精品真题-N3问题05随机试卷wapai6个月前发布关注私信03142 0% 0 投票, 0 平均值 0 N3 精品真题-N3问题05随机试卷 从历年真题中随机抽取当前题目类型中的若干道问题进行显示,方便您对一类问题进行多次训练,快速提高 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 見本 1) 今度のスピーチ大会には、川井さんが学校の見本で出るそうだ。 2) 私の兄は、日本人の見本の身長より10センチくらい高い。 3) ここに申込書の書き方の見本があるので、参考にしてくだきい。 4) ギターを弾くのが初めての人は、見本から教えてもらえます。 收藏 見本 (みほん) :样品,样本;典型,榜样 1 今度のスピーチ大会には 、川井さんが学校の見本 (代表) で出るそうだ。 2 私の兄は、日本人の見本(平均)の身長より10 センチくらい高 い。 3 这个是填写申请表的示例,请参考。 4 ギターを弾くのが初めての人は、見本(基礎)から教えてもらえます。 问题05 問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 2 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-34 通り過ぎる 1) さっき店の前を自転車で通り過ぎたのは、木村さんだと思う。 2) バスが遅れて、待ち合わせの時間を通り過ぎてしまった。 3) 今日はご飯の量を通り過ぎて、おなかがいっぱいだ。 4) 締め切りを通り過ぎないように、書類は早めに出したほうがいい。 收藏 通り過ぎる (とおりすぎる):走过,超过。 1 刚才骑自行车从店门口经过的,应该是木村先生。 2 バスが遅れて、待ち合わせの時間を通り過ぎて(過ぎて)しまった。 3 今日はご飯量を通り過ぎて(食べすぎて)、おなかがいっぱいだ。 4 締め切りを通り過ぎない(過ぎない)ように、書類は早めに出したほうがいい。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 3 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 経由 1) この公園の中を経由するとちょっと近道になる。 2) このバスは市役所を経由して駅へ向かいます。 3) 田中さんは会社員を経由して大学に入った。 4) 会議は昼休みを経由して午後まで続いた。 收藏 正解:2 解析:経由(けいゆ):途径,经过 句意:这台公交车途经市政府开往车站。 1.应该用:通る(とおる):通过,路过 3. 应该用:経験(けいけん):经验,体验 4. 应该用:挟んで(はさんで):夹住,抓住 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 4 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 通り過ぎる 1) 店の看板に気づかず、いつのまにか前を通り過ぎていた。 2) 高校生の息子がとうとう父の身長を通り過ぎた。 3) 中村選手は山口選手を通り過ぎて、1位でゴールに入った。 4) 夜の10時を通り過ぎていたので、レストランは閉まっていた。 收藏 正解:1 解析:通り過ぎる(とおりすぎる):走过,通过 句意:没注意到店里的招牌,不知不觉地从店前走过。 2. 应该用 超えた(こえた):超过 3. 应该用 追い越して(おいこす)赶上,超过,后来居上 4. 应该用 過ぎた(すぎた);经过,通过,经过 问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 5 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 新鮮 1) このロケットは新鮮な技術が使われています。 2) 今日発売の新鮮なCDを買いに行った。 3) 駅前のスーパーでは新鮮な野菜を売っている。 4) 彼は先週入ったばかりの新鮮な社員です。 收藏 新鮮(しんせん)【形动】新鲜。 应该用:先進(せんしん):先进。 应该用:新作の(しんさくの):新作品,新创作。 车站前的超市有卖新鲜的蔬菜。 应该用:新入(しんにゅう):新加入,新来(的人)。 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 6 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-35 期限 1) このテレビは最近音が出ないときがあるので、そろそろ期限だと思う。 2) 東京行きの新幹線は期限より10分遅れて出発した。 3) 指定の期限までに代金の振り込みがない場合、注文はキャンセルされます。 4) 駅に4時に集まる約束だったのに、期限になっても誰も来ない。 收藏 正解:3 解析:期限(きげん):期限,事先规定好的一段时间。 句意:如果没有在规定期限内转账支付费用,预定将被取消。 1. 应该用 使えない(つかえない):不能用 2. 应该用 発車時刻(はっしゃじこく):发车时刻 4. 应该用 時間(じかん):时间 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 7 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 制限 1) 安全のため、この乗り物に乗れる人数には 10人までという制限があります。 2) この宿題の制限はあしたなので、急いでやらないといけません。 3) 昨日のマラソン大会は頑張りましたが、体力の制限で最後まで走れませんでした。 4) 日本に来てまだ一か月なので、日本語の制限があってあまりしゃべれません。 收藏 33.正解:1 解析:制限(せいげん):限度。限制。 句意:为了安全起见,能坐在这个交通工具上的人数限制在10人内。 2. 应该用 締め切り(しめきり):截止日期 3. 应该用 限界 (げんかい):界限,界线 4. 应该用 日本語が下手で(にほんごがへたで):不擅长日语 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 8 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 距離 1) 東京から京都までの距離は何キロメートルか調べてみた。 2) ズボンの距離を少し短くしてもらった。 3) オリンピックは4年に1回の距離で開かれる。 4) 私と弟は5歳の距離があるので、弟はまだ中学生だ。 收藏 31.正解:1 解析:距離(きょり):距离,间隔。 1. 试着调査了从东京到京都的距离有几千米。 2. 应该用 :長さ(ながさ):长度。 3. 应该用 :頻度(ひんど):频度 ,频率。 4. 应该用 :年齢差(ねんれいさ):年龄差距,岁数差 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 9 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-33 性格 1) 短気の性格の人は、この仕事にはあまり向かない。 2) 雨のせいで、今日はグランドの性格がよくない。 3) この車の性格は電気で走る点だ。 4) あの人はその日の性格で言うことが変わる。 收藏 正解:1 解析:性格(せいかく):性格 句意:性子急的人不太适合这份工作。 2. 应该用:状態(じょうたい):状态 3. 应该用:メリット:优点了,好处 4. 应该用:気分(きぶん):心情 问题05 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1 • 2 • 3 • 4 から一つえらびなさい。 10 / 10 分类: N3问题05 問題5 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 问题05-31 内容 1) 中村さんの頭の内容は、来月の結婚のことでいっぱいです。 2) この薬には、頭痛に特によく効く内容が入っています。 3) このジュースの内容は、りんごとバナナと牛乳です。 4) このメールの内容は、まだ誰にも話さないでください。 正解:4 解析: 内容(ないよう):内容 句意:这封邮件的内容请不要告诉任何人。 1. 应该用 考え事(かんがえごと):考虑的事情 2. 应该用 成分(せいぶん):成分 3. 应该用 中身(なかみ):内容,装在其中的东西 Your score is 0% © 版权声明所有资料来源于互联网。THE ENDN3随机试题 喜欢就支持一下吧点赞2 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏
暂无评论内容