问题03-19 忙しいのに、こんなに待たされて時間が( )。
明明很忙,让我等这么长的时间真是浪费。
だらしない:散漫
しょうがない:没办法
なさけない:无情的
もったいない:浪费的
阅读问题03-19
以下は、留学生の作文である。
日本の飲食店
デュボワガスパール
私は子どものときから旅行が大好きです。日本でもいろいろなところへ旅行に行きました。日本では、違う町に行っても、ファミレスや定食屋、ファストフード店など、同じような飲食店が多いと感じます。日本各地にはおいしい食べ物がたくさんあるのだから、そこにしかない飲食店に行くほうがいいと思っていました。それで、旅行のときはずっと、その土地にしかない店で食事を( 19 )。
旅行先で、行ったことがない店に行くのは楽しいです。( 20 )、旅行を続けていると、途中で疲れてきます。疲れているとき、慣れない店に行くのは少し大変です。そんなとき、家の近くにもあるファミレスや定食屋が旅行先にもあるのはいいことだと思うようになりました。メニューも注文方法も( 21 )。私は旅行中に疲れたとき、近所にもあるレストランに入るようになりました。
どこにでもある同じような店に行くことは、旅行先だけでできる特別な経験ではありませんが、安心感があります。( 22 )の、今まで知らなかったいいところを見つけることができました。
这题出现在第一段,文中说到以前,他觉得去旅游的时候去那种只有当地才有的饭店比较好,所以就一直只去那种只有当地才有的饭店吃饭
1.するだろうと思いました:这里是在推测别人的行为,所以不对。
2.させるだろうと思いました:会让别人……的吧,也是在说别人的行为。
3.するようにしていました:(过去)努力的做着某事。
4.させるようにしていました:(过去)努力的让别人做着某事。
结合句意,这里是在说自己的习惯,自己努力做的事情,所以应该是选项3是正确答案。
翻译
以下是留学生的作文。
日本餐饮店
德波娃·加斯帕尔
我从小就喜欢旅游。我也去过日本的许多地方。在日本,即使我去到的城市不一样,但感觉每座城市里都有许多相似的餐饮店,比方说家庭餐厅,套餐店,快餐店等。日本各地都有许多美食,所以我一直认为去当地独有的饭店就餐比较好。于是我旅游的时候总是会去当地独有的特色餐厅就餐。
在旅游途中光临那些从未踏足的店铺是一件有趣的事。不过如果一直游玩,途中难免会感到疲累。而我在劳累的时候去那些不常去的店家就会有些不适应。那时,我就意识到如果在旅游的地方也有类似于自家附近家庭餐厅或套餐店那样的餐饮店也不失为一件好事。因为菜单样式和点单方式都别无二致。后来我在旅途中感到劳累时,就开始选择去类似于家附近的那种餐厅就餐了。
去那种随处可见的餐饮店就餐并不算是旅游的独特体验,但会给人一种踏实安心之感。我之前我从未发现这些饭店的好处,现在算是注意到了。
阅读问题01-13 妻「明日食べに行くラーメン屋、11時半ごろから込むらしいよ。」
夫「じゃあ、11時過ぎに店に着けるように早めに家を( )ね。」
妻「うん、そうだね。早めに出よう。」
妻子:"明天想去吃拉面的店,好像11点半左右人会比较多诶。"
丈夫:"那,为了11点多一点能够到达店里,尽早出发比较好吧。"
妻子:"嗯,是的呢。尽早出门吧。
出るつもりかもしれない:也许打算出门。
出たほうがいいかもしれない:可能出门比较好。
出てはいけなそうだ:好像是不能出门。
出なくてもよさそうだ:好像是不出门也可以。
阅读问题01-12 山田「あ、課長。昨日はどうもごちそうさまでした。おいしい物をたくさん( )。」
課長「それはよかった。またうちで食事しよう。」
山田:"啊,科长,昨天多谢款待。吃到了很多好吃的东西。"
科长:"那真是太好了呢。下次再来我家吃饭啊。"
いただきます:「食べます」的自谦语。
めしあがります:「食べます」的尊他语。
这里山田和科长说话,山田是下级,所以需要使用自谦语,然后是昨天发生完的事情,这里要使用过去式。
阅读问题01-11 (駅の改札口で)
妻「あ、もう10時だよ。急がないと新幹線が出発( )。」
夫「本当だ。急ごう。」
(在地铁的检票口)
妻子:"啊,已经10点了哟。再不快点新干线就出发了。"
丈夫:"真的诶。赶快。"
してる:正在……。
しとく:准备好……。
しちゃう:「してしまいます」的口语表达方式,表示糟糕的结果,做了后悔、遗憾的事情等。
しなきゃ:必须做………。
阅读问题01-08 夏は食べ物が悪く( )ので、注意してください。
夏天食物易坏,请多注意。
なりにくい:不容易变得…… 。
しやすい:……做起来容易。
しにくい:……做起来难。
なりやすい:容易变得……。
阅读问题01-06 A「今夜は晴れているから星がよく見えるよ。」
B「わあ、本当だ。( )きれいなんだろう。」
A "今晚因为是晴天可以很清楚地看到星星。"
B "哇,真的诶。这是多么美啊。"
なんとか:【副词】无论如何;总算,勉强。
なんか:【副助词】之类,等等,什么得;哪会,哪能。【副词】有些,好像。
なんて:【副词】多么,何等。「なんて~だろう」是个句型表示惊讶,感叹等心情。~
なんでも:【副词】不管什么都……,什么都……。
阅读问题01-03 わたしに( )、今一番大切なものは、飼っている犬です。
对我来说,现在最重要的东西是我养的狗。
~対して:相对于……;比例是……;与……相反。
~おいて:在……地点;在……时候;在……方面。
~とって:对于……来说。
~比べて:与……相比。在陈述一件事时,把它和其它的事进行比较的表达方式。
问题05-31 オーバー
才ーバー:超过;夸大
1.应替换为「遅延」
2.因为没有便宜的,所以超出了1万日元
3.应替换为「痛くなった」
4.应替换为「多すぎて」
问题04-30 先週、学校をサボってしまった。
上周逃课了。
1.病気になって学校をやめてしまった:生病退学了。
2.病気になって学校を休んでしまった:生病休学了。
3.あそびたくて学校をやめてしまった:想要玩,所以退学了。
4.あそびたくて学校を休んでしまった:想要玩,所以没去上学(逃课了)。
问题04-29 この話はおしまいです。
这个事情结束了。
おしまい:结束。
1.おわり:结束。
2.すごい:好得很,很厉害的
3.はじめて:第一次。
4.おもしろい:有趣的
问题02-14 机の上にでんごんのメモがあった。
桌子上有传话的纸条。
1.伝記(でんき):传记。
2.伝言(でんごん):传话。
3.転記(てんき):过账,转记。
4.転言:干扰项。
问题02-13 お皿はかさねてその棚にしまってください。
盘子叠在一起请放在那个架子上。
1.整ねて:干扰项。
2.列ねて:(つらねて)连成一排。
3.階ねて:干扰项。
4.重ねて(かさねて):重叠。
阅读问题01-03 最近できたケーキ屋に今日初めて行ってみたが、 ( )込んでいたので、何も買わずに帰ってきた。
3.正解:4 解析:今天第一次去了最近开张的蛋糕店,但是因为太挤了,什么都没有买就回来了。
1.ちっとも:(大多后接否定)一点儿(也不),毫(无)
2.せっかく:特意
3.ようやく:终于,好不容易
4.あまりにも:很,太,程度超乎寻常
问题05-33 重大
33.正解:2 重大(じゅうだい):严重,不同寻常,重要
解析: 1.应该用:多大(ただい):很大,极大,数量或程度非常大
2.K公司的电脑发现有严重问题,好像已经召回了。
3.应该用:大切(たいせつ):宝贵,重要
4.应该用:大切(たいせつ):重要,要紧
问题03-20 どちらのパソコンを買おうか、まだ( )います。
20.正解:3 解析:我还在纠结买哪台的电脑呢
1.おどろいて(驚いて):吃惊,惊奇
2.こわがって(怖がって):害怕,恐惧
3.まよって(迷って):迷惑,迷恋
4.うたがって(疑って):怀疑,疑心
问题04-04
4.问题:因为昨天没有上课,想借朋友的笔记复印一下,要怎么说呢。
解析:1 不好意思,昨天的笔记让我复印一下。
翻译
你昨天的课请假了,想抄朋友的笔记,
会说什么呢?
1不好意思,让我抄抄昨天的笔记。
2那个,其实他说要抄笔记。
3哎,这份笔记,你想抄就抄吧。
原文
昨日、授業を休んだので、友達のノートをコピーしたいです。
何と言いますか。
1. 悪いんだけど、昨日のノート、コピーさせて。
2. あのう、実は、ノート、コピーするんだって。
3. ねえ、このノート、コピーしたかったらいいよ。
阅读问题03-19
畳の部屋
ジョーンズ·リサ
私は6月に日本人の友達の家に遊びに行って、泊めてもらいました。友達の家は新しいマンションの9 階にありました。 最初に、リビングで友達と友達のお母さんと3 人でお茶を飲みながら話しました。それから、隣の部屋に( 19 )。そこは畳の部屋でした。畳は古い家にあるものだと思っていたのですが、新しいマンションにあったので驚きました。
友達と私は畳の部屋でDVDを見たり、ゲームをしたりして過ごしました。畳に座ると乾いた草のような香りがして、とて も落ち着きました。( 20 )、畳の部屋はリビングより少し涼しいと思いました。友達に聞いたら、畳には湿気を吸って温度を下げる効果があるそうです。
夜になって、友達が畳の部屋の押し入れから布団を出しました。そして、今日は( 21 )で寝ようと言いました。
私は少し心配になりました。それまで、ベッド( 22 )寝たことがなかったからです。でも、実際に寝てみるととても気持ちがよく、ぐっすり眠れました。
畳の部屋で過ごすことで、私は畳のよさを知ることができました。私も畳の部屋がある家に( 23 )。
19.正解:1 解析:前文说到作者是和朋友以及朋友的妈妈在起居室喝茶,然后“隣の部屋に”,根据语境可以推断出作者被带到隔壁去了。只有“案内されました”符合原文。
2.案内してあげました:表示说话人为别人做某事
3.案内していました:表示过去某一时间段一直引导。
4.案内させてくれました:请求对方让自己做某事。
翻译
铺榻榻米的房间
琼斯·丽莎
我6月份去日本朋友家玩,还在那住了一晚。朋友家住在一栋崭新公寓的9层。刚开始,我跟朋友和她妈妈一起在客厅里边喝茶边聊天。接着,她们就带我去了隔壁的房间。那是个铺了榻榻米的房间。我本以为只有老房子里才会用榻榻米,没想到新建的公寓里也会有,心里感到很惊讶。
朋友和我一起在铺了榻榻米的房间里看DVD、打游戏,就这样度过了一天。坐在榻榻米上,可以闻到一股类似干草的清香,让人感到非常平静。另外,我感觉铺榻榻米的房间比客厅稍微清凉一些。询问朋友后,她告诉我榻榻米会吸收湿气从而让温度下降。
到了晚上,朋友从铺榻榻米的房间的壁橱里拿出了被褥,向我提出我们今天就在这个房间睡。
我有点担心,因为在那之前我从未在床以外的地方睡过。但实际上,睡在上面非常舒服,我睡得非常好。
通过在铺榻榻米的房间里的经历,我了解了榻榻米的好处。我也想在有铺榻榻米的房间的房子住住看。
阅读问题02-18 (会社で)
西川: 「林さん、来週のセミナーのポスター、知りませんか。 さっき ★ 入ってたんですけど、気づいたら箱がなくなって。」
林「ああ、山下さんがどこかに持っていきましたよ。」
18.正解:2 译文:(公司里)西川:林,下周研讨会的海报,你知道在哪儿吗。都放在直到刚才都还在那里的白色纸箱里,但是一回神箱子不见了。
林:啊,山下抱去什么地方了。
要点:“まで”(时间)到…,…之前。“さっきまで”直到刚才。 正确顺序:1324
阅读问题02-16 大川橋は ★ 「めがね橋」とも呼ばれている。
16.正解:1 译文:大川桥因为形状像眼镜一样,所以又被称为“眼镜桥”。
要点:“ような”像…一样。“…形をする”表示呈现…形状。 正确顺序:4213
阅读问题02-15 半年前から ★ 終わってしまった。
15.正解:4 译文:从半年前开始每周都在看的那部最喜欢的电视剧终于完结了。
要点:“とうとう”副词,终于,到底。 正确顺序:3241
阅读问题02-14 なかなか英語の単語が覚えられないので、英語の得意な友達が ★ した。
14.正解:3 译文:因为怎么也记不住英语单词,所以决定和擅长英语的朋友一样多写几遍。
要点:“ように”意为像…一样地,“ことにする”表示说话人决定干某事。 正确顺序:2341
阅读问题01-12 (会社で)
前川「森さん、この書類、ここにもサインを( )ですか。」
森「あ、忘れてました。すぐします。」
12.正解:4 解析:(公司里)前川:森,这个文件,你在这签个名可以吗?
森:啊,我忘了。现在就签。
1.“てあげる”:为…做…,表示说话人或说话人一方为某人做某事,双方是对等关系。
2.“てくれる”:表示为说话人或说话人一方做事
3.“てやる”:为…做…,表示说话人或说话人一方为身份地位低于自己的人或动物进行某个行为。
4.“てもらう”:表示某人为说话人或说话人一方做某事。
“てもいい”表示许可和允许,“たらいい”劝诱对方做某事或向对方提议做某事。
阅读问题01-10 (さくらホテルのホームページで)さくらホテルの会員に( )、「ホームページからのお申し込み」、または、「郵送でのお申し込み」の二つの方法があります。
10.正解:1 解析:(樱花酒店主页)要成为樱花酒店的会员,有「主页上的申请」以及「邮寄申请」这两个办法。
根据语义“成为会员”,排除2、4选项。
1选项中的“に”表目的,“は”表强调。
3选项中的“かどうか”意为“能否”,与句子意思不符。
阅读问题01-05 昨日、1か月前から編んでいたセーターが完成した。途中で間違えて、何度か( )けれど、完成させることができてよかった。
5.昨天,从1个月前开始织的毛衣完成了。中途因为弄错,虽然返工了好几次,最后能完成真是太好了。
1.やりおわった:干扰项。
2.やりなおした:返工,重做。
3.やっておいた:“ておく”:(事先)做好…
4.やってあった:“てある”:表示动作结果的存在
阅读问题01-04 私の大学の国際政治学部は、他の学部( )留学生の割合が高い。
4.正解:3 解析:我们大学的国际政治学院,和其他学院相比,留学生比例很高
1.において:在…地点,在…时候,在…方面
2.によって:表原因,由于…,因为…
3.にくらべて:与…相比
4.にしたがって:名词+にしたがって:按照…,根据
问题03-17 掃除をするので、この( )に水を入れてきてください。
17.正解:2 解析:因为要打扫卫生,请把水接进桶里来
1.ロッカー:衣帽柜
2.バケツ:水桶
3.ブラシ:刷子
4.タオル:毛巾
问题03-24 子どもが迷子にならないように、子どもの手を( )握った。
24.正解:2 解析:为了防止孩子走失,紧紧握住了孩子的手
1.はっきり:清晰,明了地
2.しっかり:结实,牢固,可靠地
3.ぐっすり:形容睡得香甜的样子
4.そっくり:一模一样
问题03-22 大雨で、川の水が( )になっているから、近くに行かないほうがいい。
22.正解:4 解析:因为大雨河水快要漫出来了,建议你不要去那附近
1余りそう(あまりそう): (余る)多出来
2.溺れそう(おぼれそう):(溺れる)溺水
3.逃げそう(にげそう) : (逃げる)逃跑
4.溢れそう(あふれそう):(溢れる)溢出,漫出
问题03-21 最近太ったから、ズボンが( )なった。
21.正解:1 解析:因为最近胖了,所以裤子变紧了。
1.きつく(きつい):紧绷的,严格的,吃力的
2.ゆるく :(ゆるい)事松的,缓和的
3.ぬるく :(ぬるい)湿润的
4.まぶしい:(眩しい)刺目,耀眼的
问题03-17 友人と駅で( )から、一緒に食事に行くことにした。
17.正解:3 解析:和朋友决定在车站碰头后,一起去吃饭。
1.知り合って(しりあって):(知り合う)认识
2.間に合わせて(まにあわせて):(間に合う)来得及
3.待ち合わせて(まちあわせて):(待ち合わせる)碰头
4.付き合って(つきあって):(付き合う)交往
问题02-11 この小説はストーリーがふくざつだ。
11.正解:1 解析:这本小说的情节有些复杂。
1.複雑(ふくざつ):复杂
2.干扰项
3.干扰项
4.干扰项
问题01-07 池田さんは木村さんを疑っているようだ。
7.正解:4 解析:池田好像在怀疑木村。
1.しかって(叱って):骂,斥责
2.こわがって(怖がって):害怕
3.きらって(嫌って):讨厌
4.うたがって(疑って):怀疑
问题01-06 この部分をよく見てください。
6.正解:3 解析: 请仔细看这个部分。
1.干扰项
2.干扰项
3.ぶぶん(部分):部分
4.干扰项
阅读问题01-01 今年の夏は去年( )暑くない。
36.正解:2 解析:今年夏天没有去年那么热。
固定搭配:…ほど…ない:表示比较,意为“没有那么……”。
问题05-35 滞在
35.正解:4 滞在(たいざい):逗留
解析: 1.应该用:待機(たいき):待机,待命
2.应该用:休憩(きゅうけい):休息
3.应该用:預ける(あずける):委托,交给
4.从明天开始,我要在东京工作一周。
问题05-34 ふらふら
34.正解:2 ふらふら:摇晃,踉跄
解析: 1.应该用:しおしお:无精打采地
2.因为发烧,站起来走路的话身体会有点摇晃
3.应该用:くたくた:精疲力尽
4.应该用:震える: 因为紧张声音发抖,不能好好演讲
问题05-32 気づく
32.正解:3 気づく(きづく):注意到,意识到
解析: 1.应该用:思い出す:想起,记起
2.应该用:気になる:介意,担心
3.到了家我才发现把东西忘在了电车里。
4.应该用:思う:想。
问题04-30 おばあちゃんからおこづかいをもらった。
30.正解:2 解析:奶奶给了我零花钱。
1.お菓子:和式点心
2.お金:钱
3.おもちゃ:玩具
4.お土産:土特产
问题04-29 わたしのめいはみんな海外に住んでいます。
29.正解:1 解析:我的侄女都住在国外
1.兄弟の娘:兄弟姐妹的女儿
2.兄弟の息子:兄弟姐妹的儿子
3.両親の姉:父母的姐姐
4.両親の兄:父母的哥哥
问题03-25 試合場所に着いた田中選手は、待っていた大勢のファンに( )。
25.正解:3 解析:到达比赛会场的田中选手,被等待着的大量粉丝包围住了。
1.うめる(埋める):填平,埋
2.つつむ(包む):包裹,笼罩
3.かこむ(囲む):围绕,围上
4.まぜる(交ぜる):混入,掺进
问题03-24 料理を運ぶのが遅かったので、お客さんから( )を言われた。
24.正解:2 解析:因为上菜上的晚了,被客人抱怨了。
1.失礼(しつれい):失礼
2.文句(もんく):唠叨,意见
3.我慢(がまん):忍耐,原谅
4.反対(はんたい):反对
问题03-19 さっき履いてみた靴は少し大きかったけど、この靴は( )です。
19.正解:3 解析:刚才试穿的鞋子稍微有点大,这双鞋子完全合脚。
1.はっきり:清楚,明确
2.しっかり:结实,牢固
3.ぴったり:恰好,合适
4.そっくり:一模一样,全部
问题03-16 森さんは明るくて( )のある人だから、一緒に話していると、とても楽しい。
16.正解:3 解析:森的性格开朗还很幽默,所以跟他一起聊天很开心。
1.カロリー:卡路里
2.アップ:上升,提高
3.ユーモア:诙谐,幽默
4.レジャー:空闲,闲暇
问题01-03 この辺は岩が多い場所だ。
3.正解:2 解析:这边岩石比较多。
1.かい(貝):贝壳,贝
2.いわ(岩):岩石
3.すな(砂):砂石
4.どろ(泥):泥巴
阅读问题02-14 A「片づけはあしたにしますか。」
B「あしたは朝から ★ ましょう。」
正解:2 译文: A:明天再整理吗?
B:明天从早晨开始可能就会很忙,所以今天就整理掉吧。(正确排序:1-3-2-4)
要点:动词连用形+そうだ:可能要…,快要…
问题03-16 皮を( )りんごを食べました。
正解:3 解析:把苹果削了皮后吃了。
1. 折(お)る:折,折断
2. 離(はな)す:使……离开或分开
3. 剥(む)く:剥,削
4. 破(やぶ)る:弄坏
问题01-04 田中さんは外科のお医者さんです。
正解:2 解析:田中是外科医生。
1. がいか(外貨):外币
2. げか(外科):外科
3. げいか(猊下):对高僧的敬称
4. がか(画家):画家
问题01-02 あの人は他人の意見を全然聞かない。
正解:3 解析:那个人完全不听别人的意见。
1. 干扰项
2. 干扰项
3. たにん(他人):别人,外人
4. ちじん(知人):熟人
问题03-23 何度もことわっているのに、彼に( )頼まれて困っています。
正解:1 解析:都拒绝很多次了,他却还是缠着拜托我,真是头疼。
1. しつこい:纠缠不休
2. きびしい:严格
3. こまかい:琐碎,精细
4. くわしい:详细
问题02-14 学校で勉強したことを毎日ふくしゅうしています。
正解:1 解析:学校学过的东西每天都会复习。
1.復習(ふくしゅう):复习
2.干扰项
3.練習(れんしゅう):练习
4.干扰项
阅读问题01-12 妹 「今日は友だちと晩ご飯を食べてくるね。」
兄 「わかった。9 時過ぎる( )。迎えに行くから、電話しろよ。」
正解:3 解析: 妹妹 :今天我和朋友吃了晚饭再回来。
哥哥 :知道了。要是过9点的话,我就去接你,你给我打电话。
~ようなら:如果要…的话,在那样的情况下。
阅读问题01-11 (会社で)
A 「すみません、山田さんはどこですか。」
B 「山田さんは会議中ですが、会議は11時半( )終わると思いますよ。」
正解:2 解析: (在公司) A: 请问山田在哪儿?
B: 山田在开会。会议应该到十一点半结束。
も:一般有“即使…也…”的意思,根据题意,排除3和4
まで:表示动作或状态到某时间一直持续着,而“までに”的形式不表示持续,表示“在…之前”,“到…为止” 。题中动词是“終わる” 是瞬间动作,所以应选“までに”,“は”表示强调。
阅读问题01-07 (スーパーで)
母親 「今、お菓子を買った子がタケルくん?」
子供 「ちがうよ。あそこで泣いて、お菓子を( )子だよ。」
正解:2 解析:(在超市)母亲 :刚刚买点心的那孩子就是小健吗?
孩子 :才不是呢。在那边哭着要点心的孩子オ是。
本题考点在表示第三人称的愿望(~たい,~ほしい)时,要加“がる”、变成~たがる, ~ほしがる。同时助词“が”要变成“を”。
问题04-27 とてもおそろしい経験をした。
正解4 解析:经历了一件很恐怖的事情。 おそろしい(恐ろしい):恐怖的
1. たのしい(楽しい):好玩儿,愉快的
2. うれしい(嬉しい):开心,欢喜的
3. はずかしい(恥ずかしい):害羞,难为情的
4. こわい(怖い):可怕的
问题03-17 街を( )していたら、山本さんにあった。
解析:在街上闲逛,遇到了山本。
1. ぐらぐら:动摇、摇摇晃晃;水等烧得滚开的样
2.がらがら:嘎啦嘎啦、事物碰撞的响声;空荡荡的
3.ばらばら:吧嗒吧嗒、,雨滴、小石等)粒状物体持续落下状.(或这种声音);零散、散乱
4.ぶらぶら:闲逛、溜达、漫步;无所事事、赋闲
问题01-06 子どもの疑問に答えた。
正解:4 解析:回答了孩子的问题
1. くもん(苦悶):苦闷
2. きもん(奇問):离奇的问题
3. ぐもん(愚問):愚蠢的问题
4. ぎもん(疑問):疑问
问题01-05 今月は休日が多かった。
5.正解:2 解析:这个月有很多休息日。
1.しゅくじつ(祝日〉:节日;
2.きゅうじつ(休日):休息
3.きゅうにち:干扰项,不存在
4.しゅくにち:干扰项,不存在
问题04-04
翻译
正在跟着朋友学折纸。想问问到现在为止的步骤是否正确,说什么比较好呢?
1.你折折看吧。
2.有折纸吗?
3.你看这样行吗?
原文
友達から折紙を習っています。ここまでの折り方が正しいかどうか聞きたいです。何と言いますか。
1.ちょっと折ってみて。
2.折紙、ある?
3.これでいい?
问题05-07
翻译
女:野田先生,可以请你在明天的欢迎会上发表开幕词吗?
1.不用发表开幕词了是吧。
2.你能作开幕词吗?
3.我不擅长在人群前讲话。抱歉。
原文
女:野田さん、明日の歓迎会、開会の挨拶をしてもらえないでしょうか。
1.挨拶をしなくてよくなったんですね。
2.挨拶、してくれるんですか。
3.大勢の前で話すの、苦手なんです。すみません。
阅读问题04-25
(3)
雑誌で「友達や家族と待ち合わせるとき、その場所に行く時間」についての調査の記事を読んだ。早めに行く人は、全体の59%で最も多く、次に多かったのが、時間に間に合うように行く人で36%だった。一方で、多少遅れても気にしないという人は、3%しかいなかった。
私はいつも早めに行くが、友人たちはたいてい遅れて来る。私が珍しいタイプなのかと思っていたが、この結果から、そうではないとわかって、意外だった。
意外だったとあるが、調査結果のどのような点からそう思ったか。
问题是:划线处说到“意外”,是对调查结果的哪一点感到意外?
第一段的调查结果说到,提早去的人最多占59%。第二段作者说到,自己一直是早去的,但是朋友们大多晚来。所以作者一直以为自己是少数,但从这个结果来看,并不是这样,所以感到意外。因此选项1符合题意。
选项1:和“我”同类型的人是最多的。
选项2:和“我”同类型的人是第二多的。
选项3:和“我”同类型的人是最少的。
选项4:和“我”相反的人是最多的。
翻译
(3)
我在杂志上读过一篇文章,是关于“前往和朋友亲人会面地点的时间”的调查。提前去的人最多,占全体人数的59%。其次是准时准点去的人,占比为36%。另外,觉得晚一点也没关系的人只占了3%。
我虽然总是提前赴约,但朋友基本上都会来迟。原以为像我一样的人会很少,但从调查结果来看并不是这样,让我挺意外的。
阅读问题03-22
以下は、留学生の作文である。
ガソリンスタンドのサービス
アレン マット
先週、友達の車でドライブに行ったとき、私は初めて日本のガソリンスタンドに行きました。
ガソリンスタンドで友達が車を止めると、店員が車の窓のそばまで来ました。友達は窓を開けて、入れたいガソリンの種類と量を店員に伝えました。私は自分でガソリンを入れる店( 19 )知りませんでした。だから、その様子を見て、どうして友達は車から出ないんだろうと思いました。友達が窓を閉めると、すぐに店員がガソリンを入れ始めたので、驚きました。( 20 )、別の店員が来て、車の窓も丁寧に拭いてくれたのです。そのガソリンスタンドで友達は、一度も車から出ませんでした。
友達によると、日本のガソリンスタンドには、客が自分でガソリンを入れるところと店員が入れるところがあり、料金はそんなに変わらないそうです。私たちが( 21 )ガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた車が道路に出るとき、店員が左右を見て車が来ないか確認して、見送りもしていました。
ガソリンを入れたり、窓を拭いたり、見送りをしたりしてもらって、私はそのガソリンスタンドが客や車を大切にしていると感じました。とても( 22 )。
いいサービスだろうと思うからです:因为觉得服务挺好吧
いいサービスだと思いました:觉得服务很好
いいサービスにするつもりです:打算提供好的服务
いいサービスにしょうとしました:想要给好的服务
本段说到,在作者去的那种加油站,店员不仅会帮忙加油、擦窗户,还会目送顾客。作者感受到了加油站对顾客的关切。所以此处应填,作者认为这样的加油站的服务是很好的。正确答案是选项2。
翻译
以下为留学生的作文。
加油站的服务
艾伦 马特
上周我坐着朋友的车兜风时,第一次去了日本的加油站。
朋友刚在加油站停下车,店员就来到了车窗边。朋友打开车窗,告知了店员想加的汽油种类与量。我只去过需要自己加油的加油站。所以,看着朋友的样子,我想着为什么朋友还不下车呢?车窗一关上,店员便立刻开始给车加油,让我惊讶极了。不仅如此,还有其他店员过来仔细地擦着车窗。在那个加油站里,朋友一次车都没下过。
听朋友说,在日本,加油站分为两种,一种是顾客自己加油,另一种是店员加油,价格相差不大。在我们去的那个加油站,当加完油汽车开出马路时,店员会观察四周以确保没有车驶来,同时还会目送汽车离开。
加油站帮我们加油,擦窗并目送我们离开,这些举动都让我感觉到了加油站对客人和车辆的重视,服务体验非常好。
阅读问题03-21
以下は、留学生の作文である。
ガソリンスタンドのサービス
アレン マット
先週、友達の車でドライブに行ったとき、私は初めて日本のガソリンスタンドに行きました。
ガソリンスタンドで友達が車を止めると、店員が車の窓のそばまで来ました。友達は窓を開けて、入れたいガソリンの種類と量を店員に伝えました。私は自分でガソリンを入れる店( 19 )知りませんでした。だから、その様子を見て、どうして友達は車から出ないんだろうと思いました。友達が窓を閉めると、すぐに店員がガソリンを入れ始めたので、驚きました。( 20 )、別の店員が来て、車の窓も丁寧に拭いてくれたのです。そのガソリンスタンドで友達は、一度も車から出ませんでした。
友達によると、日本のガソリンスタンドには、客が自分でガソリンを入れるところと店員が入れるところがあり、料金はそんなに変わらないそうです。私たちが( 21 )ガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた車が道路に出るとき、店員が左右を見て車が来ないか確認して、見送りもしていました。
ガソリンを入れたり、窓を拭いたり、見送りをしたりしてもらって、私はそのガソリンスタンドが客や車を大切にしていると感じました。とても( 22 )。
行った:去(的)
行ける:能去(的)
行くような:要去的那样
行きたかった:之前想去的
这一段前面说到,根据朋友的说法,日本加油站有客人自己加油和店员帮忙加油这两种方式并且价格相差不大。后文是继续在说他们去的那种店员帮忙加油的加油站的情况。因此正确答案是选项1。
翻译
以下为留学生的作文。
加油站的服务
艾伦 马特
上周我坐着朋友的车兜风时,第一次去了日本的加油站。
朋友刚在加油站停下车,店员就来到了车窗边。朋友打开车窗,告知了店员想加的汽油种类与量。我只去过需要自己加油的加油站。所以,看着朋友的样子,我想着为什么朋友还不下车呢?车窗一关上,店员便立刻开始给车加油,让我惊讶极了。不仅如此,还有其他店员过来仔细地擦着车窗。在那个加油站里,朋友一次车都没下过。
听朋友说,在日本,加油站分为两种,一种是顾客自己加油,另一种是店员加油,价格相差不大。在我们去的那个加油站,当加完油汽车开出马路时,店员会观察四周以确保没有车驶来,同时还会目送汽车离开。
加油站帮我们加油,擦窗并目送我们离开,这些举动都让我感觉到了加油站对客人和车辆的重视,服务体验非常好。
阅读问题03-20
以下は、留学生の作文である。
ガソリンスタンドのサービス
アレン マット
先週、友達の車でドライブに行ったとき、私は初めて日本のガソリンスタンドに行きました。
ガソリンスタンドで友達が車を止めると、店員が車の窓のそばまで来ました。友達は窓を開けて、入れたいガソリンの種類と量を店員に伝えました。私は自分でガソリンを入れる店( 19 )知りませんでした。だから、その様子を見て、どうして友達は車から出ないんだろうと思いました。友達が窓を閉めると、すぐに店員がガソリンを入れ始めたので、驚きました。( 20 )、別の店員が来て、車の窓も丁寧に拭いてくれたのです。そのガソリンスタンドで友達は、一度も車から出ませんでした。
友達によると、日本のガソリンスタンドには、客が自分でガソリンを入れるところと店員が入れるところがあり、料金はそんなに変わらないそうです。私たちが( 21 )ガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた車が道路に出るとき、店員が左右を見て車が来ないか確認して、見送りもしていました。
ガソリンを入れたり、窓を拭いたり、見送りをしたりしてもらって、私はそのガソリンスタンドが客や車を大切にしていると感じました。とても( 22 )。
ただ:只,只是
例えば:例如
そのうえ:再加上,而且
ろが:可是
前面说到,作者的朋友没有下车,店员直接就加了油。还有别的店员来帮忙擦车窗。因此此处应填表示递进的词语,表示“不仅如此,而且……”。正确答案是选项3。
翻译
以下为留学生的作文。
加油站的服务
艾伦 马特
上周我坐着朋友的车兜风时,第一次去了日本的加油站。
朋友刚在加油站停下车,店员就来到了车窗边。朋友打开车窗,告知了店员想加的汽油种类与量。我只去过需要自己加油的加油站。所以,看着朋友的样子,我想着为什么朋友还不下车呢?车窗一关上,店员便立刻开始给车加油,让我惊讶极了。不仅如此,还有其他店员过来仔细地擦着车窗。在那个加油站里,朋友一次车都没下过。
听朋友说,在日本,加油站分为两种,一种是顾客自己加油,另一种是店员加油,价格相差不大。在我们去的那个加油站,当加完油汽车开出马路时,店员会观察四周以确保没有车驶来,同时还会目送汽车离开。
加油站帮我们加油,擦窗并目送我们离开,这些举动都让我感觉到了加油站对客人和车辆的重视,服务体验非常好。
阅读问题03-19
以下は、留学生の作文である。
ガソリンスタンドのサービス
アレン マット
先週、友達の車でドライブに行ったとき、私は初めて日本のガソリンスタンドに行きました。
ガソリンスタンドで友達が車を止めると、店員が車の窓のそばまで来ました。友達は窓を開けて、入れたいガソリンの種類と量を店員に伝えました。私は自分でガソリンを入れる店( 19 )知りませんでした。だから、その様子を見て、どうして友達は車から出ないんだろうと思いました。友達が窓を閉めると、すぐに店員がガソリンを入れ始めたので、驚きました。( 20 )、別の店員が来て、車の窓も丁寧に拭いてくれたのです。そのガソリンスタンドで友達は、一度も車から出ませんでした。
友達によると、日本のガソリンスタンドには、客が自分でガソリンを入れるところと店員が入れるところがあり、料金はそんなに変わらないそうです。私たちが( 21 )ガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた車が道路に出るとき、店員が左右を見て車が来ないか確認して、見送りもしていました。
ガソリンを入れたり、窓を拭いたり、見送りをしたりしてもらって、私はそのガソリンスタンドが客や車を大切にしていると感じました。とても( 22 )。
前面作者说到上周和朋友第一次去日本的加油站。后一句说到“因此,看到那个情形,我在疑惑为什么朋友不从车里出去”。所以该句应在说“我只知道那种自己去加油的加油站”。所以只有选项4しか符合要求。「しか……ない」表示“只有……”。因此,正确答案就是选项4。
翻译
以下为留学生的作文。
加油站的服务
艾伦 马特
上周我坐着朋友的车兜风时,第一次去了日本的加油站。
朋友刚在加油站停下车,店员就来到了车窗边。朋友打开车窗,告知了店员想加的汽油种类与量。我只去过需要自己加油的加油站。所以,看着朋友的样子,我想着为什么朋友还不下车呢?车窗一关上,店员便立刻开始给车加油,让我惊讶极了。不仅如此,还有其他店员过来仔细地擦着车窗。在那个加油站里,朋友一次车都没下过。
听朋友说,在日本,加油站分为两种,一种是顾客自己加油,另一种是店员加油,价格相差不大。在我们去的那个加油站,当加完油汽车开出马路时,店员会观察四周以确保没有车驶来,同时还会目送汽车离开。
加油站帮我们加油,擦窗并目送我们离开,这些举动都让我感觉到了加油站对客人和车辆的重视,服务体验非常好。
阅读问题01-06 来月から大学の近くで一人暮らしを始める。通学のしやすさを( )、大学まで歩いて通える所にした。
下个月开始我要在大学附近开始一个人生活。考虑到上学的便利性,我选择了一个可以走着就可以去上学的地方。
1考えるように:会思考的
2考えて:考虑到
3考えたのに:明明考虑了
4考えるのか:要考虑吗
阅读问题01-05 虫歯は、ひどくなってからだと治すのに時間がかかる。ひどくならない( )歯医者に診てもらうことが重要だ。
虫牙要是很严重了以后再治会花很多时间,所以趁还没有严重之前去看医生是非常重要的。
1うちに:趁……,在……期间
2ときに:在……的时候
3までに:在……之前
4たびに:每次
阅读问题01-04 中学生のころから留学したいと思っていた日本に、( )留学できることになった。
初中的时候就想要去日本留学的梦想终于实现了。
1どうか:请,无论如何
2決して:决不,绝对不
3ついに:终于
4今にも:马上,不久
阅读问题01-03 弁当屋で働いている友人が、よく売れる弁当は天気( )違うと言っていた。
在便当店里工作的朋友说,好卖的便当真的是根据天气的变化而有很大的不同。
1について:关于
2によって:根据
3において:在某方面
4に比べて:与……相比
阅读问题01-02 10年前に友人と2人で会社を作った。10年間で会社は少しずつ大きくなり、社員の数は100人( )増えた。
10年前和朋友两人创办了一家公司。在这10年间,公司一点点壮大,员工人数增加到了100人。
增加到多少人应该用「~に増えた」,为了表示上限加上了「まで」所以应该是「100人にまで増えた」。
阅读问题01-01 この辺りは古いお寺や神社が多く、外国( )観光客にも人気がある。
这附近有很多的老寺庙和神社,很受外国游客的喜欢。
「外国」「観光客」这两个都是名词,所以应该有一个「の」来连接。从句意上来看应该是来自外国的游客,所以应该是「からの」。
问题05-35 詰める
詰める:守候;值勤,上班;塞进,装入
1把旅行时要带的东西装在旅行箱里。
2应该用「入れる」
3应该用「注ぐ」
4应该用「入れ替える」
问题04-28 私が何を言っても、彼はずっとだまっていた。
不管我说什么,他一直保持沉默。
だまっていた:「黙る」不说话,不作声,不理
1話さなかった:「話す」谈话,说话
2笑わなかった:「笑う」笑,开绽
3動かなかった:「動く」动,活动
4怒らなかった:「怒る」生气,发火,申斥
问题04-27 何かいい案はありませんか。
有什么好的方案吗?
案:意见,主意,计划,方案
1ルール:规,规则;章程
2アイデア:主意,构思
3メニュ一:菜单,菜谱
4サービス:接待,招待,服务
问题03-25 少し熱があって、体も( )ので、今日は仕事を休もうと思う。
有点发烧,身体也疲乏,今天的工作想请假了。
1だるい(怠い):懒倦的,发酸的
2まぶしい(眩しい):晃眼,耀眼的
3ぬるい(温い):温和,不凉不热的
4にがい(苦い):苦味的
问题03-24 砂糖か塩か分からなかったので、舌で( )みた。
因为分不清是糖还是盐,所以用舌头尝了。
1かじって:干扰項
2なめて(舐めて):舔,品尝
3かんで(噛んで):咬,咀嚼
4まぜて(混ぜて):搅拌,混合
问题03-21 林さんと森さんは、( )顔は知っているが、話したことはないそうだ。
小林和小森互相知道长相,但没有讲过话。
1たまに(偶に):偶尔
2ついでに:顺便
3おたがいに(お互いに):互相
4おもに(主に):主要
问题03-18 田中さんの部屋は、本や服が( )整理されていて、きれいですね。
田中的房间,书本、衣服都整齐摆放,非常整洁。
はっきり:清楚,直截了当地
なるべく:尽量
そっと:悄悄地
きちんと:整洁,干干净净,整整齐齐
问题03-15 クイズの答えが分からないので、何か( )が欲しい。
因为不知道谜题的答案,想要些提示。
ヒント:暗示,启发,提示
マナ一:礼貌,规矩
アドレス:住址
チェック:检查
问题02-13 袋の中はからでした。
袋子里面是空的。
1無(む):没有
2空(から):空,内无一物
3欠(けつ):欠缺,缺少
4穴(あな):洞穴,孔
问题02-09 次の駅でおりましょう。
在下一站下车吧。
停まりましょう(とまりましょう):停下
乗りましょう(のりましょう):乘坐
降りましょう(おりましょう):下来,降落
移りましよう(うつりましょう):移动
问题01-08 あしたは、2時に広場に集まってください。
明天请2点在广场集合。
1ひろば:広場(广场)
2ひろじょう:干扰项
3こうば:工場(作坊)
4こうじょう:工場(工厂)
问题01-06 あしたの朝刊は休みです。
明天的早报休刊。
1ちょうがん:干扰項
2ちょうかん:晨报、早报
3ちゅうかん:中間(中间)
4ちゅうがん:干扰项
问题01-05 この町の産業について話を聞いた。
我听了关于这个城市的产业的故事。
1じょうぎょう:干扰项,没有这样的词汇
2ざんぎょう:残業(加班)
3しょうぎょう:商業(商业)
4さんぎょう:産業(产业)
问题01-04 箱の裏をよく見てください。
请仔细看箱子的背面。
1うら:裏(背面)
2おく:奥(内部)
3ふた:蓋(盖子)
4よこ:横(側面)
问题01-03 次は月末に来てください。
下次请在月底来。
1げつもつ:干扰项,没有这样的词汇
2げつまつ:月末(月底、月末)
3がつまつ:干扰项,没有这样的词汇
4がつもつ:干扰项,没有这样的词汇
问题05-33 盛ん
33.正解:4 解析:盛ん(さかん):(气势)盛,强盛;昌盛,繁荣;热心,积极。
1.应该用 :順調(じゅんちょう):顺利,顺当。
2.应该用 :頻繁(ひんぱん):频繁,屡次。
3.应该用 :好き(すき):喜欢, 爱好。
4.我们学校里盛行体育活动,大家都在进行各种体育项目。
问题05-32 活動
32.正解:3 解析:活動(かつどう):活动,工作。
1. 应该用 :運行(うんこう):运行,行驶。
2. 应该用 :営業時間(えいぎょうじかん):营业时间。
3. 参加了向孩子们介绍多国文化的活动。
4. 应该用 :準備運動(じゅんびうんどう):准备活动。
问题04-30 子供たちがこちらに駆けてきた。
30.正解:1 解析:孩子们跑过来了。(駆ける(かける):跑,快跑。)
1.走ってきた(はしってきた):跑过来了
2.登ってきた (のぼってきた):爬上来了
3.入ってきた(はいってきた):进来了
4.集まってきた(あつまってきた):集合起来了
问题04-29 このレストランは、多少うるさいが、料理はおいしい。
29.正解:3 解析:这个餐厅稍微有些吵,但是料理很好吃。(多少(たしょう):多少,稍微)
1.いつも:总是
2.とても:非常
3.ちょっと:稍微
4.ときどき:有时
问题04-28 今日は退屈だった。
28.正解:2 解析:今天有点无聊。(退屈(たいくつ):无聊,闷 ;寂寞;厌倦)
1.楽しかった(たのしかった):快乐的,愉快的,高兴的
2.つまらなかった:无聊的,没用的,没价值的,不合算。
3.忙しかった(いそがしかった):忙,急忙。
4.静かだった(しずかだった):静止的,轻轻的,寂静的
问题03-25 このジュースは新鮮なオレンジを( )作ったので、とてもおいしい。
25.正解:3 解析:这个果汁采用新鲜的橙子榨汁制作而成,非常好喝。
1.たたんで:(畳む)折叠,关闭
2.つかんで:(掴む)抓住
3.しぼって:(しぼる)榨取,索取
4.おして:(おす)推,压,按
问题03-15 風や太陽の( )を利用して電気を作ることができる。
15.正解:4 解析:可以利用风和太阳的能量发电
1.サービス:(service)服务
2.エンジン :(engine)引擎
3.ヒント: (hint)提示
4.エネルギー:(energy)能量
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
13)
学生「先生は、ふだん何かスポーツを( )。」
先生 「ええ。ゴルフにはときどき行きますよ。」
解析
在这句话中,学生在询问老师是否进行某项运动。我们来分析选项:
1) **いたしますか**
- 不正确。虽然“いたします”是一个谦逊的表达,但在这个上下文中不太合适。
2) **まいりますか**
- 不正确。这通常用于表示“去”的意思,而不是进行某项活动。
3) **なさいますか**
- 正确答案。这是一个谦逊的表达,表示“您做某事吗”,适用于询问老师的运动习惯。
4) **いらっしゃいますか**
- 不正确。这通常用于表示“在场”或“来”,不适用于询问运动。
因此,最合适的答案是 **3) なさいますか**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
11)
(会議室で)
A 「会議、 お疲れさまでした。 この会議室、 あとでまた使うので、 エアコンは
つけたままに ( )。」
B 「はい、わかりました。」
解析
在这个对话中,A 在会议结束后希望继续使用会议室,因此请求保持空调开启。这个请求需要一个合适的表达方式。
让我们分析各个选项:
1) **していませんか**
- 不合适。这是一个疑问句,询问某个动作是否未完成,不适用于这里的请求。
2) **なっていませんか**
- 不合适。这个表达也是在询问状态,不适用于保持空调开启的要求。
3) **しておいてください**
- 正确答案。这个表达是请求对方在将来某个时候保持某种状态,非常合适用于希望保持空调开启的场景。
4) **なっておいてください**
- 不合适。这个表达不常用,且“なって”不适合用于请求保持状态。
因此,最合适的答案是 **3) しておいてください**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
6) (大学で)
等未「アンさんは、 卒業後はどうするんですか。」
アン 「国に帰りますが、帰ってからどう( )まだ決めていません。」
解析
这个句子是:“国に帰りますが、帰ってからどう( )まだ決めていません。” 意思是“我回国后,关于要怎么做的事情还没决定。”
来看选项:
1) **するかは**
- 正确答案。使用“するかは”表示“是否要做”的意思,适合上下文。
2) **するかが**
- 不合适。这里的“が”用法不对,无法引出后续的内容。
3) **することは**
- 不合适。使用“は”会使句子结构不自然,缺乏连贯性。
4) **することが**
- 不合适。虽然语法上没有错误,但在这个上下文中不如“するかは”自然。
因此,最合适的答案是 **1) するかは**。
阅读问题05-32
(2)
「部屋が片付けられない」と悩む人から相談を受けることがある。詳しく話を聞いてみると、整理が下手なのではなく、買い物のしかたに原因があることが多い。「セール」や「割引」の看板を見つけると、喜んで、つい店に入ってしまう。そして、安くなっているのを見ると、それが必要かどうか深く考えず、①財布を開く。その結果、部屋に物があふれるのだ。
このような人には、次のような②アドバイスをしている。買う前に、まず、必要かどうかを考える。必要だと思ったら、次に、同じような物を持っていないかどうかを考える。持っていなければ、最後に、それをしまう場所があるかどうかを考える。場所がなければ、あきらめる。そこまで考えて、必要だったら、買えばいい。
安いからといって、必要のない物やしまう場所のない物を次々と買えば、部屋が片付かないのは当然だ。
もうすぐ、あちこちのデパートでセールが始まるが、( )。
( )に入れるのに、最もよいものはどれか。
问题是:括号中填入哪个选项最合适?
文章最后一句说道,马上就是各个商场的打折季了,联系整篇文章的中心思想,也就是文章 中的第一句话,有人因为愁着收拾房间而来咨询。故选 4,会因为收拾房间而烦恼的人,要小心了。不要因为便宜又买了很多东西,然后房间里都没有放的地方。
翻译
(2)
有些人会因“无法收拾屋子”倍感烦恼,他们有时会来咨询我。我详细询问了对方的情况,发现他们大多不是因为不擅长整理,而是在于不擅于购物。他们一看到广告牌上写着“促销”“打折”等字眼,就会非常开心,不自觉地就进去了。然后看到降价商品,也不好好考虑下是否必需,就打开钱包付款了。结果就是买来的东西堆满了整个房间。
我想对这样的人提以下建议。购物前,首先考虑下你是否真的需要。如果认为需要,接下来回想下是否已经拥有类似的物品。如果没有的话,最后考虑是否有地方放。如果没有地方放,那就放弃购买。经过这些思考,假如你觉得必须要买,那买下即可。
如果仅仅因为便宜就不断购买不需要或者没地方放的东西的话,你当然没法收拾屋子了。
不久后,很多地方的百货商场就要开展促销活动了,因整理房间而烦恼不已的人可要当心了。
阅读问题05-29
(1)
スポーツクラブは運動するために行くところだ。しかし、私の母にとっては、それ以上の場所であった。
85歳になる母は、今、スポーツクラブに通っている。実は、母は半年前に転んで腕を骨折し、それ以来すっかり元気をなくしてしまっていた。食欲が落ち、体重も減った。骨折は3週間で治ったが、腕を動かす訓練のための病院へはあまり行きたがらなかった。
ところが、そんな母がある日、友達に誘われて近くのスポーツクラブに通い始めた。すると、たった1か月で全く違う人のように元気になったのだ。病院でもスポーツクラブでも、無理をせずにできるトレーニングを一人一人に考えてくれる。しかし、元気な若い人たちと同じ場所で運動したり、同じくらいの年の仲間と一緒に頑張ったりすることは、スポーツクラブだからできたのである。そして、それが母の生きる力を引き出してくれたのだろう。
スポーツクラブは運動するだけの場所ではない。それ以上の価値があるのだ。私は、今、母の通うスポーツクラブに心から感謝している。
この文章を書いた人は、スポーツクラブにはどんな特別な価値があると考えているか。
问题是:写这篇文章的人,认为运动俱乐部是有什么样的特殊价值?
还是文章第三段最后一句话,在运动俱乐部和有元气的年轻人在同一个场地运动,和同龄人 的伙伴一起努力运动,这些很好地激发了妈妈好好生活的动力。故选 4(能够激起人的活力)。
翻译
(1)
体育俱乐部是一个去做体育锻炼的地方,但对我母亲来说,不仅仅是如此。
我母亲今年85岁,现在正在体育俱乐部上课。其实半年前母亲摔断了胳膊,从那时起她精神状态变得很差,食欲下降,人也消瘦不少。骨折后三周就康复了,但她不太愿意去医院做手臂复健训练。
而就在这时,母亲有一天被朋友邀请去附近的体育俱乐部上课。之后仅仅过了一个月,母亲就像变了个人一样,变得精神焕发。其实无论是医院还是体育俱乐部,都会为每个人量身定制合理的训练。但是和充满活力的年轻人在同一个地方运动,或者和同龄人一起努力锻炼,这是只有在体育俱乐部才能做到的事情。而且,或许正是这一过程激发出了母亲努力生活的动力。
体育俱乐部不仅仅是做运动的地方,它的价值远在其之上。我现在由衷感激母亲去的那家体育俱乐部。
阅读问题04-24
(2)
朝日市は、市民全員が力を合わせて美しい町を作り、気持ちのいい生活が送れるように、新しい規則を作った。その規則では、次の三つのことを禁止している。①ごみ箱などの決められた場所以外にごみを捨てること、②歩きながらたばこを吸うこと、③指定の場所以外に自転車をとめること、である。守らなかった場合は、お金を払わされることもあるそうだ。
この規則について、正しいものはどれか。
问题是:关于这个规则,正确的是哪个描述?
文章中说道,关于规则,有以下三项是禁止的。 ①禁止把垃圾扔在规定好的垃圾桶以外的 地方。 ②禁止边走路边抽烟。 ③禁止在指定的场所以外停自行车。因此,选 2 (不可以一 边走一边吸烟) 。
翻译
(2)
朝日市为了让全体市民共同创建美好城市,过上幸福的生活制定了新规定。该规定禁止做一下三件事。①禁止在垃圾桶等规定场所以外的地方扔垃圾。②禁止边走路边吸烟。③禁止在指定地点以外的地方停放自行车。据说如果不遵守以上规定有时还会被处以罚款。
阅读问题01-13 (患者が病院に電話をする)
受付の人「はい。山田病院でごさいます。」
患者「すみません。10時に予約した田中と申しますが、11時に( )。」
(患者给医院打电话。)
前台: “是的,这里是山田医院。 ”
患者:“打扰了,我是预约了 10 点的田中,能不能改到 11 点? ”要点:3 和 4 二者都是自 谦语的表达。根据句意,这里是询问是不是能够更改时间,故选 4。
阅读问题01-11 A「今度駅前に新しいケーキ屋さんができる( )ね。」
B「本当ですか。楽しみですね。」
A“这次车站前面好像要开一家新的蛋糕店。 ”
B“真的吗?很期待呢。 ”
でしょう 表示确认,推量。
といい表愿望,表劝说。
ほうが いい 表示...比较好。
みたい表推测,好像。
阅读问题01-10 西川「あ、森さん、携帯電話がポケットから( )よ。」
森「本当だ。ありがとうごさいます。」
西川:森先生,你的手机好像要掉下来了。
森:啊,真的啊,谢谢你的提醒。
要点:按照句意,是好像要掉下来。“落とす”是他动词,意思是把xxx 弄掉 ;「落ちる」是自动词,强调客观,意思自己掉下来。先选「落ちる 」。「そう」 表样态推测,接动词ます形。
阅读问题01-08 山田「ジョンくんは、毎日バスケットポールの練習をしているんですか。」
ジョン「はい。早く試合に( )なりたいんです。」
山田:约翰,你每天都要练习打篮球吗?
约翰:是的,我想早点参加比赛。
要点:动词可能形+ように ,为了能够做某事。
阅读问题01-07 田中さんがわたしの方に( )見えました。
我看见田中先生正在朝我的方向走来。
要点:首先朝向问题,是朝我走来,「行く」和「来る」两个词中,要选择有过来的意思的 「来る」。「の」和「 こ と 」的用法是名词化用法的区分,”見る見える”“聞く聞こえる”“感じる”等表示感知动词的前面一定要使用「の」。
阅读问题01-06 私は10年前から同じかばんを( )続けている。
我从 10 年前开始,一直使用一样的背包。
要点:动词ます形式+続けている。
阅读问题01-04 音楽会は、あすの11時からさくら広場( )開かれます。
音乐会是明天 11 点在樱花广场举行。
要点: において表示动作进行的场所。
阅读问题01-01 母は、留学している兄と久しぶりに電話で話して、とてもうれしそうな顏( )していた。
母亲和留学的哥哥久违地打了电话,露出了十分开心的神色。
「顔をする 」固定用法,露出什么样的神色,其他为干扰项。
问题04-30 なぜ私のこたえが違うのか、友達の説明を聞いて納得した。
为什么我的回答是错的,在听了朋友的说明之后理解了。
1 少し分かった:稍微懂了
2 とてもよく分かった:很明白了
3 もう一度考えた:再次考虑了一次
4 何度も考えた:考虑了好几次
问题04-26 昨日見た映画は退屈だった。
昨天看的电影真的很无聊。
1 めずらしかった :少见的
2 つまらなかった :无聊的
3 おかしかった :奇怪的
4 おもしろかった :有趣的
问题03-23 みんなの意見が( )で、一つの意見にすることができません。
每个人的意见都不一样,不能合并为一个意见。
1がらがら :轰隆;空荡荡
2どきどき :忐忑不安,七上八下
3ばらばら :凌乱,分散;不一致
4ずきずき:跳痛,一跳一跳地疼
问题03-16 試合を見ていた人にテニスボールが( )。
网球砸到了正在看比赛的人。
1な ぐった (殴る) :殴打,打,揍
2うつった (映る) :映射
3あたった (当たる ) :撞上,碰上
4うった (打つ) :打,拍
问题02-12 銀行へお金をあずけに行ってきます。
我去银行存钱。
預け (あずけ) :寄存,寄放
其余为干扰项
问题01-06 庭に生えた草にきれいな花が咲いていた。
庭院里的草上开着美丽的花。
1はえた (生えた) :生长,发芽
2せいえた:干扰项
3しょうえた :干扰项
4うえた (植えた) :种植
问题01-05 面接の結果は、1週間以内に通知します。
面试结果会在一周内通知。
1つうち (通知) :通知,告知
2とおち (十市) : 日本地名十市
3つうし (通史) :通史
4とおし:大眼筛子
问题01-04 このグラフは、人口の增减を表している。
这个图表显示了人口的增减。
1ぞうけん:干扰项
2ぞうげん (増減):数量的增减
3じょうけん (条件):条件,条款
4じょうげん (上限):上限
问题03-21 のどが( )ので、何か飲みたいです。
嗓子干了,想喝点什么。
1 へった (減る):减少
2 すいた (空く):(肚子)饿, 空
3 かわいた(渇く):渴
4 やせた(痩せる):瘦
问题03-19 兄を起こすために、部屋の外からドアを強く( )。
为了叫醒哥哥,我从屋外用力地敲门。
1 たたいた(叩く):敲打
2 さわった(触る):触摸
3 つかまえた(捕まえる):抓住
4 なでた (撫でる):抚摸
问题03-18 コーヒーをこぼして、白いズボンに( )ができてしまった。
咖啡撒了,白色的裤子沾上了污点。
1 穴(あな):洞
2 影(かげ):阴影
3 こぶ(瘤):瘤子
4 しみ(染):污点、斑痕
问题03-17 旅行に行けなくなったので、ホテルの予約を( )した。
因为不能去旅行了,所以取消了酒店的预约。
1 ピックアップ:拾起、选出
2 キャンセル:取消
3 ディスカウント:折扣
4 チェックアウト:退房
问题03-16 一生懸命頑張ったのに、試合に負けてしまって、とても( )です。
明明那么努力了,还是输了比赛,真不甘心。
1 まずしかった(貧しい):贫穷
2 あやしかった(怪しい):奇怪
3 くやしかった(悔しい):不甘心
4 ずるかった(狡い):狡猾
问题03-14 たまねぎとにんじんは、皮を( )から料理に使ってください。
洋葱和白萝卜,请削皮以后再烹饪。
1 むいて(剥く):剥、削
2 ほって(掘る):挖掘
3 破って(破る):撕破、打破
4 離して(離す):放开
问题02-10 体がすっかりひえてしまいました。
全身都发冷了。
1 冷えて (冷える):变冷
其余项为干扰项
中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下は、留学生の作文である。
私の友達
ミラー ジョナサン
私は近所の小さい喫茶店によく行きます。 店長は林さんという70歳の男性
です。林さんは私より50歳も年上ですが、 私たちは友達です。
そのお店には半年ぐらい前から行くようになりました。 私が行くと、林さんはい
つも【19】。それで、私たちはだんだん仲がよくなりました。
ほかのお客さんがいないとき、私たちはよくおしゃべりをしています。 林さんはコーヒーの種類について詳しくて、私はコーヒーのことがよくわかるようになりまし た。ときどき、林さんに日本の生活で困っていることを相談することもあります。林 さんはいつもいいアドバイスをくれます。【20】私たちは二人とも映画が好きなので、映画の話もよくします。 この間は、 一緒に映画を見に行きました。
日本で林さん【21】友達ができることは予想していませんでした。 こんなに年上の友達ができたのは初めてでしたが、 年齢の差は重要ではないことがわかりました。日本で林さんに【22】よかったです。
【20】
解析
正解: 4) それから
解析: “それから”表示顺接,适合用于连接两件相关的事情。
翻译
我的朋友
米拉·乔纳森
我经常去附近的小咖啡馆。店长是一位70岁的男性,名叫林先生。林先生比我大50岁,但我们是朋友。
我大约在半年前开始去那家店。每当我去的时候,林先生总是和我说话。于是,我们渐渐地变得亲近起来。
在没有其他顾客的时候,我们常常聊天。林先生对咖啡的种类非常了解,我也变得对咖啡有了更多的认识。有时候,我会向林先生咨询在日本生活中遇到的问题。他总是给我很好的建议。而且,我们两个都喜欢电影,因此经常谈论电影。前不久,我们一起去看了一场电影。
在日本,我没有预料到能交到像林先生这样的朋友。能交到这么大年纪的朋友是第一次,但我明白了年龄差距并不重要。在日本能见到林先生,我感到非常高兴。
中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下は、留学生の作文である。
私の友達
ミラー ジョナサン
私は近所の小さい喫茶店によく行きます。 店長は林さんという70歳の男性
です。林さんは私より50歳も年上ですが、 私たちは友達です。
そのお店には半年ぐらい前から行くようになりました。 私が行くと、林さんはい
つも【19】。それで、私たちはだんだん仲がよくなりました。
ほかのお客さんがいないとき、私たちはよくおしゃべりをしています。 林さんはコーヒーの種類について詳しくて、私はコーヒーのことがよくわかるようになりまし た。ときどき、林さんに日本の生活で困っていることを相談することもあります。林 さんはいつもいいアドバイスをくれます。【20】私たちは二人とも映画が好きなので、映画の話もよくします。 この間は、 一緒に映画を見に行きました。
日本で林さん【21】友達ができることは予想していませんでした。 こんなに年上の友達ができたのは初めてでしたが、 年齢の差は重要ではないことがわかりました。日本で林さんに【22】よかったです。
【19】
解析
选项:
話しかけていました
話しかけてあげました
話しかけてくれました
話しかけてもらいました
正解: 3) 話しかけてくれました
解析: 林さん主动与作者交流,说明是他在主动“话语”。
翻译
我的朋友
米拉·乔纳森
我经常去附近的小咖啡馆。店长是一位70岁的男性,名叫林先生。林先生比我大50岁,但我们是朋友。
我大约在半年前开始去那家店。每当我去的时候,林先生总是和我说话。于是,我们渐渐地变得亲近起来。
在没有其他顾客的时候,我们常常聊天。林先生对咖啡的种类非常了解,我也变得对咖啡有了更多的认识。有时候,我会向林先生咨询在日本生活中遇到的问题。他总是给我很好的建议。而且,我们两个都喜欢电影,因此经常谈论电影。前不久,我们一起去看了一场电影。
在日本,我没有预料到能交到像林先生这样的朋友。能交到这么大年纪的朋友是第一次,但我明白了年龄差距并不重要。在日本能见到林先生,我感到非常高兴。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
9) この夏祭りは、100年以上前から、この町に住む人々によって ( )。
解析
在这句话中,句子的意思是“这个夏祭从100多年前开始,由居住在这个城镇的人们所( )。”我们需要一个适当的动词形式来填空。
来看选项:
1) **続けてもらえる**
- 不合适。这个表达暗示可以让别人继续,但不符合上下文的被动语态。
2) **続けさせられる**
- 不合适。这个表达是被迫继续的意思,语境不符。
3) **続けられている**
- 正确答案。这个表达的意思是“正在被继续进行”,符合句子的被动语态,表明这个夏祭是由人们持续举办的。
4) **続けてくれている**
- 不合适。虽然有表达感激的意思,但不符合句子的被动结构。
因此,最合适的答案是 **3) 続けられている**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
8)(大学で)
A 「今日、授業の後、晩ご飯食べに行かない?」
B 「ごめん、授業の後は図書館へ行くつもりなんだ。 あしたレポートを( )
まだ終わってなくて。」
解析
在这个句子中,B 说“授業の後は図書館へ行くつもりなんだ。あしたレポートを( )まだ終わってなくて。”,意思是“我打算上完课后去图书馆,因为明天的报告还没做完。”
来看选项:
1) **出したほうがよくても**
- 不合适。这个表达暗示应该提交,但不符合上下文。
2) **出さなくてもいいのに**
- 不合适。这个表达表示“即使不需要提交”,与上下文不符。
3) **出してはいけなくても**
- 不合适。这个表达表示“即使不能提交”,也不符合上下文。
4) **出さないといけないのに**
- 正确答案。这个表达表示“必须提交,但还没完成”,与上下文非常匹配。
因此,最合适的答案是 **4) 出さないといけないのに**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
7)インターネットで買ったセーターが届いた。 サイズが少し大きいかもしれないと心配していたが、実際に( )ぴったりだった。
解析
这个句子是:“サイズが少し大きいかもしれないと心配していたが、実際に( )ぴったりだった。” 意思是“我担心尺寸可能有点大,但实际上(穿上后)很合适。”
来看选项:
1) **着てみると**
- 正确答案。这个表达表示“试穿之后”,非常符合上下文。
2) **着たのだから**
- 不合适。这个表达不符合上下文逻辑,且语气不自然。
3) **着るとしたら**
- 不合适。这个表达表示“如果要穿的话”,不符合句子结构。
4) **着ていることで**
- 不合适。这个表达语法上不自然,且不适合描述试穿的情况。
因此,最合适的答案是 **1) 着てみると**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
5) この歌を( )たびに大学時代のことを思い出す。
解析
这个句子是:“この歌を( )たびに大学時代のことを思い出す。” 意思是“每当听到这首歌时,我都会想起大学时光。”
我们来看选项:
1) **聞き**
- 不合适,因为“聞き”是连用形,不能直接用在这里。
2) **聞く**
- 正确答案。使用动词的基本形式“聞く”表示“每当听到”的意思,符合语法和语境。
3) **聞いた**
- 不合适,因为这是过去式,表示“听过”,不符合句子结构。
4) **聞いている**
- 不合适,因为这是现在进行时,表示“正在听”,也不符合句子的意思。
因此,最合适的答案是 **2) 聞く**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
4)今朝、寝坊して会議に遅れそうだったので、タクシーに乗ったが、道が込んでいて( )遅刻してしまった。
解析
这个句子是:“今朝、寝坊して会議に遅れそうだったので、タクシーに乗ったが、道が込んでいて( )遅刻してしまった。”意思是“今天早上因为睡过头,快要迟到会议了,虽然坐了出租车,但路上拥堵,结果还是迟到了。”
我们来看选项:
1) **つい**
- 不合适,通常表示“不小心”或“无意中”,不符合这里的语境。
2) **結局**
- 正确答案。这个表达意为“结果”或“最终”,在这里很适合,因为句子表达了最终的结果是迟到。
3) **次第に**
- 不适合,通常表示“逐渐”,在此语境中没有合适的用法。
4) **ほとんど**
- 不合适,通常表示“几乎”,与句子的逻辑不符。
因此,最合适的答案是 **2) 結局**。
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つ
えらびなさい。
1) 久しぶりに大学時代の友人と会って、楽しい時間 ( )過ごした。
解析
这道题的句子是:“久しぶりに大学時代の友人と会って、楽しい時間 ( )過ごした。”意思是“很久没见大学时的朋友了,度过了愉快的时光。”
我们来看选项:
1) **で**
- 使用不当。在这种情况下,无法表示时间的经历。
2) **に**
- 不合适。虽然“に”可以表示目的或到达,但在这里不符合“度过时间”的用法。
3) **が**
- 也不合适。通常“が”用于主语标识,不适用于表示经历的对象。
4) **を**
- 正确答案。这个助词用来表示动作的对象或经历,因此“楽しい時間を過ごした”是正确的表达方式。
综上所述,正确答案是 **4) を**。
えらびなさい。
32) ひびく
解析
这道题的关键词是“ひびく”,意思是“回响”或“传开”。
我们来看选项:
1) 台所からおいしそうなにおいがひびいている。
- 这句话使用不当,因为“ひびく”通常不用于形容气味的传播。
2) この技術は1) 00年くらい前に外国からひびいたものだ。
- 这句话的用法不自然,“ひびいた”通常不用于描述技术的引入。
3) この広場で歌を歌うと声がよくひびく。
- 这句话是正确的,表达了“在这个广场唱歌时,声音回响得很好”。
4) 社長が代わるといううわさが会社中でひびいている。
- 这句话在某种程度上也是正确的,意思是“关于社长更换的传闻在公司内传开”,但不如选项3清晰。
因此,最合适的答案是 **3) この広場で歌を歌うと声がよくひびく。**。
30) このズボンはゆるいので、 別のズボンが欲しい。
解析
这道题的句子是:“このズボンはゆるいので、別のズボンが欲しい。”
意思是:“这条裤子太宽松了,所以我想要另一条裤子。”
选项中:
1) 古い - 意思是“旧的”,与“宽松”不相关。
2) 小さい - 意思是“小的”,与“宽松”相反。
3) 大きい - 意思是“大的”,与“宽松”的意思一致,因此是正确答案。
4) 薄い - 意思是“薄的”,与句子的主题不相关。
因此,正确答案是 **3) 大きい**。
29) テレビで紹介された店にさっそく行った。
解析
这道题的句子是:“テレビで紹介された店にさっそく行った。”
意思是:“我立即去了电视上介绍的店。”
选项中:
1) 初めて - 意思是“第一次”,与“さっそく”不符。
2) やっと - 意思是“终于”,不符合句子的意思。
3) たまに - 意思是“偶尔”,也不符合。
4) すぐに - 意思是“马上,立刻”,与“さっそく”的意思相近,是正确答案。
因此,正确答案是 **4) すぐに**。
28) 今夜は家に誰もいないから退屈だ。
解析
这道题的句子是:“今夜は家に誰もいないから退屈だ。”
意思是:“今晚家里没有人,所以很无聊。”
选项中:
1) つまらない - 意思是“无聊”,与“退屈”的意思相同,因此是正确答案。
2) 怖い - 意思是“害怕”,与句子的主题不符。
3) さびしい - 意思是“寂寞”,虽然与“没有人”有关,但不完全等同于“退屈”。
4) 忙しい - 意思是“忙”,与句子的主题无关。
因此,正确答案是 **1) つまらない**。
27) あそこは道がカーブしていますので、気をつけてください。
解析
这道题的句子是:“あそこは道がカーブしていますので、気をつけてください。”
意思是:“那里道路弯曲,请小心。”
选项中:
1) 狭くなって - 意思是“变窄”,与“弯曲”不符。
2) 曲がって - 这个词意思是“弯曲”,与原句的意思相符,是正确答案。
3) 込んで - 意思是“拥挤”,与句子主题无关。
4) 暗くなった - 意思是“变暗”,与句子主题无关。
因此,正确答案是 **2) 曲がって**。
タクシーの乗り場がわからなくて、駅の周りを( )歩き回った。
解析
这道题的句子是:“タクシーの乗り場がわからなくて、駅の周りを( )歩き回った。”
意思是:“因为不知道出租车的乘车地点,所以在车站周围(四处)走来走去。”
选项中:
1) うろうろ - 这个词表示“徘徊,游荡”,非常合适,能够传达在不知去向时的无目的四处走动。
2) ときどき - 这个词的意思是“有时”,不适合这个句子。
3) ざあざあ - 这个词通常用来描述“倾盆大雨”的声音,不合适。
4) ちかちか - 这个词表示“闪烁”,也不适合。
因此,正确答案是 **1) うろうろ**。
24) 大好きな歌手のコンサートに行きたかったが、チケットが高くて買えない ので行くのを( )。
解析
这道题的句子是:“大好きな歌手のコンサートに行きたかったが、チケットが高くて買えないので行くのを( )。”
意思是:“我想去我最喜欢的歌手的演唱会,但因为票太贵买不了,所以我放弃去(演唱会)。”
选项中:
きらった - 这是“讨厌”的意思,不合适。
うたがった - 这是“怀疑”的意思,也不合适。
あきらめた - 这是“放弃”的意思,非常合适。
うばった - 这是“抢夺”的意思,不合适。
所以正确答案是 3) あきらめた。
23) このホテルの空港からの( )がいいので、 外国人からのお客が多い。
这句话的意思是:“因为这家酒店从机场的交通便利,所以有很多外国客人。”
在这个句子中,空格部分需要填入一个表示“通达、交通”的词。正确的选项是“アクセス”。
### 选项解析:
1. **ストップ (すとっぷ)** - 意为“停靠、停止”,不符合句子含义。
2. **セット (せっと)** - 意为“套餐、设置”,与句子无关。
3. **テイクアウト (ていくあうと)** - 意为“外带”,与上下文不相关。
4. **アクセス (あくせす)** - 意为“交通、通达”,非常符合句子意思,是正确选项。
因此,正确答案是“アクセス”。
22) たくさんのことを( )言われても、覚えられません。
这句话的意思是:“即使被说了很多事情,我也记不住。”
在这个句子中,空格部分需要填入一个表示“一次性”或“同时”的词。正确的选项是“一度に”。
### 选项解析:
1. **一度に (いちどに)** - 意为“一次、同时”,非常符合句子意思,是正确选项。
2. **偶然 (ぐうぜん)** - 意为“偶然”,与句子内容无关。
3. **十分 (じゅうぶん)** - 意为“充分、足够”,不符合上下文。
4. **平等に (びょうどうに)** - 意为“平等地”,与句子含义不相关。
因此,正确答案是“一度に”。
12) 今朝は気温がひくかったので、水が凍っていた。
解析:
寒かった(さむかった): 意思是 “寒冷的”。虽然寒冷的天气确实会导致水结冰,但题目提到的是 “气温低”,而不是 “寒冷”。
底かった(そこかった): 这个词并不存在。正确的写法应该是「低かった」。
低かった(ひくかった): 意思是 “低的”。这是正确答案,因为题目中提到的是气温低导致水结冰。
暑かった(あつかった): 意思是 “炎热的”。炎热的天气不会导致水结冰,所以不正确。
翻译:
问题:今早气温低,所以水结冰了。
选项:
寒冷的
底部的
低的
炎热的
10) 今日は少しこしが痛い。
解析
解析:
胸(むね): 意思是 “胸部”。但这里提到的是 “腰” 痛,因此不正确。
腹(はら): 意思是 “腹部” 或 “肚子”。虽然腹部也会痛,但题目中提到的是 “腰” 痛,所以不正确。
脇(わき): 意思是 “腋下” 或 “侧面”。这个词也不符合题意。
腰(こし): 意思是 “腰”。这是正确答案,因为题目中提到的是 “腰” 痛。
翻译:
问题:今天有点腰痛。
选项:
胸部
腹部
腋下
腰
8) 部屋が狭いので、大きな家具は置けません。
解析
这段日语内容展示了一个关于词汇选择的题目,句子为:「部屋が狭いので、大きな家具は置けません。」翻译成中文是:“房间很狭小,所以无法放置大的家具。”
题目给出的四个选项和解析如下:
选项:
やぐう(誤读):并不是正确的词,且无具体含义,因此不正确。
かぐう(誤读):虽然看起来像“家具”的变体,但不符合正确的读音,因此不正确。
やぐ(誤读):同样并不是正确的词,且无具体含义,因此不正确。
かぐ(家具):正确答案,意思是“家具”。表示与房间空间相关的物品,符合句子语境。
翻译:
“房间很狭小,所以无法放置大的家具。”
正确答案:4) かぐ(家具)
6) この包丁は使いやすい。
解析
这段日语内容展示了一个关于词汇选择的题目,句子为:「この包丁は使いやすい。」翻译成中文是:“这把刀很容易使用。”
题目给出的四个选项和解析如下:
选项:
ぼうちょう(誤读):并不是正确的词,且无具体含义,因此不正确。
ほうちょう(包丁):正确答案,意思是“刀、厨刀”。表示这把刀的易用性,符合句子语境。
ほうちょ(誤读):并不是正确的读音,且无具体含义,因此不正确。
ぼうちょ(誤读):同样并不是正确的词,且无具体含义,因此不正确。
翻译:
“这把刀很容易使用。”
正确答案:2) ほうちょう(包丁)
5) 昨日、山田さん日本を返しました。
解析
这段日语内容展示了一个关于动词选择的题目,句子为:「昨日、山田さん日本を返しました。」翻译成中文是:“山田先生昨天把日本还了。”这个句子显然是错误的,正确的说法应该是“山田先生昨天回日本了。”应该使用“戻る”或者“帰る”。
题目给出的四个选项和解析如下:
选项:
わかしました(沸かしました):意思是“烧开了(如水)”,与句子语境完全不符。
もどしました(戻しました):意思是“归还、返回”。虽然和返回相关,但这个选项常用来表示物品或内容的归还,和句子里的意思不完全匹配。
かしました(貸しました):意思是“借出了”。这个意思显然不合适。
かえしました(返しました):正确答案,意思是“归还了”。虽然“返す”一般用于物品的归还,但这里表示的是返回(回到)某地。
翻译:
“山田先生昨天回到日本了。”
正确答案:4) かえしました(返しました)
4)この仕事は今日が最初です。
解析
这段日语内容展示了一个关于词汇选择的题目,句子为:「この仕事は今日が最初です。」翻译成中文是:“这份工作从今天开始。”
题目给出的四个选项和解析如下:
选项:
さいしょ(最初):正确答案,意思是“最初、开始”。表示工作从今天开始。
さいしゅう(最終):意思是“最后”,与句子意思相反,因此不合适。
さいしょう(最小):意思是“最小”,与句子语境无关。
さいしゅ(误读):并非常用词,且无具体意思,因此不正确。
翻译:
“这份工作从今天开始。”
正确答案:1) さいしょ(最初)
问题01-09 もうすぐ特急電車が来ます。
正解:3 解析:特快列车马上就要来了
1.考察汉字词,”特”音读为“とく”,“急”音读为“きゅう”
前面汉字读音最后是“く”后面汉字第一个假名为“か行”清音假名时发生促音变。故为“とっきゅう”。
问题02-15 かかりの 人に 聞いてみましょう。
正解:2 解析:问问负责人吧?
2係り(かかり):担任者,责任人
其他选项为干扰项
问题02-11 魚が たくさん およいでいます。
正解:2 解析:有很多鱼在游来游去
2泳ぐ(およぐ):游,游泳
4注ぐ(そそぐ):注入,流入
其他选项为干扰项
问题01-08 うちでは 子どもが 犬の 世話をします。
正解:2 解析:在我家,由孩子负责照顾小狗
1.考察汉字词,“せ”音读为“せ・せい”,“話”音读为“わ”
2.1せいわ(清和):安定
3.2せわ(世話):照顾,照料
问题01-07 やまもとさん、動かないで ください。
正解:2 解析:山本先生,请不要动
1.あるく(歩く):走,步行
2.うごく(うごく)动,活动
3.なく(泣く):哭,哭泣
4.はたらく(働く):工作
问题03-21 優勝した選手に( )をして記事を書いた。
正解:2 解析:采访了夺取冠军的选手并写了报道。
1. スピーチ:演讲
2. インタビュー:采访
3. メッセージ:消息
4. コミュニケーション:交流,沟通
问题03-21 友達に映画を見に行こうと誘われたが、忙しかったので( )。
21.正解:1 解析:朋友约我看电影,我太忙了因此拒绝了。
1. 断(ことわ)った:拒绝
2. 取り消した(とりけした):取消
3. 否定(ひてい)した:否定
4. 禁止(きんし)した:禁止
问题03-25 あの兄弟は双子みたいに顔が( )で、区別できないね。
25.正解:3解析:那对兄弟像双胞胎似的长得一模一样,难以区分。
1.はっきり:清楚,分明,清晰
2.うっかり:不注意,不留神
3.そっくり:一模一样,极像
4.すっかり:全,都,全都;完全,全部;已经
问题03-25 寝坊して、慌てて家を出たので、( )部屋の窓を閉めるのを忘れてしまった。
25.正解:4 解析:起晚了慌慌张张出门,结果不小心把关窗子的事儿忘了。
1. やっと:终于
2. ぐっすり:酣然,熟睡状
3. そっと:悄悄地,轻轻地
4. うっかり:没留神,稀里糊涂
问题02-13 ふくすうの写真からいいものを選んだ。
正解:1 解析:从多数照片中挑选好的。
1.ふくすう(複数):两个以上
2.3.4均为干扰项
问题02-09 次の目標は10びょうです。
9.正解:4解析:下次的目标是10秒。
1.培(ばい):栽培
2.抄(しょう):抄写
3.倍(ばい):倍,加倍
4.秒(びょう):秒
问题02-13 この国は主に米をゆしゅつしている。
13.正解:1 解析:这个国家主要出口大米。
1.輸出(ゆしゅつ):输出
2、3、4均为干扰项
问题01-02 この運動場は個人でも利用できる。
2.正解:2 解析:这个运动场个人也可使用。
1.こうじん(工人):工匠, 工人
2.こじん(個人):个人
3.干扰项
4.こうにん(公認):公认
问题01-02 小型のラジオが欲しいです。
我想要一个小型收音机。
1こかた(子方):手下,部下
2しょうがた:干扰项,不存在
3こがた(小型):小型
4しょうかた:干扰项,不存在
问题01-05 それはあまり一般的とは言えないだろう。
5.正解:3 解析:这个不能说是具有一般性的吧。
1.2.4均为干扰项
3. いっぱんてき(一般的):一般的,广泛适用的
问题01-05 店の人はみんな同じ制服を着ていた。
正解:3 解析:店里的员工穿着同样的制服
1.ようふく(洋服):西服
2.せいふう(清風):清风
3.せいふく(制服):制服
4.ようふう(洋風):西式
问题03-16 けさせんたくしたふくがまだ( )いません。
正解:4 解析:句意:今早洗的衣服还没干。
1ひえる(冷える):变冷,变凉
2なおる(治る):治好,痊愈
3ぬれる(濡れる):淋湿,沾湿
4かわく(乾く):干
问题01-05 このまどから港が見えます。
正解:2 解析:句意:从这扇窗户能看到港口。
1うみ(海):海,海洋
2みなと(港):港口,码头
3みずうみ(湖):湖
4いけ(池):池塘,水池
问题04-06
3
翻译
女:啊,山田先生,你伤已经好了吗?
1没怎么做。
2那太好了。
3完全好了。
原文
女:あっ、山田さん、怪我はもう良くなりましたか。
1.あまりしませんでした。
2.それはよかったです。
3.すっかりなおりました。
问题04-05
2
翻译
女:前辈,请问,你能教教我大学的选课方法吗?
1那个我不能给你哦。
2嗯,你随便问。
3那就拜托你了。
原文
女:先輩、あのう、大学の授業の選び方について教えてもらえませんか。
1.それはあげられないよ。
2.うん、何でも聞いて。
3.ぜひお願いするよ。
问题02-07
3
翻译
在公司里,女人和男人在讨论赏花的地点。
男人为什么说东公园好?
女:周六下班后,我们要不要去赏花?
男:好啊。
女:去哪里好?
男:东公园好。
虽然东公园和北公园的樱花都很有名,但北公园每年人都很多。
而且北公园有很多卖食物的店铺,人山人海的,根本迈不动步子。
女:听起来感觉像逛庙会一样,又热闹又好玩,但逛完一圈会有些累啊。
男:虽然东公园人也很多,但有池塘,可以坐着船看樱花,很好玩。
女:听起来很有趣。
从公司步行可以到东公园吗?
男:嗯,步行去不了,但坐公车15分钟就到了。
女:那我们就去东公园吧。
男人为什么说东公园好?
原文
会社で女の人と男の人が花見の場所について話しています。
男の人はどうして東公園がいいと言っていますか。
女:土曜日、仕事の帰りに花見に行かない?
男:いいね。
女:どこがいい?
男:東公園がいいよ。
桜は東公園と北公園が有名だけど、北公園は毎年すごく込むんだよ。
公園の中に食べ物の店がたくさん出ていて、歩いていてもなかなか前に進めないんだ。
女:お祭り見たいで、賑やかで楽しそうだけど、ちょっと疲れるね。
男:東公園も人は多いんだけど、池があって、船に乗って桜が見られるから楽しいよ。
女:おもしろそう。
東公園は会社からは歩いていける?
男:えっと、歩くのは無理だけど、バスなら15分で着くよ。
女:じゃあ、東公園に行こう。
男の人はどうして東公園がいいと言っていますか。
问题02-06
4
翻译
超市里,顾客和店员在说话。
鸡蛋打折的时间是几点到几点呢?
女:不好意思。
我看到这家店的主页上写着今天鸡蛋打折,请问卖鸡蛋的地方在哪呢?
男:就在那边。
不过这位客人,不好意思,鸡蛋打折的时间只有傍晚的一小时。
女:啊,几点开始啊?
已经结束了吗?
男:不不,还没有。
现在刚好5点整,离开始还有30分钟。
女:我知道了。
鸡蛋打折的时间是几点到几点呢?
原文
スーパーで客と店の人が話しています。
たまごが安くなる時間は何時から何時までですか。
女:すみません。
こちらのお店のホームページに今日はたまごが安いと書いてあったんですが、売り場はどこですか。
男:あそこですが。
すみません、お客様、たまごが安くなるサービスは夕方の1時間だけなんです。
女:えっ、何時からですか。
もう終わってしまいましたか。
男:いいえ、まだです。
今ちょうど5時ですから、始まるまで30分あります。
女:分かりました。
たまごが安くなる時間は何時から何時までですか。
问题02-04
2
翻译
你正在听收音机。
樱花动物园开张当日会是什么情况呢?
注意是开张当日。
女:本月20日,也就是周五,位于樱花公园旁边的樱花动物园即将开张。
动物园的营业时间是每天上午10点到傍晚5点,不过据说开张当日会开到晚上8点。
大家下班后带孩子一起去看看怎么样?
动物园休息日是在每周四。
门票是600日元,初中生门票是500日元,小学生及以下的小孩是免票的。
每月的第一个周六门票价格会略低,只需300日元。
请大家务必去玩一玩。
樱花动物园开张当日会是什么情况呢?
原文
ラジオを聞いています。
サクラ動物園はオープンの日にどうなりますか。
オープンの日です。
女:今月二十日、金曜日にサクラ公園のとなりにサクラ動物園がオープンします。
動物園は毎日10時から夕方5時までですが、オープンの日は午後8時まで開いているそうです。
お仕事のあとにお子さんと一緒にいかがでしょうか。
休みは毎週木曜です。
チケットは600円で、中学生は500円、小学生以下のお子さんはただです。
毎月はじめの土曜日にはチケットが安くなって、300円で入れます。
ぜひ行って見てください。
サクラ動物園はオープンの日にどうなりますか。
问题02-03
4
翻译
课后,男学生和女学生在走廊里聊天。
男学生会在什么时候把信交给山本同学呢?
男:森同学,你能帮我把这封信交给山本同学吗?
女:欸,这是什么?
男:那个,我喜欢山本同学,就写了一封情书,但一直不敢交给她。
本来是想早上在教室交给她的,但我太难为情了,没给成。
现在山本同学不在教室,也没法给她。
女:你自己给她比较好吧。
山本同学每天课后都会在图书馆待30分钟左右哦。
男:图书馆人那么多,太难为情了。
女:那她从图书馆出来的时候怎么样?
男:嗯…
女:加油!
男:嗯,我去试试看。
我在外面等着,自己给她。
男学生会在什么时候把信交给山本同学呢?
原文
授業のあとで、男の学生と女の学生が廊下で話しています。
男の学生はいつ山本さんに手紙を渡しますか。
男:森さん、この手紙を山本さんに渡してくれない?
女:え、何?
男:あのう、僕、山本さんのことがすきで、僕の気持ちを手紙に書いたんだけど、なかなか渡せないんだ。
朝、教室で渡そうと思ったんだけど、恥ずかしくてだめで。
今、山本さんが教室を出た時もやっぱり渡せなかったんだ。
女:自分でわたしたほうがいいよ。
山本さんなら、授業のあといつも30分ぐらい図書館にいるよ。
男:図書館は人が多いから、恥ずかしいよ。
女:じゃあ、出て来たときはどう?
男:うん…
女:頑張って!
男:うん、行ってみる。
外で待って、自分で渡そう。
男の学生はいつ山本さんに手紙を渡しますか。
问题02-02
2
翻译
教室里,老师在对学生说话。
学生会在工厂生产什么的时候去参观呢?
男:下周我们班会去工厂参观。
这家工厂虽然属于一家以果汁闻名的公司,但也会生产冰淇淋、糖果和曲奇饼之类的产品。
本来是想让你们在工厂生产果汁的时候去参观的,但他们下周似乎不生产果汁,所以大家到时会看到的是冰淇淋的生产过程。
参观完以后,还能收到小礼物,听说是曲奇饼。
学生会在工厂生产什么的时候去参观呢?
原文
教室で先生が学生に話しています。
学生は工場で何を作っている時に見学をしますか。
男:来週はクラスで工場の見学に行きます。
ジュースで有名な会社の工場ですが、アイスクリームやキャンディー、それからクッキーも作っているんですよ。
本当はジュースを作る時に見学したかったんですが、来週はジュースは作られていないそうなので、皆さんはアイスクリームを見ることになりました。
見学の後、クッキーのお土産がもらえるそうです。
学生は工場で何を作っている時に見学をしますか。
问题01 では、まず しつもんを 聞いて ください。それから 話を 聞いて、もんだいようしの 1から4の中から、いちばん いいものを 一つ えらんでください。

问题01-05
3
翻译
公司里女人和男人在电话里聊天。
女人要从哪里拿资料过去?
女:你好,我是铃木。
男:啊,喂,我是木村。
不好意思,能请你尽快把资料拿到会议室吗?
女:好的。
男:在我书桌的柜子里。
女:好的。
男:我想想,应该是在从下往上数的第二个抽屉里。
在一个褐色信封里,你应该一看就知道了。
女:好的,我明白了。
从下往上数第二个是吧。
男:啊,不好意思,
是再上一个。
女:好的,我马上拿过去。
女人要从哪里拿资料过去?
原文
会社で女の人と男の人が電話で話しています。
女の人はどこから資料を持って行きますか。
女:はい、鈴木です。
男:あ、もしもし、木村だけど。
ごめん、急いで会議室まで資料を持って来てもらえる?
女:はい。
男:僕の机の引き出しに入っているんだ。
女:はい。
男:ええと、たぶん引き出しの下から二番目に入っていると思う。
茶色い封筒に入っているから、すぐわかると思うよ。
女:はい、わかりました。
下から二番目ですね。
男:あ、ごめん。
そのもう一つ上だ。
女:はい、急いで持っていきます。
女の人はどこから資料を持って行きますか。
问题01 では、まず しつもんを 聞いて ください。それから 話を 聞いて、もんだいようしの 1から4の中から、いちばん いいものを 一つ えらんでください。

问题01-04
4
翻译
在日语学校,办公室的人和男学生在说话。
男生要写什么?
女:金同学,你好。
有什么事吗?
男:那个,我上周搬家了……
女:这样啊。
那请你在这张纸上写下姓名、新住址和电话号码。
男:好的。
请问,电话号码也要写吗?
我只有住址换了。
女:那电话号码就不用写了。
另外,你下周要换到新的班级,班级那栏请不要写。
男:好的。
男生要写什么?
原文
日本語学校で、事務所の人と男の学生が話しています。
男の学生は何を書きますか。
女:キムさん、こんにちは。
どうしましたか。
男:あの、先週引っ越しをしたんですが…
女:そうですか。
じゃあ、この紙に名前と新しい住所と電話番号を書いてください。
男:はい。
あのう、電話番号も書かなければなりませんか。
変わったのは住所だけです。
女:じゃあ、電話番号はいいです。
それから、クラスは来週新しいクラスに変わりますから、書かないでください。
男:はい。
男の学生は何を書きますか。
阅读问题05-33
これはケイティさんが書いた作文です。
東京駅で会った人
ケイティ ワン
先週、私は友達の家に遊びに行きました。行くときに、東京駅で電車を乗り換えなければならなかったのですが、東京駅は広すぎて、乗り換える電車の場所がわかりませんでした。それで、メモを持って駅の中を行ったり来たりしていました。
①「どうしよう」と思って困っていたとき、山田さんという女の人が声をかけてくれました。山田さんは駅の中にある喫茶店でお茶を飲みながら、私が行ったり来たりしているのを見ていたそうです。「どうしたんですか。」と聞かれたので、「電車の場所がわからないんです。」と答えました。山田さんは私が乗る電車のところまで一緒に行ってくれました。
山田さんは仕事で東京に来ていて、今から京都に帰ると言いました。私は「時間は大丈夫ですか。」と聞きました。山田さんは「京都に行く新幹線はたくさんあるから、次のでも大丈夫です。私も。外国に住んでいたとき、いろいろな人に親切にしてもらいましたから。」と言いました。私は「本当にありがとうございます。」と②お礼を言いました。
電車に乗って、一人になった私は、山田さんの言葉を思い出して、心が温かくなりました。そして、私も山田さんみたいに( )と思いました。
( )に入れるのに、いちばんいい文はどれですか。
正解:1 解析:下列哪一项最适合填入括号中?
1作者在山田小姐的帮助下坐上了车。回顾这段经历,作者心中感到十分温暖,并暗自下定决心,要向山田小姐学习。要学习的当然就是热心帮助他人这一点。
翻译
这是凯蒂写的作文。
在东京站见到的人
凯蒂·王
我上周去朋友家玩了。去她家必须在东京站换乘电车,可东京站太大了,我不知道在哪里换乘。所以当时我拿着备忘录在车站里转来转去。
我一筹莫展,想着“这该如何是好”,就在这时,一位姓山田的女士跟我搭话了。山田女士似乎是在车站里的咖啡厅喝茶时,看到我在那转来转去。她问我:“你怎么了?“我回答说:”我不知道在哪里坐电车。“山田女士送我去了乘电车的地方。
山田女士说她是来东京工作的,今天就要回京都了。我问道:”那你还赶得上车吗?“山田女士回答说:”去京都的新干线有很多趟,我搭下一班也没关系的。因为我住在国外的时候,也得到过许多人的热心帮助。“我向她②表达了感谢:”真的非常感谢你。“
坐上电车只剩我一个人时,我想起山田女士的话,感觉心里很温暖。我打算今后像山田女士一样积极帮助有困难的人。
阅读问题01-12 先週 庭の 木の えだを 切りました。ぜんぶ( )2時間 かかりました。
正解:2 解析:句意:我上周给院子里的树剪了枝,总共花了2个小时。
考察句型~のに表示目的的用法,意为“为了...,用于...”,前接动词的基本形。
阅读问题01-10 山下「南さん、あしたか あさって、カラオケに 行かない?」
南「あ、いいね。あしたは 都合が 悪いけど、あさって( )だいじょうぶだよ。」
正解:4 解析:句意:山下:“小南,明天或者后天我们去卡啦OK怎么样?”
小南:“好啊。不过我明天没空,后天没问题。”
1なのに:表示转折
2だから:因此,所以
3でも:但是
4なら:…的话
阅读问题01-09 今朝は 駅に 行く バスが( )来なかったので、タクシーで 行きました。
正解:2 解析:句意:今早,去车站的公交一直不来,所以我坐出租车过去了。
1やっと:终于
2なかなか:怎么也(不)
3きっと:一定
4いつか:早晚,迟早
阅读问题01-06 A市の運動場は( )使えますが、予約がひつようです。
正解:1 解析:句意:任何人都能使用A市的运动场,但需要提前预约。
考察でも在肯定句中前接疑问词,表示全面肯定的用法。
阅读问题01-05 この 日本語の じしょは、150年前に 外国人( )作られました。
正解:4 解析:句意:这本日语辞典是一位外国人在150年前编写的
考察によって表示“由...,根据...”的用法,外国人是书的作者。
阅读问题01-04 ホテルの 朝ご飯の パンが とても おいしかったので、八つ( )食べました。
正解:1 解析:句意:酒店早餐中的面包非常好吃,所以我足足吃了八个。
考察も表示数量多、程度高的用法,强调自己因为好吃吃了8个。
阅读问题01-01 きのうの しゅくだいは 少なかったので、( )終わりました。
正解:3 解析:句意:昨天作业很少,所以只用了20分钟就做完了
考察で表示时间范围的用法
问题05-34 かざる
正解:2 解析:かざる 意思是“装饰”,选项2为正确应用
1貼る 山田老师把考试通知贴在了教室里
2要来客人,我们在房间丽装饰点花吧
3掛ける 天气不好,所以把洗好的衣物挂在了家里。
4掛ける 请把这边的空调装在隔壁房的墙上
问题04-30 この 国は こめを ゆにゅうして います。
正解:3 解析:这个国家一直进口大米。(ゆにゅうする:进口)
1这个国家向别的国家出售大米。
2这个国家从别的国家那里获得大米。
3这个国家向别的国家购买大米。
4这个国家送给别的国家大米。
问题04-28 それを 聞いて びっくりしました。
正解:4 解析:听了那件事我吓了一跳。(びっくり:吃惊)
1听了那件事我笑了
2听了那件事我很困扰
3听了那件事我生气了
4听了那件事我很吃惊
问题03-24 たなかさんの いえの 電気が ついて いませんね。たなかさんは( )の ようです。
正解:4 解析:田中先生家的灯没开,他好像不在家。
1うそ(噓):谎言
2じゆう(自由):自由
3ちゅうし(中止):停止
4るす(留守):不在家
问题03-23 お店で 3だいの パソコンを( )、いちばん かるい パソコンを えらびました。
正解:3 解析:比较了店里的三台电脑,选择了最轻便的那台。
1かたづける(片付ける):收拾,整理
2かぞえる(数える):数,计算
3くらべる(比べる):相比
4はらう(払う):付钱
问题03-20 はが わるいので、( )ものは 食べられません。
正解:2 解析:我的牙不好,所以不能吃硬东西
1きびしい(厳しい):严厉的
2かたい(固い):坚硬的
3はやい(早い):迅速的
4ふかい(深い):深的
问题01-08 これは 写さないで ください。
正解:2 解析:句意:请不要拍这个
1おす(押す):按,压
2うつす(写す):摄影
3けす(消す):关闭
4おとす(落す):弄掉
阅读问题03-24
下の文章は、留学生の作文です。
水泳
チンメイキ
私のしゅみは水泳です。毎週プールで泳いでいます。(21)、半年前では泳ぐことができませんでした。日本に来る前に 住んでいた所には海もなかったのです。
半年前、夏休みに日本人のともだちと海行きました。ともだちは遠くまで泳いでいきました。けれども、私(22)泳げませんでした。ともだちがかっこよかったので、私も泳いでみたいと思いました。
次の週から町のプールで泳ぐ練習を始めました。水泳の上手なともだちに泳ぎ方を(23)。難しかったですが、毎週ともだちと練習しました。それで少しずつ(24)。今は一人で練習しています。
泳ぐのはとても楽しいです。次に海に行くまでにたくさん(25)。
正解:4 解析:“我”通过不断练习学会了游泳,此处表示“会游泳”需用动词的能动态,“泳げる”。动词可能形+ようになる能表现出作者从不会游泳到会游泳的变化;而ことになる只表示事情变成某种状态,前接动词基本形。此处选用前者。
翻译
下面的文章是留学生的作文。
游泳
陈明基
我的爱好是游泳,每周都会去游泳池。然而半年前,我却还不会游泳。来日本之前,我居住的地方连海都没有。
半年前的暑假,我和日本的朋友一起去了海边。当时朋友游到了很远的地方,我却不会游泳。我觉得朋友简直太厉害了,所以也想游游看了。
一周后,我开始在城市里的游泳池练习游泳,请擅长游泳的朋友教了我怎么游。虽然很难,但我每周都会和朋友一起去练习。渐渐地,我会游了。现在我是一个人练习。
游泳非常开心。我打算下次去海边之前好好练习。
阅读问题01-15 (会議室で)
林「上田さん、会議の じゅんびは 終わりましたか。てつだいましょうか。」
上田「ありがとうございます。じゃあ、いすが 1つ 足りないので、となりの 会議室から( )。」
林「はい、わかりました。」
正解:2 解析:句意:(会议室中)
小林:“上田,会议的准备工作完成了吗?需要我帮忙吗?”
上田:“谢谢,还缺一把椅子,能帮我去隔壁会议室拿一把过来吗?”
小林:“好的,我知道了。”
1なくてもいいですか:不..也可以吗?
2てもらえますか:能(帮我)...吗?
3ないといけませんか:必须要...吗?
4ていませんか:没有...吗?
阅读问题03-25
下の文章は、留学生の作文です。
水泳
チンメイキ
私のしゅみは水泳です。毎週プールで泳いでいます。(21)、半年前では泳ぐことができませんでした。日本に来る前に 住んでいた所には海もなかったのです。
半年前、夏休みに日本人のともだちと海行きました。ともだちは遠くまで泳いでいきました。けれども、私(22)泳げませんでした。ともだちがかっこよかったので、私も泳いでみたいと思いました。
次の週から町のプールで泳ぐ練習を始めました。水泳の上手なともだちに泳ぎ方を(23)。難しかったですが、毎週ともだちと練習しました。それで少しずつ(24)。今は一人で練習しています。
泳ぐのはとても楽しいです。次に海に行くまでにたくさん(25)。
正解:1 解析:作者十分喜欢游泳,决心在下次去海边玩之前勤加练习,此处用“たい”表示个人的意志、想法。
翻译
下面的文章是留学生的作文。
游泳
陈明基
我的爱好是游泳,每周都会去游泳池。然而半年前,我却还不会游泳。来日本之前,我居住的地方连海都没有。
半年前的暑假,我和日本的朋友一起去了海边。当时朋友游到了很远的地方,我却不会游泳。我觉得朋友简直太厉害了,所以也想游游看了。
一周后,我开始在城市里的游泳池练习游泳,请擅长游泳的朋友教了我怎么游。虽然很难,但我每周都会和朋友一起去练习。渐渐地,我会游了。现在我是一个人练习。
游泳非常开心。我打算下次去海边之前好好练习。
阅读问题03-23
下の文章は、留学生の作文です。
水泳
チンメイキ
私のしゅみは水泳です。毎週プールで泳いでいます。(21)、半年前では泳ぐことができませんでした。日本に来る前に 住んでいた所には海もなかったのです。
半年前、夏休みに日本人のともだちと海行きました。ともだちは遠くまで泳いでいきました。けれども、私(22)泳げませんでした。ともだちがかっこよかったので、私も泳いでみたいと思いました。
次の週から町のプールで泳ぐ練習を始めました。水泳の上手なともだちに泳ぎ方を(23)。難しかったですが、毎週ともだちと練習しました。それで少しずつ(24)。今は一人で練習しています。
泳ぐのはとても楽しいです。次に海に行くまでにたくさん(25)。
59.正解:4 解析:朋友教“我”游泳,我是获得帮助的一方,此处に前接的是授予者,可知此处需用表示我(方)从他人处得到某事物的“もらう”。
翻译
下面的文章是留学生的作文。
游泳
陈明基
我的爱好是游泳,每周都会去游泳池。然而半年前,我却还不会游泳。来日本之前,我居住的地方连海都没有。
半年前的暑假,我和日本的朋友一起去了海边。当时朋友游到了很远的地方,我却不会游泳。我觉得朋友简直太厉害了,所以也想游游看了。
一周后,我开始在城市里的游泳池练习游泳,请擅长游泳的朋友教了我怎么游。虽然很难,但我每周都会和朋友一起去练习。渐渐地,我会游了。现在我是一个人练习。
游泳非常开心。我打算下次去海边之前好好练习。
阅读问题02-19 私は 20さいの たんじょうびに そふが__ __ ★ __ います。
正解:1 排序:2-4-1-3
解析:正确语序:私は 20さいの たんじょうびに そふが くれた カメラを 大切に 使って います。(祖父在我20岁生日时送我的那台相机,我一直小心翼翼地在使用。)
〜た动词的连体形可修饰名词,常见的有四种形式,即动词基本形,动词た形,动词ている和动词ていた
阅读问题02-17 きのうの 夜 家に 帰ってから、かぎを__ __ ★ __ 覚えて いません。
正解:2 排序:1-3-2-4
解析:正确语序:きのうの 夜 家に 帰ってから、かぎを どこ に 置いた か 覚えて いません。
(我忘了昨天晚上回家后,把钥匙放在哪儿了。)
〜か 接在表示疑问的小短句后引起对提及内容的陈述,表示不确定的内容
阅读问题02-16 先月まで 花屋が あった__ __ ★ __ 、おいしいです。
正解:3 排序:4-1-3-2
解析:正确语序:先月まで 花屋が あった 場所に できた きっさてんは りんごの ケーキが、おいしいです。
(上个月还是花店的地方建起了一家咖啡厅,那里的苹果蛋糕很好吃。)
在句中,は提示句子主题,が提示句子主语
阅读问题01-14 (食堂で)
森「空いて いる 席が ありませんね。」
田中「ええ。あ、でも、あそこの 席が( )よ。」
森「本当ですね。空くまで、少し 待ちましょう。」
正解:1 解析:句意:小森:“没有空位啊。”
田中:“嗯。啊,不过那边的位子好像马上要空出来了。”
小森:“真的呢。那我们在空出来之前稍微等一下吧。”
根据小森的前后两句话,可推测田中想表达可能马上就会有空位了。
考察句型~そうだ表示说话人根据自己的所见所闻做出的一种判断的用法,意为“好像,似乎”。
问题05-35 こうじ
正解:4 解析:こうじ 意思是“工程”,选项4为正确应用
1治療 我的牙疼,所以让牙医给我进行了治疗
2繕う 这件毛衣虽然很旧,但修补后一直在穿
3修理 书架坏了,所以我进行了修理
4这条道路正在施工,不能(从这边)通过
问题02-14 かさを かして ください。
正解:3 解析:句意:请把伞借给我
3貸す(かす):借
4質す(ただす):询问
其他选项为干扰项
阅读问题01-08 娘は 先月 高校を 卒業しました。( )大学の 入学式です。
正解:4 解析:句意:我女儿上个月从高中毕业了,马上就要迎来大学的开学典礼
1だんだん:渐渐
2あまり:(不)太
3だいたい:大体,大略
4もうすぐ:立刻,马上
阅读问题01-03 弟は 小さいとき よく けがを して、両親( )心配させました。
正解:2 解析:句意:我弟弟小时候经常受伤,让父母很担心。
考察使役态的用法,让父母感到担心,需要用を提示使役对象
问题05-32 おと
正解:1 解析:おと 意思是“声音”,选项1为正确应用。
1收音机声音太大了,请稍微调小一点吧
2発音 为了改善我的日语发音,我每天进行大量说话练习
3声 店里的人大声地叫了我的名字。
4曲 铃木先生用吉他为我弹了一首名曲。
問題4 つぎの(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。答は、
1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
(4)
コーヒーを飲むと眠れなくなるから、寝る前には飲まないという人が多いだろう。しかし最近、昼寝の前にはコーヒーを飲むといいと言われるようになってきた。
昼寝をすると起きたあとの集中力が上がるが、長く寝るのはよくない。そこで、飲むと目が覚めるというコーヒーの効果を利用するのだ。この効果は、飲んでから約30分後に出るので、昼寝の前に飲むと、30分ぐらいで自然に目が覚める。
ぜひやってみてほしい。
26) この文章を書いた人が言いたいことは何か。
解析
### 翻译
许多人可能会说,喝咖啡会让人无法入睡,因此在睡觉前不喝咖啡。然而,最近有人开始建议在午睡前喝咖啡。
午睡可以提高醒后集中力,但长时间睡觉是不好的。因此,可以利用咖啡使人清醒的效果。这个效果在喝咖啡后大约30分钟出现,所以在午睡前喝咖啡,30分钟后自然会醒来。
希望你能试试这种方法。
---
### 解析
问题是询问文章作者想表达的主要观点。
#### 正确答案:
**3) 昼寝で寝すぎないためには、昼寝をする30分前にコーヒーを飲むといい。**
#### 理由分析:
1. **咖啡的作用**:
- 文章指出,喝咖啡会在大约30分钟后产生清醒的效果,这意味着在午睡前喝咖啡可以帮助人们不至于睡得过久。
2. **目的明确**:
- 文章的中心思想是介绍一种新的午睡方式,即在午睡前喝咖啡,以防止长时间的睡眠并提高醒后集中力。
3. **选项分析**:
- **选项1**:错误,作者并不是建议在午睡前不喝咖啡,而是推荐喝咖啡以改善午睡的效果。
- **选项2**:错误,因为作者强调的是在午睡前喝咖啡,而不是午睡后。
- **选项4**:错误,因为作者建议的是在午睡前喝咖啡,而不是在午睡的直前。
综上所述,正确的选择是选项3。
中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
以下は、留学生の作文である。
私の友達
ミラー ジョナサン
私は近所の小さい喫茶店によく行きます。 店長は林さんという70歳の男性
です。林さんは私より50歳も年上ですが、 私たちは友達です。
そのお店には半年ぐらい前から行くようになりました。 私が行くと、林さんはい
つも【19】。それで、私たちはだんだん仲がよくなりました。
ほかのお客さんがいないとき、私たちはよくおしゃべりをしています。 林さんはコーヒーの種類について詳しくて、私はコーヒーのことがよくわかるようになりまし た。ときどき、林さんに日本の生活で困っていることを相談することもあります。林 さんはいつもいいアドバイスをくれます。【20】私たちは二人とも映画が好きなので、映画の話もよくします。 この間は、 一緒に映画を見に行きました。
日本で林さん【21】友達ができることは予想していませんでした。 こんなに年上の友達ができたのは初めてでしたが、 年齢の差は重要ではないことがわかりました。日本で林さんに【22】よかったです。
【22】
解析
正解: 1) 会えて
解析: “会えて”表示“见到”的状态,符合表达感到开心的语境。
翻译
我的朋友
米拉·乔纳森
我经常去附近的小咖啡馆。店长是一位70岁的男性,名叫林先生。林先生比我大50岁,但我们是朋友。
我大约在半年前开始去那家店。每当我去的时候,林先生总是和我说话。于是,我们渐渐地变得亲近起来。
在没有其他顾客的时候,我们常常聊天。林先生对咖啡的种类非常了解,我也变得对咖啡有了更多的认识。有时候,我会向林先生咨询在日本生活中遇到的问题。他总是给我很好的建议。而且,我们两个都喜欢电影,因此经常谈论电影。前不久,我们一起去看了一场电影。
在日本,我没有预料到能交到像林先生这样的朋友。能交到这么大年纪的朋友是第一次,但我明白了年龄差距并不重要。在日本能见到林先生,我感到非常高兴。
18) (会社で)
田中「ねえ、知ってる? 営業課の山下さん、来月「 ___ ___ _★_ ___。」
石川 「え、そうなんだ。 知らなかった。」
解析
受付の林さんと 結婚するんだ って
翻译
田中:“嘿,你知道吗?营业部的山下下个月要和接待的林小姐结婚了。” 石川:“哎,真这样啊。我还不知道呢。
17) 初めて登山をしたとき、山の上からの景色を見て、「 ___ ___ _★_ ___ 」と感動した。
解析
なんてきれいな 眺め なんだろう
翻译
第一次爬山的时候,看到山顶的景色,感动地想:真是美丽的风景啊。
16)
森田「西山さん、新しいアルバイトはどうですか。」
西山 「始めた ___ ___ _★_ ___ 大変ですが、 楽しいです。」
解析
ばかりなので 覚えなければならない ことが 多くて
翻译
森田:西山,你的新兼职怎么样?
西山:刚刚开始,所以有很多需要记住的事情,虽然很辛苦,但很有趣。