精品真题-N3阅读问题01随机试卷wapai7个月前发布关注私信04802 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3阅读问题01随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 1 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-05 今回発売されたパソコンは、今までのもの( )かなり軽くなったので、持ち運びが楽だ。 1) にしたがって 2) にくらべて 3) の一方で 4) のことで 收藏 正解:2 解析:这次出售的电脑和目前为止的电脑相比更轻了,所以便于携带。 1. 〜にしたがって:随着 2. 〜にくらべて:与……相比 3. 〜の一方で:- 方面…… 4. 〜のことで :关于 …… 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-04 健康でいるためには、食事に( )、運動もしたほうがいいことはわかっているが、忙しくてなかなか運動する時間がとれない。 1) 気をつけることで 2) 気をつけるかどうか 3) 気をつけるのだから 4) 気をつけるだけではなく 收藏 4.正解:4 解析:虽然知道为了健康,不仅要注意饮食,也要注意运动,但是因为太忙了抽不出运动的时间。 気をつける:表示注意…。 1. 〜ことで:因为,由于。 2. 〜かどうか:表示是否。 3. 〜だから:因为。 4. 〜だけではない:不仅,不只。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 3 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-05 A 「ねえ、最近、娘がピアノを習いたいと言ってるから、( )と思ってるんだけど、4 歳じゃまだ早いと思う?」 B 「ううん、別に早くないと思うよ。習わせてみたらいいんじゃない? 」 1) 習わせるだろうか 2) 習わせようか 3) 習わせているのだ 4) 習わせるつもりだ 收藏 5.正解:2 解析: A : 「呐,最近女儿说想要学钢琴,我虽然也想让她学,但是觉得4岁还是有点早吧。」 B : 「不啊,我不觉得早啊,可以让她学一下试试看。」 1. 〜だろうか:表示说话人对发生该事物的可能性的怀疑或担心的心情。 2. 〜ようか:动词的意志形。意为想要做某事 3. 〜ているので:正在…进行的动作或是状态。 4. 〜つもり:打算。 这里 「〜つもり」和 「と思います」不可连用。所以应该是「〜習わせようか」的表达。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 4 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-09 (料理番組で) 「まず、フライパンで肉を炒めます。肉の色が( )、野菜を入れてください。」 1) 変わっていって 2) 変わってくるのに 3) 変わっていくと 4) 変わってきたら 收藏 44.正解:4 解析:(料理节目)首先,用平底锅炒肉。肉变色了的话,再放入蔬菜。 本句中,“肉变色”是“放入蔬菜”的前提条件,所以选项应该为表示条件的语法,因此排除选项1和2 。“ていく”表示某动作或变化由现在向未来的发展,“てくる”表示某动作或变化由过去向现在持续发展,“と”表示客观条件句,发生前项就一定会发生后项,后项不能使用意志或请求的表达。因此选4。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 5 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-04 夜中に漫画を読んでいたら、父に早く( )と怒られた。 1) 寝られる 2) 寝ている 3) 寝ろ 4) 寝たいか 收藏 正解:3 解析:深夜看漫画,被父亲呵斥“赶快去睡觉! ” 1. 寝られる:「寝る」的可能形,“可以睡”的意思 2. 寝ている:“正在睡,睡着”的意思。 3. 寝ろ:「寝る」的命令形,“快去睡觉”的意思。这里的「と」用来引用父亲说话的内容,即「寝ろ」 4. 寝たいか:“想睡吗”的意思 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 6 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-06 初めて彼女に会ったとき、「なんてきれいな人( )」と思った。 1) なんだろう 2) だった 3) みたいだ 4) だったのか 收藏 41.正解:1解析:第一次见到她时,我就想“她好漂亮啊”。 1. なんだろう:「なんて」可以与「だろう」相呼应,表示“多么……啊匕 2. だった:「だ」的过去式 3. みたいだ:「みたい」表示比喻,好像 4. だったのか:表示疑问 题干是因为是见到她时发出的感叹,不能使用过去式,故不选2、4,选项3意思不对。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 7 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-01 今年の夏は去年( )暑くない。 1) から 2) ほど 3) まで 4) しか 收藏 36.正解:2 解析:今年夏天没有去年那么热。 固定搭配:…ほど…ない:表示比较,意为“没有那么……”。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 8 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-07 (レストランで) 客 「ランチセットを一つお願いします。」 店員 「AセットとBセットのどちらに( )か。」 客 「あ、Aセットをお願いします。」 1) 食べられます 2) 差し上げます 3) なさいます 4) ございます 收藏 7.正解:3 解析:(在餐厅里)客人 :「请给我一份午餐套餐。」 店员 :「A套餐和B套餐,您要哪一个呢?」 客人 :「请给我A套餐」 此处应该用的表达是:どちらにしますか。 「なさいます」是「します」的尊他语,「どちらになさいますか」服务业常用表达,用来表示对客人的尊敬。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 9 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-01 A「田中さんは今日もアルバイトでしょうか。」 B「今日はない( )言っていましたよ。」 1) を 2) って 3) のを 4) だ 收藏 1.正解:2 解析:A:田中今天也要去打工对吧 B:他说今天没有打工 “今日はない”是后面“言っていましたよ”的内容,所以该用“と”提示说的内容。“って”是“と”的口语形式。 阅读问题01 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 10 / 10 分类: N3阅读问题01 問題1 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 阅读问题01-09 勉強して、ある程度日本語が話せる( )日本語の授業がおもしろくなった。 1) ことができるまで 2) ことができてから 3) ようになるまで 4) ようになってから 正解:4 解析:通过学习,自从会说一定程度的日语以后,日语课变得有意思了。 因为前接的「日本語が話せる」是动词可能形,所以排除选项1和2。因为「ことができる」前接动词原形,意义等同于同一动词的可能形;「まで」表示“到……为止”,后接表示持续性意义的动词;后项「面白くなりました」表示的是变化,所以前项应为相应表变化“自从变得会说一定程度的日语以后”。 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞2 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容