问题06-39 他人のことは__ __ ★ __人間というものだ。
答案:2。正确顺序:4-1-2-3
别人的事能够冷静看待,但一到自己身上就不能那样简单做到,反而是感情用事,这就是人类。
根据題目中“他人”和1中“自分”、3中“感情的”、4中“冷静”等几个关键词,可以判断要表达前后对比的关系,4中的“…のに”表示逆接关系,故可确定4在前,1、3在后。2中“…ず”中顿,应该与3放在一起。根据句意,后面应是123的顺序在一起。
问题06-38 あの人のことが好きで__ __ ★ __いいと思う。
答案:4。正确顺序:1-3-4-2。
如果你喜欢那个人而无法忘记的话,不要被拒绝了一次就放弃,多表达几次你的心意会比较好。
”…たらいい”表示建议,最好·…·,2放最后一空。1中"·…だったら”表示假设要放在第一个空,3中·…ぐらい”表示轻微程度,根据句意可排出134在一起。
问题06-37 彼はこの映画で、純粋で不器用な__ __ ★ __までに演じきった。
答案:4。正确顺序:2-1-4-3
他在这部电影里,以其扎实的演技将单纯而笨拙的主人公完美地表演了出来。
“見事なまでに”为惯用表达,表示“完全地,近乎完美地”,故3放最后一空。題目中“不器用な”后面应该接名词,1后面应该也要接名词,根据句意,2放在第一空,14放一起。
问题05-31 先生に( )、地元の名物料理をお出ししたいと思います。
既然老师大驾光临,我想用我们当地有名的料理招待老师。
1.おいでくださる:「いく」「くる」的尊敬语动词。「くださる」是「くれる」的尊敬语。例:どうぞこちらへおいでください。
にしては:与~不符;就~而言。例:彼は力士にしては体が小さい。
2.「いただく」:是「もらう」的自谦语。
3.からには:既然,就。例:やるからには、最後までやれ。
4.~おいでいただく:「来てもらう」的自谦语表达,让…来。
~からには:既然……
问题05-33 中村「山田さんは本当に猫が好きなんだね。今日のバッグも猫の絵柄だし」
山田「うん。でも、あんまり持ち物が猫柄ばかりなんで、家族から『猫好き( )だろう』って言われたりする」
中村:“山田真的很喜欢猫啊。今天背的包也是猫的图案。”
山田:“嗯,但是身上的东西尽是猫的图案的话,家人会说我‘你喜欢猫也得有个度吧’之类的。”
1.かぎりでは:基于~范围内。例:今回の調査のかぎりでは、この問題に関する外国の資料はあまりないようだ。
2.にかぎる:~是最好的。例:冷えたビールに限りますよ。
3.にもほどがある:......也应该有个度。例:無責任にもほどがある。
4.ほどでもない:没有到达~的程度。
问题05-35 バイオリンは、半年レッスンを受けても、曲が弾けるレベルにまで上達するのは難しく、せいぜい正しい持ち方ができる( )そうだ。
听说小提琴就算上半年的课,也很难达到能弹奏曲子的水平,最多也就是能掌握正确拿小提琴的方法。
1.ようになる:変得...,前接动词可能形表示能力的変化。例:日本語が話せるようになります。
ぐらい:表示程度。例:倒れるぐらいびっくりした。
2.ほど:达到~程度。例:もう一歩も歩けないほど疲れました。
3.だけ:在~范围,尽可能。例:あしたはできるだけ早く来てください。
4.はず:估计应该是~。例:彼女は中国で4年も留学したそうですから、中国語が上手なはずです。
问题01-06 激しい雪に阻まれて前に進めない。
翻译:被大雪所阻挡,无法前进。
囲む(かこむ):包围,围绕;围攻。石で庭を囲む。用石头把院子围上
絡む(からむ):缠在上;纠缠。草が木に絡む。草缠在树上。
拒む(こばむ):拒绝,不接受。命令を拒む。抗命令。
阻む(はばむ):阻挡,阻止。人の行く道を阻む。阻挡别人的去路。
问题01-03 このまま使い続けていたら、天然資源はいずれ枯渇してしまうだろう。
继续这样用下的话,自然资源早晚会枯竭的吧。
1.枯渴(こかつ):干涸、枯竭;缺乏、罄尽。水源が枯渴する。水源枯竭。
2.固形(こけい):固体。固形食物。固体食物。
3.かかつ:无常用词汇。
4.家系(かけい):亲缘族、血缘族。このままでは家系が途絶えてしまう。这样下去会香火断绝的。
问题01-04 今日の舞台は華やかで、観客を大いに楽しませた。
今天的舞台非常华丽,观众大为享受。
1.なごやか(和やか):平静;安详;温和;和谐;和睦。
2.あざやか(鮮やか):鲜明,色、形美而清晰。
3.はなやか(華やか):华丽,华美,华贵。
4.かろやか(軽やか):轻松,轻快。
问题01-06 スポーツを通じて、地域の振興を図りたい。
想通过体育运动,实现地区的振兴。
1.しんきょう(心境):心境,心情,精神状态
2.じんきょう(塵境):尘世,俗界
3.じんこう(人口):人口
4.しんこう(振興):振兴
问题01-02 彼の話には多少の偽りがあると思われた。
彼の話には多少の偽りがあると思われた。(4)/总觉得他的话中多少掺杂假话。
1.へだたり(隔たり):分歧 ,间隔
2.あせり(焦り):焦虑
3.かたより(偏り):偏,偏颇
4.いつわり(偽り):不真实,虚伪
问题01-05 その風習は、今はもう廃れてしまった。
那个风俗习惯现在已经废除了。
1.崩れる(くずれる):崩溃,坍塌
2.掠れる(かすれる):嘶哑;写出飞白
3.潰れる(つぶれる):压碎;破产
4.廃れる(すたれる):废除,衰落
问题01-05 専門家に鑑定を依頼した。
委托专家进行了鉴定。
1.かんじょう(勘定):数,计数,计算。
2.かんてい(鑑定):鉴别,判断。
3.けんてい(検定):审定,检査裁定,甄别。
4.けんじょう(謙譲):谦让,谦逊。
问题01-06 軽率な行動が批判を招いた。
轻率的行为招致了批评。
軽率(けいそつ)意为"轻率"、"草率"。