阅读问题01-05 去年姉に子供が生まれた。2、3か月に1回ぐらい会っているが、会う( )大きくなっていて、びっくりする。
去年姐姐生了孩子,大概两三个月就会见一面,但是每次见面都会发现孩子又长大了一些,让我很惊讶。
~たびに:表示"每当……就……",若后项是表示变化的词,则表示随前项的反复出现后项也在发生变化。由于是经常发生,所以动词基本上不使用过去时。
~うちに:前面是表示状态或时间的词,表示在某一期间内,后面是在这一期间内发生的情况。
~間に:表示“在……期间”。
~前に:<意味>表示 B 项行为发生在 A 项行为之前。可译为汉语的“……之前”。
问题03-25 山田「仕事が終わりましたので、お先に失礼します。」
田中「( )。」
山田:我的工作忙完了,先失陪了。
田中:辛苦了。
1おまちどおさま:让您久等了
2おつかれさま:辛苦了
3おかえりなさい:你回来了
4おかげさまで:托您的福
问题03-23 みんなの意見が( )で、一つの意見にすることができません。
每个人的意见都不一样,不能合并为一个意见。
1がらがら :轰隆;空荡荡
2どきどき :忐忑不安,七上八下
3ばらばら :凌乱,分散;不一致
4ずきずき:跳痛,一跳一跳地疼
问题04-20 友達だと思っていたのに、私のいないところで( )と私の悪口を言っていたなんてひどい。
我把他当作我的朋友,但是他在我不在的地方偷偷摸摸地说我坏话,真的很过分。
1.うとうと:迷迷糊糊。
2.こそこそ:鬼鬼祟祟、偷偷摸摸。
3.ぶるぶる:发抖、哆嗦。
4.じろじろ:目不转睛、无所顾忌地盯着看。
问题04-20 森さんは外食のとき、いつも誰かに払ってもらおうとするので、( )人だと思う。
句意: “森先生外出吃饭时,总想让别人付钱,我觉得他是个脸皮很厚的人。”
选项 1. みずみずしい
“みずみずしい”意为“水灵、鲜嫩”,常用于形容水果或肌肤,不符合语境。
选项 2. たどたどしい
“たどたどしい”意为“结结巴巴、不流利”,通常形容说话或动作,不符合“占别人便宜”的意思。
选项 3. ずうずうしい
“ずうずうしい”正是“厚颜无耻、不知害臊”的意思,恰符合“总想让别人付钱”的贬义评价。
选项 4. よわよわしい
“よわよわしい”意为“弱不禁风、软弱”,与“厚脸皮”无关。
问题05-03
翻译
男:这位客人,抱歉打扰您了,请勿在大厅内饮食。
1.那我在大厅吃吧。
2.诶,没有客气噢。
3.啊,这里不能吃东西啊。
原文
男:お客様、申し訳ありませんが、ロビーでの飲食はご遠慮ください。
1.じゃあ、ロビーでいただきます。
2.え、遠慮してませんよ。
3.あ、ここで食べちゃいけないんですね。
问题04 問題4 では、絵を見ながら質問を聞いてください。やじるし(→)の人は何とか言いますか。1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。

问题04-01
翻译
高中同学聚会上,遇到了毕业后很久不见的老师。要说什么好呢?
1.很期待和您的见面。
2.好久不见。
3.初次见面。
原文
高校のクラス会で、卒業後久しぶりに先生に会いました。何と言いますか。
1.会えるのを楽しみにしています。
2.ご無沙汰しております。
3.初めてお目にかかります。
阅读问题01-08 動物が好きな2歳の娘を( )、先週初めて動物園に連れていった。
为了让喜欢动物的2岁女儿高兴,上周第一次带她去了动物园。
1喜んだら:如果高兴的话
2喜びたくて:想高兴
3喜ばせたら:让她高兴的话
4喜ばせたく想让她高兴
阅读问题01-06 来月から大学の近くで一人暮らしを始める。通学のしやすさを( )、大学まで歩いて通える所にした。
下个月开始我要在大学附近开始一个人生活。考虑到上学的便利性,我选择了一个可以走着就可以去上学的地方。
1考えるように:会思考的
2考えて:考虑到
3考えたのに:明明考虑了
4考えるのか:要考虑吗
25. 横山さんは不平を言うことが多い。
题目中的句子“横山さんは不平を言うことが多い”意思是“横山经常抱怨”。这里需要找到一个与“不平を言う”相对应的词,表示抱怨或不满的意思。
每个选项的发音和含义解析:
冗談(じょうだん)
冗談(じょうだん):意思是“玩笑”或“笑话”,表示开玩笑或说笑的行为。
这个词与“抱怨”无关,因此不符合语境,不是正确答案。
文句(もんく)
文句(もんく):意思是“抱怨”或“牢骚”,通常用来表示对某事物的不满或不平的言语。
句子中的“不平を言う”与“文句を言う”是同义表达,均表示抱怨或发牢骚,因此这是正确的答案。
うそ(うそ)
うそ(うそ):意思是“谎言”或“假话”,表示不真实的言论。
这个词与“不平”或“抱怨”无关,因此不符合语境,不是正确答案。
わがまま(わがまま)
わがまま(わがまま):意思是“任性”或“自私”,用于形容一个人按照自己的意愿行事而不考虑他人。
虽然“わがまま”可能引起抱怨,但它本身不直接表示“抱怨”的行为,因此不是最佳答案。
正确答案:
2) 文句(もんく)
这是正确的选项,与句子中“不平を言う”的含义相符,表示“抱怨”或“牢骚”。
阅读问题01-02 A「( )絵本、知ってる?」
B「うん、知ってるよ。子供のとき、大好ききだった。」
A:你知道《大大的家》这本绘本吗?B:嗯,知道。我小时候很喜欢。
1 と:表示并列,和,与,同
2 って:表示引用,相当于「という」
3 でも:表示举例
4 なんか:相当于「など」
18) (会社で)
田中「ねえ、知ってる? 営業課の山下さん、来月「 ___ ___ _★_ ___。」
石川 「え、そうなんだ。 知らなかった。」
解析
受付の林さんと 結婚するんだ って
翻译
田中:“嘿,你知道吗?营业部的山下下个月要和接待的林小姐结婚了。” 石川:“哎,真这样啊。我还不知道呢。
问题05-30 諦める
諦める (あきらめる):断念;死心;放手。
1 今日は天気がいいから、傘を諦めて(持っていかなくても)よさそうだ。
2 因为台风要来了,所以决定放弃明天的登山。
3 家を出てすぐに、鍵をかけるのを諦めた(忘れた)ことに気づいた。
4 悲しい小説だったので、泣くのを諦められなかった(堪えられなかった)。
问题05-33 まげる
33.正解:2 解析:曲げる(まげる) :表示弯曲、倾斜
1.应该用:巻いて(围围巾的固定用法)
2.虽然伤□好了很多,但一下伸手腕一下弯曲手腕还是很容易痛。
3.应该用:切って(切开)
4 .应该用:たたんだら(叠衬衫)
问题03-21 林さんと森さんは、( )顔は知っているが、話したことはないそうだ。
小林和小森互相知道长相,但没有讲过话。
1たまに(偶に):偶尔
2ついでに:顺便
3おたがいに(お互いに):互相
4おもに(主に):主要
问题03-20 どちらのパソコンを買おうか、まだ( )います。
20.正解:3 解析:我还在纠结买哪台的电脑呢
1.おどろいて(驚いて):吃惊,惊奇
2.こわがって(怖がって):害怕,恐惧
3.まよって(迷って):迷惑,迷恋
4.うたがって(疑って):怀疑,疑心
问题03-17 今朝学校に行くとき、母がベランダから手を( )見送ってくれた。
今天早上去学校的时候,妈妈在阳台上挥手送别我。
1指して:用手、箭头指
2扱って:对待,处理,使用,经营
3振って:挥,揺,摆,撒
4押して:推,挤,按,按, 压
问题03-23 何度もことわっているのに、彼に( )頼まれて困っています。
正解:1 解析:都拒绝很多次了,他却还是缠着拜托我,真是头疼。
1. しつこい:纠缠不休
2. きびしい:严格
3. こまかい:琐碎,精细
4. くわしい:详细




