精品真题-N3问题05随机试卷wapai1个月前发布关注私信0551 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3问题05随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 问题05 問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 通り過ぎる 1) さっき店の前を自転車で通り過ぎたのは、木村さんだと思う。 2) バスが遅れて、待ち合わせの時間を通り過ぎてしまった。 3) 今日はご飯の量を通り過ぎて、おなかがいっぱいだ。 4) 締め切りを通り過ぎないように、書類は早めに出したほうがいい。 收藏 通り過ぎる (とおりすぎる):走过,超过。 1 刚才骑自行车从店门口经过的,应该是木村先生。 2 バスが遅れて、待ち合わせの時間を通り過ぎて(過ぎて)しまった。 3 今日はご飯量を通り過ぎて(食べすぎて)、おなかがいっぱいだ。 4 締め切りを通り過ぎない(過ぎない)ように、書類は早めに出したほうがいい。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 性格 1) 短気の性格の人は、この仕事にはあまり向かない。 2) 雨のせいで、今日はグランドの性格がよくない。 3) この車の性格は電気で走る点だ。 4) あの人はその日の性格で言うことが変わる。 收藏 正解:1 解析:性格(せいかく):性格 句意:性子急的人不太适合这份工作。 2. 应该用:状態(じょうたい):状态 3. 应该用:メリット:优点了,好处 4. 应该用:気分(きぶん):心情 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 3 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 集合 1) あしたは駅前に7時に集合してください。 2) 短時間に雨が集合してふった。 3) この店にはおいしいワインが集合している。 4) 私の趣味は切手を集合することです。 收藏 集合 ( しゅうごう) :集合 1 明天上午10 点前请在车站前集合。 2 短時間に雨が集合 (集中) してふった。 3 この店にはおいしいワインが集合して (集まって) い る。 4 私の趣味は切手を集合 (収集) することです。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 4 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 ゆるい 1) 朝の電車はこんでいたが、帰りはゆるかった。 2) ズボンがゆるいので、ベルトをきつくしめた。 3) 今回の旅行は荷物が少ないので、スーツケースがまだゆるい。 4) この家は、夫婦二人で住むなら十分ゆるいです。 收藏 正解:2 解析:ゆるい(緩い):松的、宽松的 句意:裤子很松,所以把腰带系紧了。 1. 应该用:空いていた(あいていた):空的 3. 应该用:空いている(あいている):有空间 4. 应该用:広い(ひろい):宽敞 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 5 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 混ぜる 1) 今回のアルバイト代と貯金を混ぜれば、旅行に行けそうだ。 2) 赤と白の絵の具を混ぜて、ピンク色を作った。 3) 田中さんと山本の力を混ぜれば、この試合に勝てるはずだ。 4) 銀行とB銀行を混ぜて、新しい銀行を作った。 收藏 混ぜる(まぜる)【他一】搅拌,使加入。 应该用:合わせれば(あわせれば):加在一起的话。 把红色和白色的颜料加以(调和),制成了粉色。 应该用:合わせれば(あわせれば):加在一起的话。 应该用:合弁させて(ごうべんさせて):合办,合营。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 6 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 親しい 1) 私は学生のころ、数学より理科の方が親しかった。 2) 彼女はとても親しい道を教えてくれた。 3) 久しぶりに友達と会って、親しかった。 4) 引っ越してきたばかりで、近くにまだ親しい人はいない。 收藏 親しい(したしい):亲切,亲密 1.应替换为「上手だった」 2.应替换为「近い」 3.应替換为「楽しかった」 4.因为刚搬来不久,所以附近还没有比较亲近的人。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 7 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 活動 1) 雪のせいで列車の活動が止まっているらしい。 2) このスーパーの活動は夜9時までです。 3) いろいろな国の文化を子どもたちに紹介する活動に参加した。 4) 走る前に足や腰の活動をすると、けがをしにくいそうだ。 收藏 32.正解:3 解析:活動(かつどう):活动,工作。 1. 应该用 :運行(うんこう):运行,行驶。 2. 应该用 :営業時間(えいぎょうじかん):营业时间。 3. 参加了向孩子们介绍多国文化的活动。 4. 应该用 :準備運動(じゅんびうんどう):准备活动。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 8 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 経由 1) この公園の中を経由するとちょっと近道になる。 2) このバスは市役所を経由して駅へ向かいます。 3) 田中さんは会社員を経由して大学に入った。 4) 会議は昼休みを経由して午後まで続いた。 收藏 正解:2 解析:経由(けいゆ):途径,经过 句意:这台公交车途经市政府开往车站。 1.应该用:通る(とおる):通过,路过 3. 应该用:経験(けいけん):经验,体验 4. 应该用:挟んで(はさんで):夹住,抓住 問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4 から一つ えらびなさい。 9 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 34) あわてる 1) 1) 昨日大雨が降ったので、今日は川の水があわてて流れている。 2) 2) 寝坊をして、あわてて家を出たので、携帯電話を忘れてきてしまった。 3) 3) マラソン大会で優勝するため、私はゴールまであわてて走り続けた。 4) 4) あのレストランは人気があるので、 お店の人はいつもあわてて働いている。 收藏 解析 这道题的关键词是“あわてる”,意思是“慌忙”或“着急”。 我们来看选项: 1) 昨日大雨が降ったので、今日は川の水があわてて流れている。 – 这句话不自然,因为“川の水があわてて流れている”不符合“あわてる”的用法,水流并不会“慌忙”。 2) 寝坊をして、あわてて家を出たので、携帯電話を忘れてきてしまった。 – 这句话使用正确,表达了因睡过头而匆忙出门,导致忘记了手机,符合“あわてる”的含义。 3) マラソン大会で優勝するため、私はゴールまであわてて走り続けた。 – 这句话也可以理解为“急忙”地跑向终点,但“走り続けた”一词和“あわてる”结合不是特别自然。 4) あのレストランは人気があるので、お店の人はいつもあわてて働いている。 – 这句话同样是合理的,表达了因为忙碌而慌忙工作的状态。 尽管选项3和选项4也可以理解,但选项2最明确地体现了“あわてる”的含义和情境。 因此,最合适的答案是 **2) 寝坊をして、あわてて家を出たので、携帯電話を忘れてきてしまった。**。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 10 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 預ける 1) ホテルに着いたが、まだ部屋に入れなかったので、受付に荷物を預けて出かけた。 2) このアパートの大家さんは、安い家賃で学生に部屋を預けているらしい。 3) 晩ご飯で残った料理は、冷蔵庫に預けておいて、あした食べましょう。 4) 今朝財布に1万円預けたが、たくさん買い物をして、ほとんど使ってしまった。 預ける(あずける):【他一】寄存。 虽然到了旅馆,但还不能进房间,就把行李(寄存)在前台台出去了。 应该用:貸して(かして):出租,出借 应该用:置いて(おいて):放,胸。 应该用:入れた(いれた):放进,装。 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞1 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容