收藏题目标题: N1202407 --- N1问题08 --- 问题8-3
問題8 次の文章を読んで、 後の問いに対する答えとして、 最もよいものを 1・2・3・4 から一つ
選びなさい。
(3)科学者は、一般に疑り深い。原因と結果が単純に結ばれる場合はそうでもないが、複雑な経路でつながっている場合には、論理の道筋がちゃんとたどれない限り疑い続けるのが通例(注)である。だから、新聞のインタビューなどで意外な結果や思いがけない現象について意見を聞かれたとき、必ず「もしそれが事実とすれば」という前置きをしてから推測を述べることになっている。より重大な結果を主張した論に対しては、より確実でより強固な証拠を要求するのも、その理由からである。
(注) 通例: ここでは、一般的
47. 科学者について、筆者はどのように述べているか。
1. 1) 原因と結果が単純に結ばれない限り、疑い続ける。
2. 2) 原因と結果が論理的に証明できなければ、受け入れない。
3. 3) 原因と結果の関係が複雑であるほど、より強固な証拠を要求する。
4. 4) 原因と結果の関係が意外な場合には、証拠がない限り推測を述べない。
翻译与解析
科学家通常是怀疑的。虽然在因果关系简单直接的情况下可能不那么明显,但在因果关系复杂的情况下,科学家会继续保持怀疑,直到逻辑链条被完全跟踪清楚为止(注)。因此,当接受报纸采访等询问有关意外结果或意想不到现象的意见时,科学家总是会在提出推测前加上“如果这是真的”的前提。对于主张更为重大结果的论点,也会要求更为确凿和坚实的证据,这也是出于这个原因。
文中提到科学家对复杂因果关系持怀疑态度,只有在逻辑上得到证明后才会接受。因此,选项2最符合这一观点,强调只有逻辑上证明的因果关系才能被接受。
问题录入时间:2024-09-10 13:57:52