精品真题-N3问题05随机试卷wapai3个月前发布关注私信01751 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3问题05随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 1 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 出張 1) 営業のため、来週一週間、課長とアメリカに出張します。 2) 仕事を辞めたら、家族とゆっくり海外に出張したいと思う。 3) わたしは毎朝9時に会社に出張し、残業はしないで家に帰る。 4) あしたは子どもの運動会に出張するので、仕事を休みます。 收藏 34.正解:1 解析:出張(しゅっちょう):出差 1.因为营业的缘故,下周我要和课长一起去美国出差一周。 2.应该用:旅行(りょこう)旅行 3.应该用:出勤(しゅっきん)上班 4.应该用:出席(しゅっせき)参加,出席 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 活動 1) この団体は、日本文化を紹介するために、文化教室を開くなどの活動をしている。 2) 休みの日は、息子たちが掃除や洗濯などの活動を手伝ってくれる。 3) 修理が終わったようで、エレベーターの活動がまた始まった。 4) 近所でビルの建設工事が行われているので、トラックの活動が多くなった。 收藏 正解:1 解析:活動(かつどう):活动 句意:这个团体,为了介绍日本文化,在进行召开文化教室等活动。 2. 应该用:家事(かじ):家务 3. 应该用:作動(さどう):启动 4. 应该用:通り(とおり):经过,通过 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 3 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 渋滞 1) バスの中はたくさんの人で渋滞していて、乗ることができなかった。 2) この道は、朝の通勤時間になると渋滞して、車が前に進まない。 3) 今週は出張や会議が多くて、スケジュールが渋滞している。 4) 一度にたくさんのことを説明されたので、頭の中が渋滞してしまった。 收藏 35.正解:2 解析:渋滞(じゅうたい)【自动•三类】 进展不顺利,停滞不前 句意:这条路,到早上上班时间就会非常堵,车子无法前行。 1.应该用込んで(こんで):混乱。拥挤 3.应该用ぎっちり:整整齐齐的 4.应该用混乱(こんらん):混乱 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 4 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 身につける 1) 山下さんはたくさんの友人を身につけている。 2) 今回の留学では多くの知識を身につけることができたと思う。 3) わたしは栄養を身につけているので、とても健康だ。 4) 毎朝、犬を身につけてこの公園を散歩している。 收藏 32.正解:2解析:「身につける」一般用于“掌握”某种技能或者“把〜带在身上”。 1. 应该用:持っている(もっている):持有,拥有。 2. 我认为这次留学让我学到了很多知识。 3. 应该用:取り入れて(とりいれて):吸收,收获。 4. 应该用:連れて(つれて):带着,伴随着。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 5 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 急 1) この料理は電子レンジを使って急にできるので、とても簡単だ。 2) あと10分で電車が出発してしまうので、急に駅に向かった。 3) 部屋から急に人が飛び出してきたので、ぶつかりそうになった。 4) 新しいゲームを買ったので、家に帰って急にやってみた。 收藏 31.正解:3 解析:急(きゅう):忽然,一下子 1.应该用:すぐ :(立刻,马上。) 2.应该用:急いで(副词,匆忙地,赶紧) 3.他突然地从房间里冲出来,差点撞到了。 4.应该用:すぐ:(立刻,马上)。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 6 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 かれる 1) 火が強すぎて、肉が黒くかれてしまった。 2) 一週間以上も水をやるのを忘れたので、庭の花がかれてしまった。 3) この機械はとても古いから、いろいろな所がかれて動かない。 4) 暖かくなってきたので、雪はすっかりかれたようだ。 收藏 35.正解:2 解析:「かれる」干燥,涸竭。 1. 应该用:焦げて(こげて):焦,糊(因火烧烤而变黑) 2. 句意:因为一星期以上忘记浇水,所以院子里的花都干枯了。 3. 应该用:壊れて(こわれて):坏 (失去正常功能或发生故障),落空(计划或约定告吹) 4. 应该用:溶けた(とけた):溶化。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 7 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 取り消す 1) 床に落ちている大きなごみを取り消してから、掃除機を使った。 2) サッカーの後、シャワーを浴びて汗を取り消した。 3) このパンはかびが生えているので、もう取り消したほうがいい。 4) 都合が悪くなったので、レストランの予約を取り消した。 收藏 取り消す:取消,作废,废除 1应该用「一掃」 2应该用「洗い流す」 3应该用「捨てる」 4因为没时间去了,所以取消了餐厅的预约。 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 8 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 診察 1) 警察は事件があった場所を注意深く診察した。 2) 中学時代に星の動きを診察して記録をつけていた。 3) 担任の先生は生徒から相談を受け、丁寧に診察した。 4) 母は医者で、毎日たくさんの患者を診察している。 收藏 診察(しんさつ):看病,检查(身体,患部),诊察 1应该用「調查」 2应该用「観察」 3应该用「聞いた」 4妈妈是医生,每天都给很多患者做诊察。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 9 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 ほえる 1) 祖父の家の近くの森はいろいろな種類の鳥がほえている。 2) 夜になると、隣の家の犬がほえるので、とてもうるさい。 3) 私は目覚まし時計がほえる音で起きる。 4) この店はいつもにぎやかな音楽がほえている。 收藏 35.正解:2 ほえる:(狗、猛兽)吼叫 解析:1.应该用:鳴いている:啼,鸣叫 2.一到晚上,隔壁家的狗就叫,很吵。 3.应该用:鳴る:鸣,响 4.应该用:流れている:流淌着 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 10 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-32 縮小 1) ここは病院ですから、もう少し声を縮小してください。 2) 作文を何度も書き直していたら消しゴムが縮小してしまいました。 3) この写真はちょっと大きいので、コピーするときに少し縮小してください。 4) そのゲームでは何度も遊んだので、もう興味が縮小しました。 32.正解:3 解析:縮小(しゅくしょう):缩小。缩减。 句意:这张照片有点大了,所以在复印的时候请缩小点。 1. 应该用: 小さく(ちいさく):弄小,变小 2. 应该用: 小さくなって 4. 应该用: 薄れました(うすれました)变淡 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞1 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容