问题05-33 小林「ねえ、今日のダンスの練習、山口さんも来るんだよね?」
森 「どうだろう。あの人、来るって言ってても、( )だから……。」
解析:
小林:“吶,今天的跳舞练习,山口会来吧?”
森:“谁知道呢?因为那个人即便说来,也是时来时不来的。”
来たり来なかったり:有时来,有时不来
问题04-24 様相
解析:様相:局势,情况,状态
1应该用:兆し(きざし):兆头,预兆。
2应该用:様子(ようす):情况,动向;样子,神情。
3翻译:大的事件啊事故啊都反应了那个时代社会的状态
4应该用:実態(じったい):实际状态;真实情况。
问题02-13 社長になり、トップに立つ者の責任の重さを( )感じている。
解析:成为了社长,深深地感受到站在最高位的人的责任
1はらはらと:飘落;担心,感到紧张,捏一把汗
2びくびくと:战战兢兢地,害怕
3どきどきと:七上八下,心扑通扑通跳
4ひしひしと:逼人,緊逼:深深地,深切
问题02-09 その優しいメロディーは私の耳に( )響き、眠りに誘ってくれた。
解析:那柔和的旋律听起来心情愉悦,勾起了我的睡意。
1ここちよく:愉快的,舒适的,心情舒畅的
2いさぎよく:干脆的,果断的
3喜ばしく:值得高兴的
4輝かしく:辉煌的
问题02-08 彼はロケットを作って宇宙へ飛ばしたいという( )夢を実現した。
解析:他实现了想要制造火箭飞到宇宙的宏伟梦想。
1絶大な:极大,巨大
2盛大な:盛大,隆重
3雄大な:雄伟,宏大(「雄大」更侧重于形容通过视觉等看得见的东西,如自然风光等规模宏大,雄伟)
4壮大な:雄伟,壮丽,宏大(「壮大」更侧重于形容看不见的东西,如梦想、目标等宏大)
问题02-07 ガスが漏れると、( )が感知して警報が鳴る。
解析:一旦煤气泄漏,传感器就会感知到发出警报。
1レーダー:雷达
2モーター:马达发动机
3センサー:传感器
4レバー:杆,杠杆,操杆
问题04-24 ひとまず
ひとまず(暂且,姑且)(4)
1.この機械はひとまず(ひとたび)動かすとすぐには止められない。
2.政府が発表した経済対策は、ひとまず(一時的に)しか効果がなかった。
3.このご飯を食べてひとまず(しばらく)たってから、薬を飲んでください。
4.今日の作業はひとまずこれで終わりにしよう。/事今天的工作暂且到这里结束吧。
问题04-21 潔い
潔い(いさぎよい)(干脆,痛快)(1)
1.間違ったことをしたと思うなら、潔く謝った方がいい。/如果觉得做了错事, 痛痛快快地道歉就好。
2.裁判で被告は「自分は無実だ、潔い(潔白)」と主張していた。
3.資料は配らずに、潔い(簡潔な)説明だけで済ませた。
4.家に帰ったら、潔く(清潔)なるまでしっかり手を洗った。
问题03-19 さっき、上司にいやみを言われた。
先、上司にいやみを言われた。(4) /刚才,被上司挖苦了一顿。嫌味(いやみ):挖苦,刺激人的话
1.不満(ふまん):不满
2.冗談(じょうだん):开玩笑
3.愚痴(ぐち):牢骚,抱怨
4.皮肉(ひにく):讽刺,挖苦
问题03-14 彼はお金に関してルーズなところがある。
彼はお金に関して、ルーズなところがある。(2)/他在金钱方面,散漫,花钱大手大脚。ルーズ:散漫,马虎
1.ずうずうしい:厚脸皮,无耻
2.だらしない:不检点,马虎,大手大脚 例:金にだらしない/花钱大手大脚, 在金钱方面很马虎。
3.うるさい:爱唠叨,吵得慌
4.よわい:软弱,不擅长
问题02-11 先方に協力を依頼したが、( )断られてしまった。
虽然请求对方配合协助, 但是被委婉地拒绝了。
1.しんなり:柔软
2.やんわり:委婉地,温和地,柔和地 例:やんわりと意見する/温和地规劝。
3.うんざり:厌烦
4.ひんやり:阴凉,冰冷
问题06-39 アルバイト先の仲間は、みんな ★ 話題が弾んで、いつも盛り上がっています。
解析:「アルバイト先の仲間は、みんな年が近いこともあって同世代ならではの話題が弾んで、いつも盛り上がっています。」/一起打工的朋友们因为大家年龄相近,有许多同龄人才有的话题,因此一直很谈得来。
选项1「こともあって」表示理由的例举。根据句意,应当将选项4放到选项1前面然后选择话题的修饰成分,可以判断出是「同世代ならではの」。这里要注意「ならではの」这个语法点。表示“只有……オ独有的”。因此星号处应当选择选项3。