问题02-09 疲れると、甘いものがなぜか( )食べたくなる。
疲れると、甘いものがなぜか(2)食べたくなる。/累了的话,就会变得莫名的特别想吃甜的东西。
1.ひたむきに(直向きに):一个劲儿的,一心的(热衷于一件事儿不管其他)
2.むしょうに(無性に):很,非常,特别
3.かたくなに(頑なに):顽固
4.いちずに(一途に):专心;一味(追求一件事儿而不顾其他)
问题02-11 きれいな写真を撮るためには、まずカメラの( )を合わせることが大切です。
解析:为了可以拍出好看的照片,重要的是首先要调整相机焦距。
1ポーズ:【pose】姿势,样子,架子;【pause】暂停,停顿
2カーソル:计算尺的游标,指针,指示器:光标
3ピント:(相机的)焦点,焦距;(说话的)中心,要点
4テンポ:(音乐的)拍子;(事情的发展)速度
问题02-11 先方に協力を依頼したが、( )断られてしまった。
虽然请求对方配合协助, 但是被委婉地拒绝了。
1.しんなり:柔软
2.やんわり:委婉地,温和地,柔和地 例:やんわりと意見する/温和地规劝。
3.うんざり:厌烦
4.ひんやり:阴凉,冰冷
问题02-10 この会社の営業部では、社員一人一人に毎週厳しい( )が課されている。
在这个公司的营业部,每个社员每一周都会被安排严苛的业务指标。
1.キャリア:【名】履历,经历;生涯,.职业。
2.ノルマ:【名】劳动基本定额。
3.チーフ:【名】主任、组长。
4.コスト:【名】成本,生产费,生产物品所需费用。
问题02-12 今年のマラソン大会は、天侯不良により数日前から開催が( )いたが、当日は無事行われた。
今年的马拉松大会,因为天气不好,开办前几天还在担心不能举行,当天却顺利举行了。
おそれられて(恐れられて):被人害怕,使人恐惧
あやぶまれて(危ぶまれて):不放心,担心(产生不良结果),感觉没把握(例:開催が危ぶまれる)
3.にらまれて(睨まれて):被盯视,被盯上
4.しぶられて(渋られて):(被别的原因导致的)进展不顺利;不肯,不痛快,不爽快
问题02-08 その空き地には、( )量のごみが捨てられて、山のようになっていた。
那个空地那里,被丢弃了大量的垃圾,已经堆积如山了。
1.目まぐるしい;瞬息万变,眼花缭乱,目不暇接。
2.限りない:无限,无止境,无边无际。
3.極まりない:再也没有〜;非常… ;极其〜
4.おびただしい:非常,很 ,相 当 ;很多,大量
问题02-10 事件発生の連絡を受け、記者たちは急いで現場に( )。
解析:接到了发生事件的联络,记者们急忙赶到现场。
1.寄りかかった(よりかかった):依靠、倚靠
2.駆けつけた(かけつけた):更到,急忙赶往(目的地)
3.結びついた(むすびついた):有联系;连结在一起
4.突っ込んだ(つっこんだ):闯入;深入
问题02-07 雨の降らない日がこれ以上続けば、農業に影響するだけでなく、日常生活にも( )を来すおそれがある。
如果这种不下雨的日子再持续下去的话,不仅仅会影响到农业,恐怕也会给我们的生活带来妨碍的。
1.苦境(くきょう):艰苦的境遇,困难的立场,困境,窘境。
2.不況(ふきょう):不景气,萧条。
3.支障(ししょう):故障;障碍,妨碍。
4.停滞(ていたい):停滞,停顿。
问题02-10 この小説の主人公は、歴史( )の人物をモデルにしている。
この小説の主人公は、歴史(1)の人物をモデルにしている。/这部小说的主人公是以历史上的人物为原型的。
1.上(じょう):在……上,关于…… 例:仕事上のつきあい/工作上的来往。
2.面(めん):方面,方向 例:制度面の準備/制度机制上的准备。
3.側(がわ):周围;一侧;方面,立场 例:企業側の要請/企业方面的要求。
4.内(ない):之内;中 例:サイト内の検索/站内检索。
问题02-13 あの人はいつも( )忙しそうに動き回っている。
解析:那个人总是慌谎张张地来回走动。
1.のろのろと:迟缓,慢吞吞的
2.すいすいと:轻快地(前进);进展顺利,畅通无阻
3.せかせかと:急急忙忙,慌慌张张
4.ふらふらと:摇摇晃晃,犹豫不定
问题02-11 交渉が( )進み、無事に契約することができた。
解析:交渉が(3)進み、無事に契約することができた。/谈判顺利进行;顺利地签订了合同。
1.しとやかに:端庄,高雅
2.しなやかに:灵活;柔软
3.円滑に(えんかつに):顺利 例:会議は円滑にとり行われた。/会议顺利地举行了。
4.性急に(せいきゅうに):性急,急性(子)
问题02-09 今回の作品は、彼にとって( )の出来と言えるだろう。
今回の作品は、彼にとって(3)の出来と言えるだろう。/这次的作品对他来说可以说是得意之作吧。
1.核心 かくしん(果核;核心,要害)
2.真心 まごころ(真心,诚心,诚意)
3.会心 かいしん(满意,得意,如愿以偿 ) 如「会心の作」,得意之作。
4.気心 きごころ(心情;气质;脾气)
问题02-09 この地方には、昔からお祝いのとき餅を食べる( )がある。
这个地区还保留着以前庆典时候吃年糕的风俗习惯。
1.風土(ふうど):风土,水土。風土に慣れる。习惯水土。
2.風習(ふうしゅう):风俗习惯,习惯,风俗。珍しい風習。稀奇的风俗。
3.風物(ふうぶつ):风景风物。田園の風物。田园风光。
4.風情(ふぜい):风趣,趣味,情趣,风格。この庭は風情がある。这个庭院很雅致。
问题02-09 このテーブルは、脚の部分に美しい彫刻が( )いる。
这张桌子的桌脚部分有着美丽的雕刻
1.設けられて(もうけられて):预备,准备:设立,制定,设置
2.装われて(よそおわれて):装饰,装潢;穿戴,打扮:假装:预备,准备
3.据えられて(すえられて):安设;放,安放,放置;摆列:使就……取位:沉着(不动);让(人)坐在……的上面(位置):盖,印
4.施されて(ほどこされて):施舍,周济:施,施行;施加,(为期待某种效果而)加上;遍布,遍及
问题02-13 机の上に置いたはずのレポートが見つからないが、ほかの書類や資料に( )しまったのだろうか。
放在桌子上的报告不见了,是不是和其他的文件或资料混在一起了 ?
1.なじむ:【自五】熟识,亲密;融合
2.絡む (からむ):【自五】卷,绕;密切相关;无理取闹
3.おさまる:【自五】收纳,容纳
4.紛れる(まぎれる):【自一】混淆,搀混,混进
问题02-07 子どもたちは( )リズムに合わせ、手をたたいたり、踊ったりした。
翻译:小朋友们配合着轻快的节奏,拍着手,舞蹈着。
1.手軽(てがる):简単,简便。手軽な方法。简便的方法。
2.軽率(けいそつ):轻率,草率。軽率な判断。草率的判断。
3.気軽(きがる):轻松愉快,舒畅,随意。気軽に聞いてください。请随便问。
4.軽快(けいかい):动作轻快;心情愉快。軽快な曲。轻快的曲子
问题02-11 社長は、会社の将来を( )人材の育成に力を入れている。
社长在培养担负公司未来的人オ上下了功夫。
1.になう(担う):承担
2.いたわる(労る):体贴,安慰;怜悯,同情
3.やしなう(養う):养育,培养
4.かかげる(掲げる):悬挂;刊登;张贴;提
问题02-09 今日は朝から空が( )と曇っていて、今にも雨が降り出しそうだ。
今天从早上开始天空便昏暗阴沉,眼看就要下雨了。
①びっしょり:湿透的。雨の中を歩いていたら、びっしょりになりました。在雨中行走,我被淋湿了。
②どっさり:大量的。彼は野菜をどっさりと買った。他买了大量的蔬菜。
③どんより:昏暗的。天気がどんよりとしていて、外に出る気分ではありません。天气昏暗,我不想出去。
④ぐったり:筋疲力尽的。長い山登りの後、彼はぐったりと倒れました。在长时间的爬山后,他筋疲力尽。
问题02-11 こんな大事な取り引きは、入社2年目の社員には( )が重いだろう。
こんな大事な取り引きは、入社2年目の社員には(3)が重いだろう。/这么重要的交易,对于进公司第2 年的社员来说责任太大了吧。
1.頭が重い:头疼,心情沉重
2.肩が重い:肩膀沉
3.荷が重い:负担太重,责任重大
4.職が重い(没有这种说法)
问题02-08 議論は難航すると思ったが、すぐに意見がまとまり、( )結論が出た。
以为议论会很难进展,没想到很快意见就得到了统一,顺利地得出了结论。
1.すんなり:顺利,容易
2.うっとり: 因神魂颠倒而发呆状
3.ふんわり:轻飘飘地
4.こっそり:偷偷地
问题02-10 この言葉には、やや批判的な( )が含まれている。
この言葉にはやや批判的な(3)が含まれている。/这些话里稍微包含着一些批判的意味。
1.センス 感觉,审美能力,美感
2.キャラクター 性格,性质
3.ニュアンス 语气,语感;微妙差别
4.インスピレーション 灵感
问题02-08 世界中でインターネットの利用者数が ( )勢いで伸びている。
全世界的网民数量正在以惊人的速度增长。
1.慌ただしい(あわただしい):【形】慌忙的,匆忙的
2.やかましい:【形】吵闹的;繁琐的;啰嗦的
3.勇ましい(いさましい):【形】勇敢的;活泼的,生气勃勃的
4.すさまじい:【形】惊人的;厉害的;不像话的
问题02-13 コピー用紙の( )が減ったら、注文しておいてください。
コピー用紙の(3)が減ったら、注文しておいてください。/打印纸的库存要是减少的话,请提前订货。
1.キープ 保持;保护
2.チャージ 冲撞;充电
3.ストック 储存,库存
4.シェア 市场占有率;市场份额
问题02-07 物置の隅で、ほこり( )になっている古い人形を見つけた。
物置の隅で、ほこり(3)になっている古い人形を見つけた。/我在库房的角落里发现了一个满是灰尘的人偶。
1.ぐるみ:包括……的,……范围内的
2.がらみ:大约;与有关的;与一起
3.まみれ:一面沾满……
4.ずくめ:全身……全都是……
问题02-12 妹はピアノを習い始めると( )上達して、コンクールで優勝できるまでになった。
妹妹开始学钢琴后,迅速进步,甚至在比赛上取得了冠军
1.ぐずぐず:慢呑吞地,松松散散的。
2.だらだら:(液体)滴答滴答;倾斜度小而长;(话)冗长,(文章)不简洁,(工作)拖拖拉拉;浑浑噩噩。汗がだらだらと流れる。
3.めきめき:进歩发展显著,迅速的。激しい練習のおかげでめきめき上達した。由于大力练习,很快地进歩了。
4.うろうろ:心神不安,徘徊。うろうろと歩き回る。打转转。
问题02-08 この商品は、特に良く売れる時間というものではなく、毎月( )100個ほど売れる。
这个商品没有特别好卖的时候 ,每月基本固定能卖 100个左右。
1.クリア:跨过,跳过 ;解围 ;清空,清除
2.ストレート:直接;笔直;连续
3.シンプル:质朴 ,朴素 ;单纯, 简单
4.コンスタント:常数、恒量;经常,一定的
问题02-13 田中さんはいつも手際よく( )仕事を進めている。
田中处理事务的手法(技巧)很好,总是能够爽快利落的将工作推行下去。
1.めきめきと:显著,迅速。
2.さらさらと:流利地。
3.てきぱきと:麻利,爽快,敏捷,利落,利索,干脆。
4.すくすくと:(长得)很快,茁壮成长
问题02-12 次の大会に向けて、チームの( )を強めよう。
次の大会に向けて、チームの(2)を強めよう。/为了下次的大会我们要加强团队的团结。
1.収束(しゅうそく):结束,平息
2.結束(けっそく):团结 例:従業員の結束が固い。/员工间非常团结。
3.親密(しんみつ):亲密
4.緊密(きんみつ):紧密;关系密切
问题02-12 仕事の分担を決める前に、必要な作業をすべて( )した。
仕事の分担を決める前に、必要な作業をすべて(1)した。/在决定工作分配之前,先把需要做的事情都列出来。
1.リストアップ (list up,列表,列出)
2.エントリー (entry,申请参加,报名参加)
3.ストック (stock,储存,库存)
4.コーディネート (coordinate,同等,并列,协调化)