问题05-34 今日から12月だ。早いもので、今年ももうすぐ( )。
从今天开始进入12月。好快啊,今年马上就要结束了。
ようとしている前项接表示开始或结束的自动词可以翻译为"即将开始(或结束)"
问题01-03 閲覧した資料は、カウンターに戻してください。
閲覧した資料は、カウンターに戻してください。(3)/阅览完的资料请放回柜台。
1.はいらん 排卵(排卵)
2.はいけん 拝見(拜见,瞻仰)
3.えつらん 閲覧(阅览)
4.えっけん 謁見(谒见,拜见) 越権(越权)
问题01-04 佐藤さんの日々の努力は尊敬に値する。
佐藤每天的不懈努力值得敬佩。
1.ちする(治する):【他サ】治理 ,统治 (国家)。
2.ねする(干扰项)
3.ちょくする(干扰项)
4.あたいする(値する):【自サ】值得,有……价值。
问题01-03 その話の趣旨がよく分からなかった。
その話の趣旨がよく分からなかった。(1)/没有理解那些话的主旨。
1.しゅし(趣旨):主旨
2.しゅじ(主事):主管
3.しゅうし(収支):收支
4.しゅうじ(修辞):修辞
问题02-11 久しぶりに帰省すると、街の様子が( )変わっていて、驚いた。
久しぶりに帰省すると、街の様子が(1)変わっていて、驚いた。/时隔好久回乡,家乡的样子发生了翻天覆地的变化,让我非常惊讶。
1.がらりと:状况发生剧烈变化
2.ずらりと:成排的,一大排
3.けろりと:若无其事
4.ちらりと:一晃,一闪
问题02-11 この食品会社は、薬品や化粧品の分野にも進出し、( )経営に乗り出している。
解析:这个食品公司正在向药品、化妆品领城进军,进行多方面经营。
1.建設的な(けんせつてきな):建设性的
2.普遍的な(ふへんてきな):普遍的
3.圧倒的な(あっとうてきな):压倒性的
4.多角的な(たかくてきな):多方面的
问题01-02 友人にピアノの伴奏を頼まれた。
友人にピアノの伴奏を頼まれた。(2)/被朋友委托弹钢琴伴奏。
1.はんそう 搬送(搬送,传送)
2.ばんそう 伴奏(伴奏)
3.はんそ 反訴(反诉,反告)
4.ばんそ (无此词,干扰项)
问题01-03 この地域における主要な産業の変遷について調べた。
调查了这个地区主要产业的变迁。
1.へんさん(編纂):【名 ・他サ】编写,编辑,编纂。
2.へんさい(変災):【名】灾难,灾祸,天灾,灾害。
3.へんせん(変遷):【名 ・自サ】变迁。
4.へんせい(編成):【名 ・他サ】编成,组成。
问题01-04 建物の入りロは、夜間は施錠されている。
翻译:建筑的入口在晚上会上锁。
制定(せいてい):制定。法律を制定する。制定法律。
せてい:干扰项,无常用词。
正常(せいじょう):正常。正常に行動する。正常行动。
施錠(せじょう):上锁。ドアに施錠する。給门上锁。
问题01-06 個々の事情を考えず、画一的に判断するのはよくない。
不考虑各个情况而一概而论是不太好的。
2.かくいつてき(画一的):【形】划一的,统一的,无变化的。
其他选项均为干扰项。
问题01-06 治癒するには1か月程度かかる。
痊愈需要一个月左右。
其他为干抗项
1.ちゆ(治癒):治愈,治好,痊愈
问题01-06 ようやく景気回復の兆しが見えてきた。
ようやく景気回復の兆しが見えてきた。(3)/终于看到了经济复苏的预兆了。
1.しるし 印(记号,标记)
2.あかし 証(证据)
3.きざし 兆し(兆头,预兆)
4.ひざし 日差し(阳光)
问题01-03 このような賞を受けることは、私にとって大変名誉なことです。
このような賞を受けることは、私にとって大変名誉なことです。(4)/能够得到这样的奖,对我来说是件非常光荣的事。
1.めいゆう 名優(名演员)
2.めいゆ 干扰项,不存在
3.めいよう 干扰项,不存在
4.めいよ 名誉(名誉,荣誉,光荣)
问题01-01 話が本筋からそれてしまった。
話しが本筋からそれてしまった。(3)/话题偏离了中心。
1.もとすじ(无此词,干扰项)
2.もときん 元金(本金,本钱)
3.ほんすじ 本筋(中心,本题,主要情节)
4.ほんきん 本金(本金;纯金)
问题01-04 彼は顔を真っ赤にして憤った。
他气得满脸通红
1.どなった(怒鳴る):大声招呼,大声喊
2.ののしった(罵る):骂
3.いきどおった(憤る):愤怒,气愤,愤恨,生气,愤慨
4.うなった(唸る):呻吟
问题03-17 その結果を聞いて落胆した。
その結果を聞いて落胆した。(2)/听了结果很失望。落胆(らくたん):沮丧;失望;灰心
1.びっくりした:吃惊了;吓了一跳
2.がっかりした:失望了
3.動揺(どうよう)した:动摇了
4.疑問(ぎもん)を持(も)った:怀疑了
问题01-03 町の公園は人々の憩いの場として親しまれている。
町の公園は人々の憩いの場として親しまれている。(4)/街上的公园作为休息的场所而被人们喜欢。
1.うるおい(潤い):湿润
2.つどい(集い):集会
3.にぎわい(賑わい):热闹,繁华
4.いこい(憩い):休息
问题06-39 渋滞の中を___ ___ _★_ ___遊園地に入る前から疲れてしまった。
正确选项:4
参考排序:2 → 1 → 4 → 3
渋滞の中を3時間運転して、今度はようやくついたと思ったら、駐車場が混雑していて、遊園地に入る前から疲れてしまった。
3時間運転して——说明因堵塞而“开了三个小时的车”;
今度はようやくついたと思ったら——接着“这下刚以为终于到达的时候”;
駐車場が混雑していて——紧接着“停车场却很拥挤”,导致“在进游园地之前就已经累坏了”。
35. (育児の本で)
3歳前後の子供は、「なぜ?」 「どうして?」と何でも( )。 周囲の大人はめんどうくさがらずに、そういった質問に向き合ってあげましょう。
正常答案是「1) 知りたがるものです」。这个表达用于描述孩子们对事物充满好奇心的普遍特点,适用于育儿书中描述孩子特性的情境。
其他选项解析:
2) 知りたそうなもので:意思是“看起来想知道的东西”,不如「知りたがるものです」准确描述孩子的好奇心。
3) 知りたがることです:意思是“想知道的事情”,虽然表达了类似的意思,但不如「知りたがるものです」自然。
4) 知りそうなことです:意思是“看起来知道的事情”,不适用于描述孩子的好奇心,而是描述孩子可能已经知道的东西。
34. (天気予報で)
「明日は低気圧の発達に伴い、 西日本を中心に風雨が( )。」
正常答案是「4) 強まる見込みです」。这个表达表示“预计会增强”,适用于天气预报中预测风雨将会加剧的情况。
其他选项解析:
1) 強めつつあります:意思是“正在增强”,通常用于描述当前正在变化的状态,而不是对未来的预测。
2) 強める見込みです:意思是“预计会增强”,但“強める”表示“使……变强”,不如“強まる”直接描述自然现象的增强。
3) 強まりつつあります:意思是“正在增强”,用于描述当前状态的变化,而不适合用于对未来的预测。
28. (ホームページで)
当センターの相談窓口に( )、事前にご連絡をお願いいたします。
1) 伺って以来:这个短语表示“自从拜访之后”。它强调的是从拜访后的时间点,而不是在拜访时的要求。因此,这个选项不适合用在要求事前联系的语境中。
2) 伺う際は:这个短语意思是“在拜访的时候”,适合用于要求在访问前进行某种准备或联系。但在正式的语境中,尤其是涉及到对方到访的情况,使用「お越しになる際は」更为得体。
3) お越しになって以来:这个选项表示“自从到达后”,强调的是到达后的时间段,而不是在到达时的要求。因此,它不适合用于建议在到达之前进行联系。
4) お越しになる際は:这个选项意思是“在到来时”,用于正式的语境中提醒对方在实际到访之前先进行联系,是最适合的表达方式。
24. コンスタント
"コンスタント"(constant)表示持续、稳定。选项1的用法正确,其他选项的用法不符。
27. 彼はわずか 27 歳( )市長となった。
正常答案是「1) にしては」。这个短语表示“虽然”,在这里用来强调尽管他只有27岁,但仍然成为了市长,突出其年轻的成就。
其他选项解析:
2) にあたって:意思是“在……之际”,通常用来描述某个事件或行动的开始时刻,不适用于描述年龄与成就的对比。
3) に際して:意思是“在……之际”,类似于“にあたって”,也不适用于描述年龄与成就的对比。
4) に先立って:意思是“在……之前”,用于描述某事发生之前的情况,不适合用来描述年龄与成就的关系。
26. 机の引き出しを整理していたら、 以前使っていた電卓が出てきた。 まだ使え( )するが、 使う機会がなさそうなので処分しようと思う。
这里使用「は」来强调计算器还能够使用,但似乎没有机会再用。