问题03-17 今週は仕事がはかどりました。
本周工作进展很顺利。
捗る(はかどる)意为"进展顺利"。
问题02-09 誰かを助けてあげたからといって、その分の( )を求めてはいけない。
虽说你帮助了某人,但是不能追求回报。
仕返し(しかえし),意为"报复"、"复仇"等。
見返り(みかえり),意为"抵押"、"回报"等。
返却(へんきゃく),意为"返还"。
返済(へんさい),意为"偿还(贷款)"。
问题01-05 この食堂で社員全員の昼食を賄っている。
这个食堂给职工全员提供午饭。
振る舞う(ふるまう)动词,意为"表现"、"行动"等。
担う(になう)动词,意为"肩负"、"承担"等。
扱う(あつかう)动词,意为"使用"、"处理"等。
賄う(まかなう)动词,意为"供养"、"供给"等。
问题01-06 激しい雪に阻まれて前に進めない。
翻译:被大雪所阻挡,无法前进。
囲む(かこむ):包围,围绕;围攻。石で庭を囲む。用石头把院子围上
絡む(からむ):缠在上;纠缠。草が木に絡む。草缠在树上。
拒む(こばむ):拒绝,不接受。命令を拒む。抗命令。
阻む(はばむ):阻挡,阻止。人の行く道を阻む。阻挡别人的去路。
问题01-04 新商品の開発には多額の資金を費やした。
新商品の開発には多額の資金を費やした。(3)/新商品的开发花费了很多的资金。
1.ひやす 冷やす(冰镇,使冷静)
2.つやす 干扰项,不存在
3.ついやす 費やす(花费,耗费)
4.ひいやす 干扰项,不存在
问题01-03 私は特に嫌悪感は持たなかった。
私は特に嫌悪感は持たなかった。(1)/我没太有厌恶之情。
1.けんおかん(嫌悪感):厌恶之情
其余为混淆项。
问题01-06 夕日に赤く映える山を写真に収めた。
解析:把夕阳下映照成红色的山峰拍进了照片里。
そびえる(聳える):耸立
はえる(映える):照,映照
もえる(燃える):燃烧
さえる(冴える):鲜明:(技术)精湛,高超:(头脑)清晰
问题01-04 債務の状況を確かめる。
解析:核实债务情况。
1.さいむ(債務):债务
2.ざいむ(財務):财务
3.せきむ(責務):责任;衡算计量
4.干扰项
問題8 次の文章を読んで、 後の問いに対する答えとして、 最もよいものを 1・2・3・4 から一つ
選びなさい。
(3)科学者は、一般に疑り深い。原因と結果が単純に結ばれる場合はそうでもないが、複雑な経路でつながっている場合には、論理の道筋がちゃんとたどれない限り疑い続けるのが通例(注)である。だから、新聞のインタビューなどで意外な結果や思いがけない現象について意見を聞かれたとき、必ず「もしそれが事実とすれば」という前置きをしてから推測を述べることになっている。より重大な結果を主張した論に対しては、より確実でより強固な証拠を要求するのも、その理由からである。
(注) 通例: ここでは、一般的
47. 科学者について、筆者はどのように述べているか。
翻译与解析
科学家通常是怀疑的。虽然在因果关系简单直接的情况下可能不那么明显,但在因果关系复杂的情况下,科学家会继续保持怀疑,直到逻辑链条被完全跟踪清楚为止(注)。因此,当接受报纸采访等询问有关意外结果或意想不到现象的意见时,科学家总是会在提出推测前加上“如果这是真的”的前提。对于主张更为重大结果的论点,也会要求更为确凿和坚实的证据,这也是出于这个原因。
文中提到科学家对复杂因果关系持怀疑态度,只有在逻辑上得到证明后才会接受。因此,选项2最符合这一观点,强调只有逻辑上证明的因果关系才能被接受。
39. 枕を変えたら、今までより良く眠れるようになった。自分に合った ___ ___ _★_ ___ 驚いた。
正确的顺序是「枕に換えるだけでこんなにも睡眠の質があるなんて、思っていなかったから驚いた。」意思是“只是换了一个枕头,没想到睡眠质量会有如此大的改善,所以感到惊讶。”第1选项“睡眠の質があるなんて”强调了改善的程度。
38. 昨年度までは社内研修後のアンケートを記述式で行っていたが、まとめるのに時間がかかる___ ___ _★_ ___、今年度は選択式で行うことにした。
在这个句子中,正确的顺序是:
3) ことを踏まえ:表示“考虑到……”,用来引出对去年情况的考虑。
4) 受講者からの:表示“来自受讲者的”,修饰后面提到的评价。
2) 評判も良くなった:表示“评价也变好了”,说明了选择式的好处。
1) うえに:表示“而且”或“另外”,用来说明附加的情况。
完整的句子应该是: 「昨年度までは社内研修後のアンケートを記述式で行っていたが、まとめるのに時間がかかることを踏まえ、受講者からの 評判も良くなった うえに、今年度は選択式で行うことにした。」