精品真题-N3问题05随机试卷wapai5个月前发布关注私信02812 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3问题05随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 見本 1) 今度のスピーチ大会には、川井さんが学校の見本で出るそうだ。 2) 私の兄は、日本人の見本の身長より10センチくらい高い。 3) ここに申込書の書き方の見本があるので、参考にしてくだきい。 4) ギターを弾くのが初めての人は、見本から教えてもらえます。 收藏 見本 (みほん) :样品,样本;典型,榜样 1 今度のスピーチ大会には 、川井さんが学校の見本 (代表) で出るそうだ。 2 私の兄は、日本人の見本(平均)の身長より10 センチくらい高 い。 3 这个是填写申请表的示例,请参考。 4 ギターを弾くのが初めての人は、見本(基礎)から教えてもらえます。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 期限 1) このテレビは最近音が出ないときがあるので、そろそろ期限だと思う。 2) 東京行きの新幹線は期限より10分遅れて出発した。 3) 指定の期限までに代金の振り込みがない場合、注文はキャンセルされます。 4) 駅に4時に集まる約束だったのに、期限になっても誰も来ない。 收藏 正解:3 解析:期限(きげん):期限,事先规定好的一段时间。 句意:如果没有在规定期限内转账支付费用,预定将被取消。 1. 应该用 使えない(つかえない):不能用 2. 应该用 発車時刻(はっしゃじこく):发车时刻 4. 应该用 時間(じかん):时间 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 3 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 取り消す 1) 床に落ちている大きなごみを取り消してから、掃除機を使った。 2) サッカーの後、シャワーを浴びて汗を取り消した。 3) このパンはかびが生えているので、もう取り消したほうがいい。 4) 都合が悪くなったので、レストランの予約を取り消した。 收藏 取り消す:取消,作废,废除 1应该用「一掃」 2应该用「洗い流す」 3应该用「捨てる」 4因为没时间去了,所以取消了餐厅的预约。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 4 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 行き先 1) 教師になるという行き先のために、毎日頑張っている。 2) 実験の行き先が、思っていたことと違ってびっくりした。 3) 次の旅行の行き先を、今夜家族で話し合うつもりだ。 4) この映画は見たことがあるので、内容の行き先は知っている。 收藏 行き先:去的地方;目的地 1应该用「夢」 2应该用「結果」 3打算今晚和家人讨论下一次旅行的目的地。 4应该用「あらすじ」 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 5 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 緊張 1) 初めて雪を見て、うれしくて胸が緊張した。 2) 夏休みは、あそびの計画がとても緊張している。 3) 新しいパソコンは使い方が緊張していて、うまく使えない人が多い。 4) テレビのインタビューを受けて、とても緊張した。 收藏 正解:4 解析: 緊張(きんちょう) :紧张 句意:接受电视采访,非常紧张。 1. 应该用 どきどき:七上ハ下 2. 应该用 差し迫っている(さしせまっている):迫切,逼近 3. 应该用 複雑で(ふくざつで):复杂 问题05 問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 6 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 参加 1) 赤ちゃんが家族に参加したので、生活が変わった。 2) 山川さんが事故に参加して、足をけがしたそうだ。 3) あしたは息子と一緒にパーティーに参加するつもりだ。 4) 父は貿易会社に参加しているので、出張は海外が多い。 收藏 参加 (さんか):参加;加入。 1 赤ちゃんが家族に参加した (なった) ので、生活が変わった。 2 山川さんが事故に参加して(遭って)、足をけがしたそうだ。 3 明天打算和儿子一起参加聚会。 4 父は貿易会社に参加(入社)しているので、出張は海外が多い。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 7 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 混ぜる 1) 今回のアルバイト代と貯金を混ぜれば、旅行に行けそうだ。 2) 赤と白の絵の具を混ぜて、ピンク色を作った。 3) 田中さんと山本の力を混ぜれば、この試合に勝てるはずだ。 4) 銀行とB銀行を混ぜて、新しい銀行を作った。 收藏 混ぜる(まぜる)【他一】搅拌,使加入。 应该用:合わせれば(あわせれば):加在一起的话。 把红色和白色的颜料加以(调和),制成了粉色。 应该用:合わせれば(あわせれば):加在一起的话。 应该用:合弁させて(ごうべんさせて):合办,合营。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 8 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 渋滞 1) 新しい家の工事が渋滞していて、なかなか引っ越せない。 2) 事故で道が渋滞していたので、遅刻してしまった。 3) 最近仕事が忙しくて、ストレスが渋滞している。 4) この商品はあまり売れないので、倉庫の中で渋滞している。 收藏 渋滞(じゅうたい):堵车,拥堵;进展不顺利,停滞不前 1应该用「停滞」 2因为事故道路堵塞,所以迟到了。 3应该用「蓄積」 4应该用「滞貨」 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 9 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 にぎる 1) 袋がひもで固くにぎってあったので、なかなか開かなかった。 2) ロープを強くにぎっていたせいで、手が赤くなってしまった。 3) この料理は、はしを使うとにぎりにくいので、スプーンで食べよう。 4) 資料がばらばらにならないようにクリップでにぎった。 收藏 正解:2 解析:握(にぎ)る:表示握、捏。 句意:因为一直紧握着绳子,手都变红了。 1.应该用: 閉(と)じて:关闭 3. 应该用: 掴(つか)みにくい:很难抓住 4. 应该用: まとめた:集中,汇集 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 10 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 受け入れる 1) わたしの大学では、毎年大勢の留学生を受け入れています。 2) 入口でパンフレットを受け入れてから席にお座りください。 3) チケットのお申し込みは電話で受け入れています。 4) 最新の技術を受け入れた製品について説明してもらいました。 正解:1 解析:受け入れる:接收、接纳 句意:我的大学毎年接收很多留学生。 2. 可以改成 受け取って:接受,理解,领会。 3. 可以改成 受け付けて:受理,接受(意见、委托)。 4. 可以改成 取り入れた:收进,吸收,收获。 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞2 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容