
解析:调查数据如实地反映着全球气候变暖。
じょじつに:干扰項
じょうじつに(情実):情面,私情
にょじつに(如実に):如实地
にょうじつに:干扰項
问题01-03 今、アイディアを募っているところですので、ご協力をお願いします。
解析:现在正在募集好的想法,希望您能配合。
1.しぼる(絞る):挤,拧;使集中
2.ねる(練る):炼;推敲;熬制
3.つのる(募る):募集,招募
4.さぐる(探る):探,摸;刺探;调査
问题01-01 駅前の店はどこも繁盛している。
駅前の店はどこも繁盛している。车站附近的商店都很兴盛。
1.びんしょう 敏捷(敏捷,灵活)
2.びんじょう 便乗(就便搭乘,乘机)
3.はんしょう 反証(反证)
4.はんじょう 繁盛(繁荣,兴旺)
问题01-02 ここに書いてある情報には偏りがある。
这里写着的内容有失偏颇。
隔たり(へだたり)名词,意为"间隔"、"隔阂"等。
偏り(かたより)名词,意为"偏向"、"偏颇"等。
誤り(あやまり)名词,意为"错误"、"失误"等。
拘り(こだわり)名词,意为"执念"、"讲究"等。
问题01-06 これ以上拒んでもしかたない。
再拒绝也没有办法了。
4.拒む(こばむ):【他五】拒绝。
问题01-01 珍しいイベントがあると聞いて、広場に群衆が押し寄せた。
珍しいイベントがあると聞いて、広場に群衆が押し寄せた。(4)/听闻有罕见的活动,广场上涌来了大量的人群。
1.かんしゅ 看守(看守)
2.かんしゅう 慣習(习惯,风俗)
3.ぐんしゅ 干拢项,不存在。
4.ぐんしゅう 群衆(群众,大量的人群)
问题01-02 田中選手は、最後まで粘って、ついに勝利を収めた。
田中选手一直坚持到最后,终于获得了胜利。
1.ねばって(粘って):坚持、有耐性,顽抗到底
2.あらそって(争って):争存,竟争;争论
3.きそって(競って):竞争,争奇,竞赛,比赛
4.ふんばって(踏ん張って):岔开双脚使劲站住;坚持,固执
问题01-06 新しい市長は地域文化の振興に力を入れている。
新市长致力于地域文化的振兴。
①心境(しんきょう):心境,心情,精神状态。静かな心境。安静的心情。
②人口(じんこう):人口。彼の名は人口に膾炙している。他的名字脍炙人口。
③振興(しんこう):振兴。産業を振興する。振兴产业。
④干扰项,无常用汉字。
问题01-02 力を入れたら砕けてしまった。
解析:一用力就碎了。
1.くだける(砕ける):粉碎、破碎;受挫折
2.かける:悬挂,挂
3.はじける(弾ける):裂开,绽开;崩开
4.さける(避ける):回避;避免